アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、転職活動中の無職27歳女性です。

パソコンに興味があってパソコンスクールでキャリアカウンセリングを受けたところ、ネットワークエンジニアという職業なら今からでも資格を取れば正社員になれると勧められたのですが、いろいろと調べると、かなり理系色の強い職種であると思いました。
パソコンでどのような能力を伸ばして生きたいかという希望は漠然とWebのほうでと考えていたので、ネットワークエンジニアの勉強内容などを知ると尻込みしてしまいます。まだ学校のほうへは返事をしていません。

Webはデザイン会社などで雇用されるため、都内の青山などでしか求人がないとのこと、年齢的にも正社員採用が厳しいとのことでネットワークエンジニアなら正社員の可能性があると言われました。

私は理系がかなり不得意で簡単な計算でも電卓を使わないと不安だし、中学時代の数学も、かなり低い成績で理科の実験も苦手で先生の解説を聞いても全く意味が分かりませんでした。
簿記の講座(3級)を受けましたが結局、理論が理解できず、資格を取れるまでのレベルまで行けませんでした。

英語も学生時代から離れてるのでだいぶ忘れてるし、典型的な文系なので用語の意味が納得できないと覚えられないと思います。どうしてこの単語はこのような組み合わせでなければいけないのか、など。

パソコン自体は毎日、使うほど好きではありますが、理系分野の工学寄りというか、計算しながら構造を組み立てるとか、修理したりするのが適した性格か分からないので、すぐに飛び込めないでいます。

パソコンの不具合を何とかしようと説明書を読みながら初期化して立ち上げたりとかは自分で何とかできましたが、インターネットにつなぐ作業は電気屋の方にやってもらわないと無理でした。
家具を組み立てたりとか、そういう基礎的なことが嫌がらずにできればいいのでしょうか?

あとプログラマーという仕事の資格の本を読んだ時、C言語という羅列が全く分からず、すぐに読むのをやめてしまいました。でも、パソコンのマイクロソフトオフィススペシャリストといった資格内容のものであれば、とっかかりやすいので大丈夫です。

私はずっと文系で大学は法学部専攻で、公務員試験勉強の簡単な数学の計算でも意味が分からず敬遠してきました。公務員試験の最大のネックが計算問題と言っても言いすぎではないほどです。

でも、自動車の運転とか機械に対して毛嫌いするところはないのですが、勉強すれば何とかなるのでしょうか?
その程度の簡単に取り組める職業、分野ではないと思います。
実際、資格を取ったと学校でインタビューを受けてる方ももともとパソコンのプログラムに関心があった、IT業界に行きたかったなど、取り組む目的が絞られてるし、自分の適性について分かった上で取り組まれてるように感じました。

ネットワークエンジニアにすぐにはなれずとも、スクールで勉強したことは無駄ではないと思います。
勉強した内容によってはIT業界の入門職と言われてるヘルプデスクに行くことも可能なのでないかと思いました。

全くのIT業界未経験のため、よく現状が分からないのですが、パソコンスクールのかたの仰るとおり、この年齢からだとネットワークエンジニアに進むべきなのでしょうか?

散々、考えたのですが、考えが一向にまとまらないでいて、金額も何十万円とするため、決心がつきません。

質問が曖昧で答えにくい内容でしたら申し訳ありません。
何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

どんな勉強も「絶対に出来ない」ということはないので、断言はでき


ないのですが・・・。

ネットワークエンジニアは相当な知識と経験、更には常時最新の知識
へのキャッチアップが必要でありながら、実は相当にダーティな肉体
労働だという、かなり「専門的な」職種です。

ネットワークに関しては基本的に「論理学」の世界です。Aという
信号が、どのように飛んでいき、どのように帰っていくかは、教科書
には書いてありますが、実際のネットワーク上では「Tracert」コマ
ンドなどを使い、「ここを通っているから、このケーブルが問題だ」
などと言う「論理的な予測」をごく普通に行わなければなりません。

また、その予測に従って、ゴミだらけの床下に潜り込み、ケーブル
を抜き差しする、なんて作業もごく普通にあります。ネットワーク
がらみの問題は、作業時間の予測が全くつかないことが多いので、
残業・休日出勤はあたりまえですしね。

