プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

みなさん。こんにちは。いつもご回答を頂きましてありがとうございます。

http://www.ev-life.com/

ついにEVの” i MiEV ”が発売されました。
いくつか質問をしたいと思います。

・400万円以上しますが、どこの部分に一番お金がかかっているのでしょうか?
 その部分が価格に占める割合はどのくらいなのでしょうか?
・一般市民への販売は来年になるということですが、
 i MiEVに限らずこれから電気自動車は普及していくと思われますか?
・あなたの住む街には電気スタンドができましたか?
 どういった場所に設置されましたか?
 設置された電気スタンドはあなたの生活圏内にありますか?
 何処に設置されると便利だと思われますか?
・EVの市場価格は段々と下がると予想されますが、
 どのような経緯を経て何年ぐらいかけて下がっていくとお考えでしょうか?
・市場価格が幾らほどになったなら購入の対象範囲にはいってきますか?
・街が静かになりますね。安全面で考えなければならないこともありますが。
 静かな街におおむね賛成でしょうか?
・スライドドアのEVもでてくるでしょうか?
・将来的には、満充電で何キロくらい走れるのが理想ですか?
・雷が落ちたならどうなってしまうのでしょう?
 走行時の場合や駐停車時の場合や充電中の場合が考えられます。
・バッテリーはどのくらいの寿命があるのでしょう?
 正しく性能の見込める年数  正しく性能の見込める走行距離
・どんなEVがでたら使いやすくて便利でしょうか?
・i MiEVもガソリン車のiをEVにしてみて投入されました。
 今あるガソリン車でEVになってほしいなと思う車はありますか?
・iは初めからEVになることを既に計画されていて
 あの今までにはないデザインを市場投入していたのでしょうか?
・ガソリンや軽油など内燃エンジンを作るのと、
 電気モーターのみを作るのとでは、
 コスト的にどのくらいの差があるのでしょうか?
・EVもラジエターが必要ですか?
・エンジンに比べてモーターは小さいとは思いますが、
 その分スペースがあまるのであるならば
 今までにないデザインの車が可能になりそうですか?
・EVが市場を占めてきた場合、あなたはEVに乗り換えたいですか?
・車庫や駐車スペースなどの形態も変わって来そうに思いますか?
 どんな形態が予想できますか?
・あなた様なりにこれから出てくるであろう
 EVへのご意見やご要望や思いいれなどはありますか?

沢山質問してしまいましたがお答えできるものだけで結構です。
ご回答お待ちしております。

「i MiEV」の質問画像

A 回答 (8件)

・iは初めからEVになることを既に計画されていて


 あの今までにはないデザインを市場投入していたのでしょうか?

電気自動車用に新しくデザインされなおしていないことを考えるとそんな気がします。プリウスは燃費効率のよいデザインなんですよね。

・市場価格が幾らほどになったなら購入の対象範囲にはいってきますか?

こちらを見ると補助金やエコカー減税あってもこんな価格だそうです。
http://www.ecocarlife.com/electric_vehicle/
身近になるころには補助金もエコカー減税もなさそうですけどね。。
大きさが軽自動車なので200万以上は出したくないなんて思ってしまいます。

参考URL:http://www.ecocarlife.com/electric_vehicle/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

此のサイトって面白いですね。

1999日産の車もわかりました。

お礼日時:2009/08/03 16:18

iMIEVは1998年にGM,フォード、クライスラー、トヨタ、日産、ホンダが出した車に比較します。


6社の車は普通車で、ガソリン車並みの価格でリースされていました。

しかも、バッテリ容量はiMIEVの2倍程度です。iMIEVが改造車なのに極端に高いのがわかると思います。

自動車が量産した場合、価格は大幅に下がります。

私は電気自動車を所有しており、10年近く使っていますが、ガソリン以上に快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1998に すでに GM,フォード、クライスラー、トヨタ、日産、ホンダ が市販したのですか?
ガソリン車並みの価格なんですね。
具体的なものを示すサイトはありますか?
乗られている車名は何でしょう?