更に、最新機種や最新OSによって、インターフェイス部分がくるくる
変わるので、キャッチアップをやっていないと客先で立ち往生する
こともあります。その時、問題点をすぐにネットから検索できるよう
なスキル(大概そういう時出てくる資料は英文なので、英語が普通に
読めないと困ることも少なくない)も必要です。

学校で勉強したら即仕事が出来る、という職種ではないんですよ。

とりあえず、この辺がするすると理解できて「面白い」と思えない
限り、かなり大変な勉強になることは間違いないです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/serial/index/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくご回答下さりありがとうございます。
学校でも実技対応してくれるということだったので、未経験採用の会社へ入って安心して覚えられる環境が整っているものと思っていました。

入社後も自力で最新技術を覚えていけるような勉強の仕方を学校が教えてくれると言っていたのですが、言葉通りなほどに甘い世界ではないようですね。

URLを拝見させて頂きました。ありがとうございます。
とても難しい印象を受けました。
もう少し慎重に考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 11:26

IT業界の現状を言うと・・・・



セキュリティのコンサルタント系の資格以外ほとんど、資格よりも年齢に見合った実績が重視ですね。
(セキュリティ関連のコンサルタントは、法律も絡んでくるので理工系一辺倒の方だと、条文を読むのに毛嫌いする人が多いので文系+理工一部分の方向けかも)
いくらメーカー資格の初歩レベルを持っていても、現場に向かわせるには教育が必要になります
この教育も人によって「そこは知ってるから」と思い込みが強く聴く耳を持たないで、トラブルを引き起こしてくれるので、二重の手間になるので「CCNAを持ってます」と自信たっぷりに言う人に対して逆に警戒する場合もありますよ。
実際「じゃ、ファームのバージョンアップやってみて」と言ったら、一日たっても何もしていない状況が有りますから。

この際ですから、一つ言いますと「ネットワーク・エンジニア」には“設定屋さん”と“ネットワーク基盤の設計屋さん”の2タイプあります。
設定屋さんは、ネットワーク機器単体の設定が出来れば良いので、殆どが協力会社に依頼です。この協力会社は単価(作業費)が低く利益にならないため、案件毎の請負に任せる傾向にあります。
設計屋さんは、お客のネットワークの現状と要求を照らし合わせて仕様や大まかな設定内容を決めていきます。
コンサルティング的な仕事も入ってきますので、経験豊富な正社員が担当しています。

5年以上前ですが、シスコ技術者認定のCCIEを持っている方が企業のネットワークデザインが出来なく急遽応援要請を受けて、私が設計したと言う笑い話もあります。
他には「Windows2000ServerのDCにWindows Server 2003をつないだこと無いから何の設定をしたら良いか判らないけど、納品時には使えたのでそのままの設定にしてきた」といって、後に使えなくなったとお客から言われ周りに迷惑を掛け捲る人もいます。

要するに、IT業界未経験でもIT関連の物(ハード)が好きで仕事が出来るベースを持っている方ならば、30代前半でしたら直ぐに転職は可能でしょう。
なので、器用不器用はありますが“好き”でなければ長続きしない業界です。

ヘルプデスクについても言っておきますね。
ヘルプデスクは、企業によって様々なのですが、はっきり言って「何でも屋」と思ってください。
例えば、「インストールされているソフトが動かなくなった」とか「ネットワークに繋がらなくなった」とか「最近、パソコンが遅くなった」とか色々な事象に対処しなければなりません。
簡単に言うと、OKWaveのデジタルライフに上がっている質問に対して答えて、対応すると言った方が判り易いかも知れません。

ご参考にどうぞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくお返事を下さり、ありがとうございます。

ネットワークエンジニアは実績や経験が重視されるんですね。
種類も設定屋さんと設計屋さんがあるということで、どちらも高度な技術と経験がなければ勤まらないお仕事だと思いました。

未経験でもIT関連のものが好きな場合、お仕事が続けやすいということですが、日ごろからパソコンの構造や仕組みについての知識があって、修理したり組み立てたことがあったり、そういうことに興味があって熱中できる人に向いてるように思いました。