お礼日時:2009/08/03 16:11

No.1です。



>>プリウス・インサイトを初め、これからの電気自動車に関しては”自動車”という分類から逸脱している

これの意味に関してですが、現在車というものは壊れない限り燃料を入れれば1日に1000キロ2000キロと走ることができます。
分かりやすく言えば、思い立った時に好きな所に行けるのが自動車ですね。
それに対し電気自動車は半日充電して100キロ?(電気自動車の知識はありません・・・)としか走れないです。
そこで自分が思うのが、将来長距離の輸送トラックや舟・飛行機等、存在しているのかな・・・?と。
完全な電気自動車になれば、現在の車の様なトラブル・整備方法ではなくなり、モーター交換・電池交換等となるのでしょう。
これから先モーターや電池の性能が飛躍的に上がれば素人作業は絶対にNGになるだろうし、燃料を燃やして走るという車のジャンルからは外れるのかなと私は思っています。
電気自動車は走る時間・距離が限定され、故障してもエンジン周りをイジる必要は無い。
プライベート空間に居たまま好きな場所に移動できるのは一緒だけど、今の技術では”移動する”というので限界でしょう。
車で走りを楽しんだり大きい車で沢山荷物を積んだりと、まだまだ個々の生活に合った車がでるのは難しいでしょうね。

ちなみに、私がこれから先にどうなるか気になるものが何点かあります。
・電気トラックがこれから近い将来日本全国を駆け回るのか?
・電気フェリー・電気飛行機なんてものが開発されるのか?(そうでないと、海を渡れない)
・今まで以上にまだまだ電気を消費する世界になったら供給が追いつくのか?等など。
車業界が変われば世の中の生活体系もきっと大きく変わるでしょう。

将来技術が進んで、安価で今のガソリン車に匹敵する性能の電気自動車になることを望みます。
一昔前の様に多種多様で個人の乗りたい車が電気自動車として買える日が来るのを楽しみにしています。
電気自動車って、なんかラジコンみたいな感じですね。

ダラダラと書きましたが、内容は伝わったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>思い立った時に好きな所に行けるのが自動車

確かに限度はあるにしても可能な限り使えますからね。

>電気自動車は半日充電して100キロ?
>ラジコンみたい

自由度が要求に満たない人も出てくるということですね。

>大きい車で沢山荷物を積んだり

確かにこれはちょっと業界も高いハードルでしょう。

>供給が追いつくのか?

う~ん。問題ですね。

>多種多様で個人の乗りたい車が電気自動車として買える日が来るのを楽しみにしています。

やはり様々な要求にバリエーションをもって対応できると宜しくなりそうですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 23:17

>使用目的が今のガソリン自動車とは異なる使い方になる



とは、今もありますが、「カーシェアリング」に使用する場合に威力を発揮するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カーシェアリングですね。
そういえば電気スタンドを駐車場につけておけばGSまでも行かなくて良いし。
お気軽かもしれません。

お礼日時:2009/07/30 23:09

答えられる物だけ。



・400万円以上しますが、どこの部分に一番お金がかかっているのでしょうか?
 部品代としてはバッテリーが大部分とは思いますが、開発費も普通の車より長い年月を掛けているので相当あると思います。
 量産化(数十万~数百万台)していないので、一台辺りのコストが下がらないのが大きいと思います。400万円でも赤字でしょう。

・あなたの住む街には電気スタンドができましたか?
 出来ていませんね。大手スーパーやコンビニに設置すれば普及は進むと思います。

・EVの市場価格は段々と下がると予想されますが、
 量産化すれば、大抵の物は下がります。
 一般に買える様になるには、少なくとも5年はかかるでしょう。
 普及帯の価格(100万円くらい)になるのは10年後くらいでしょうね。

・市場価格が幾らほどになったなら購入の対象範囲にはいってきますか?
 私なら200万くらいですね。
 満充電で500km、最高速120キロくらい出ればですが。

・スライドドアのEVもでてくるでしょうか?
 バッテリーの問題さえ解決すれば、現状の技術で十分可能です。

・将来的には、満充電で何キロくらい走れるのが理想ですか?
 最低500km、できれば1000km程度は欲しいですね。

・雷が落ちたならどうなってしまうのでしょう?
 ガソリン車でもそうですが、電気は地面に逃げるはずです。
 普通に走っているだけでも静電気は発生していますので、逃がす工夫はされています。

・バッテリーはどのくらいの寿命があるのでしょう?
 プリウスのバッテリーでも10年・10万キロ程度は走れるようですし、電気自動車でも同様の性能は持たせると思います。