パソコン自体、操作に嫌悪感は無いのですが、機械設定などの複雑なものや数式の読解やプログラム設定などになると頭を抱えてしまうかもしれません。

「適性は無い」とパソコンスクールの方が仰っていたのですが、適性が問われる分野であると思いました。
もう一度、よく考えてから決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/09 11:58

IT系の仕事をしています



「資格を取れば正社員になれる」は受講させたいが為のセールストークです(断言)
正社員になれるまでスクールで面倒はみてくれないと思います

これから取得するとなるとCCNAやMCPになると思いますが
IT系希望の学生でも取れるレベルの資格ですので
正直、就職活動をする上での武器にはなりません。
「基礎的な知識」「資格取得へのやる気」のアピールが限界かと。。。

あと勉強をこれから始めようと思っている人に
言うことではないとは思いますが・・・

これらの初期レベルの資格は裏問題集が横行しているので
ペーパー取得者が激増して、資格自体の価値があんまりなくなってしまったんですよね
(おそらくそのスクールにもあるかと)

また他の方も仰ってますがNEは↓のような事もありますので
女性のNEってあまりいないです
男性ばかりの職場でも大丈夫ですか?

・ケーブル配線等
 →肉体労働です
・機械トラブルの対応
 →実際に直すのは保守員ですが
・夜間作業
 →大きいシステムになればなるほど、システム停止は夜間作業です
・新技術の勉強
 →勉強してないとおいていかれます
・システムトラブル対応
 →急な呼び出しもあります

ヘルプデスクは、女性オペレーターのリーダーや
技術的な2次対応は正社員ですが、後は基本的に派遣社員です
正社員の1次対応の女性オペレーターを大量に抱えている会社は聞いたことがないですね。。。
また、最近のご時世からかクレーマーが非常に多く
鬱になってしまったりする人もいます
なので人の出入りが激しいです

ネガティブな事ばかり書いてしまいましたが
nisi332さんが就職活動する上での参考になれば幸いです
がんばってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくお返事を下さり、ありがとうございます。

実態についての詳しい情報を頂き、とても参考になりました。
ヘルプデスクは派遣社員さんで成り立っているのが現状なんですね。
安易に考えていたように思います。

女性のネットワークエンジニアが少ないというお話は耳にしました。
その分、女性ならではの気配りなどを重視している会社も少なくないとのお話でした。男性と肩を並べて同等にお仕事をやっていけるかと言われると不安のほうが大きいです。

パソコンスクールには良いことばかり書いてあって、資格取得されたかたのインタビューも皆さん笑顔で無事就職できたとあるため、ここに入ればどうにかなるかもしれないという考えが少なからずあったと思います。

でも現状は甘い世界ではないようです。
未経験だからヘルプデスクからと考えてもみましたが、それはそれで耐えられずに辞めてしまうかもしれません。
IT業界の現状について少しでも知ることができて、とても感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 12:06

こんにちは。

再び、IT系のオヤジです。

ただ説明書を見て線をつなぐだけなら誰でも出来ます。NEに必要なのは、通信ができないときになぜかを調べて解決する能力です。
ここまではうまく通信できている、もし○○が悪いのなら××もダメなはずだ、それを確かめるには△△をしてみれば判る。というように、推理・実験を繰り返して解決します。推理パズルとかが得意だといいかもしれませんね。

>中学時代の数学も、かなり低い成績で理科の実験も苦手で先生の解説を聞いても全く意味が分かりませんでした。
>簡単な数学の計算でも意味が分からず敬遠してきました。
→これが非常に気になります。通信の理論を理解できないとトラブルを解決できません。

(少なくとも昔は)中学とかで数学で習った2進数、16進数 はわかりますか? 16進数はNEもプログラマも必ず使います。

あなたの周りにIT関係のプロじゃないけどパソコンにやけに詳しい人っていませんか? プロのNEになるにはその人のレベルを超えなくてはいけません。
あと、学校で習って覚えよう、という姿勢ではやっていけません。とっかかりを習うのはいいですが、自力で調べて解決することを繰り返していないと能力はつきません。
今のnisi332さんのレベルではそ~と~難しいと思います。
でも、トライするならがんばってくださいね。

PS. #1さんが紹介しているURLのアットマークITは私もよく見ていますがお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧にお返事下さり、ありがとうございます。

2進数、16進数という用語は中学生の時も分かりませんでした。
今、教われば分かるのかもしれませんが、少なくとも昔はそうでした。

実験の繰り返しというイメージで良いのでしょうか。
努力していけば学校で教わる内容は分かったとしても、自力で調べて解決というのは難しく考えてしまうのですが、いくつもの可能性を推理して解決の方法を探るという感じなのでしょうか。

それは普段、日常生活で何時のバスに乗り遅れたら次の電車は何時に乗れば間に合うといった、想定して行動することと似てるのでしょうか。

もしかしたら全く違うことなのかもしれませんが、身近にパソコンに精通してる人がいないので想像がなかなかつきにくいのですが、技術職ということなので、プロになるということは一般の方から聞かれたことはすぐに分かるくらいでないといけないんですね。

推理や実験が得意かというとそうではないので、何とも言えないのですが、法律の勉強をしてた時、ある意味、推理していくつもの結果を想定し、試験問題にあたってたという感覚なのですが、それと類似していれば何とか乗り越えられるかもしれないのではないかと勝手に思ってしまいました。

アットマークITというホームページをもう少しよく見てみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 11:53

まだ27歳ですから遅いということはありませんが、お書きになった状況ですとネットワーク系の仕事に適正があるとは全く思えません。



>パソコン自体は毎日、使うほど好きではありますが、

オフィスで文書を作成することはともかく、タスクマネージャを起動して何がどのリソースを使っているか、レジストリを見て、「ここに関連する値が設定されているのか」ということぐらいは分かりますか?

>自動車の運転とか機械に対して毛嫌いするところはないのですが、

運転中に異音がしたり、馴染みのないインジケータが点灯したときに、どこを確認すれば良いか想像できますか?

上記の例は実はまったく同じ視点です。道具を使うことに支障はなくとも、それがどのような仕組みで成り立っているか想像できるかどうかということです。

ネットワークエンジニアは、ネットワークが動くように設定し、動かなくなったときに問題を解決し、構成変更に対応し、また予防的措置をとります。どれも仕組みを知っていないとできませんし、より良い仕組みを使うよう取捨選択できるだけの引き出しが必要です。

>C言語という羅列が全く分からず、すぐに読むのをやめてしまいました。

サンプルプログラムを見て、朧げにでもやっていることが想像できますか? 例えば、ループを構成しているとか、計算しているとか、文字列を表示しているとか。
単語の並びでアレルギーがあるようですと、ネットワーク機器の設定は大筋英単語の羅列ですから見たくもないとなりますし、ACLなんか何を制御しているのか想像もつかないでしょう。機器の情報取得でMIBを云々とか私がここで書いても、同じく英単語の羅列か数字の羅列としか思えないでしょう。

>最大のネックが計算問題と言っても言いすぎではないほどです。

ネットワークの仕事では計算は常にかかわってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しくお返事を下さり、ありがとうございます。

自動車に異変が起きた場合、私はすぐにディーラーに車を持って行って見てもらうと思います。自分では異変が起きている事自体、もしかしたら分からないと思います。車の構造も実はよく分かりません。
運転する前に最低限、確認する事項というのは教習で教わりましたが、仕組みとなると何とも言えません。

パソコンに関しても学校で仕組みを教わり、仕事で実践を積んでいけば異変にすぐに対応できるだけの実力がつくかもしれません。

日ごろから車の修理を自分でやれるとか、パソコンを作ったことがあるなどの経験をして、それを楽しい・面白いと思えないとこの職業でやっていくのは難しいように感じました。

英単語や計算は努力でどうにかなるかもしれませんが、常に最新技術を覚えていかなければいけないという危機感と誰かの力に頼らず自分で解決していくということが前提となると、そういう面を意識してモチベーションを維持してお仕事に取り組んでいけるか不安です。

もう少し吟味して後悔しない選択をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/08 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!