・どんなEVがでたら使いやすくて便利でしょうか?
 ステーションワゴン型がいいですね。

・i MiEVもガソリン車のiをEVにしてみて投入されました。
 個人の趣味ですが、インプレッサ

・EVもラジエターが必要ですか?
 モーターの性能次第でしょう。熱対策が出来なければ、水冷もあり得ます。

・エンジンに比べてモーターは小さいとは思いますが、
 インホイールモーターが標準になれば、車体にはバッテリくらいしか大型部品が無くなるので、デザインも変わってくるかも。

・EVが市場を占めてきた場合、あなたはEVに乗り換えたいですか?
 乗り換えたいです。

電気自動車には期待していますが、バッテリーの問題がまだまだ解決できていないのが残念です。
逆に言えば、軽量・大容量のバッテリーを開発した会社がこれからのシェアを握り可能性もありそうです。
そういう意味ではベンチャーにも十分チャンスはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり値高感の原因はバッテリーであろうということですね。
開発費は駆け出しですので大いに考えられますね。
100万円くらいになるのは10年後くらいですか。結構かかりますね。
蓄電池が多いので雷はどんな影響かな?と思ったのですけれども、
電気は地面に逃げるんですね。安心なのですね。
プリウスバッテリーでも10年・10万キロ程度は走れるというのは知りませんでした。
EVが市場を占めてきた場合乗り換えたいというご意見希望が持てます。
軽量・大容量のバッテリーを開発が生命線のようですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/30 23:07

充電式のEVなんて使いようがありません


特にマンション住まいの私には充電環境が用意できません
実用レベルの燃料電池が開発されない限りEVに商品価値は出ないでしょう
タイムズ等が充電ステーション設置に協力する、との事ですが充電式EVそのものが過渡期の商品であると誰もが判っているので本格的な普及はしないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>充電式のEVなんて使いようがありません

ふむふむ。たしかにインフラを得る際に手軽さを損ねるという場面がちょっと探しただけでも思いついてきますよね。

>マンション住まいの私には充電環境が用意できません

たしかに。家庭用100Vは、届きませんしね。
充電スタンドをマンションで設けたとしても基数が足りねば足手まといを食らいますしね。問題を残しています。

>実用レベルの燃料電池

なるほど。燃料を個人の手元にも備蓄できたりということが、メリットというかその要必要性を随所で満たせるということでしょうか?

>タイムズ等が充電ステーション設置に協力する

インフラに関してはGSに比べると大きな設備はいらなそうですね。
電気も津々浦々まで通ってますし、しかし確かに電気のないところもあり、そこで止まったらどうするのかということもありますね。

>過渡期の商品であると誰もが判っている

こちらの具体的内容に興味があります。数例あげていただけることはできますか?

お礼日時:2009/07/29 19:50

一番コストが掛かっている部分はリチウムイオンバッテリーです。


50パーセントはバッテリーの値段でしょう。

石油の枯渇問題は避けられないので、ガソリンエンジン以外を使わざるおえない事態にはなるでしょう。

電気スタンド(急速充電施設)の建設はまだまだ。

将来的には満充電で500キロは欲しいですが、使用目的が今のガソリン自動車とは異なる使い方になるでしょう。(今でもそうですが)

あとの質問はわかりません。

あ!モーターの冷却が必要になった場合、水冷モーターを搭載したらラジエターとLLCが必要になるでしょう。

ハイブリットもEVも音が静か過ぎて危険との話。

良い音がするスピーカー内臓のダーミーマフラーなんて出て来そうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>一番コストが掛かっている部分はリチウムイオンバッテリー
>50パーセント

そんなに高いんですね。吃驚しました。

>満充電で500キロは欲しい

そうですね。東京~大阪くらい走りたいですね。

>使用目的が今のガソリン自動車とは異なる使い方になる

ふむふむ。その御内容に興味があります。
詳しく教えていただくことはできますか?

>モーターの冷却が必要になった場合、水冷モーターを搭載したらラジエターとLLCが必要になる

空冷だけでは賄えない可能性がでてくることが考えられるのですね。

>良い音がするスピーカー内臓のダーミーマフラー

移り行く時代を惜しむべく感でしょうか?

お礼日時:2009/07/29 19:34

私はプリウス・インサイトを初め、これからの電気自動車に関しては”自動車”という分類から逸脱していると感じています。



内燃機関全盛の自動車社会というのは時代の流れと共に終わりつつあるかもしれません。

ほとんどご希望に添えない回答ですが、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほとんどご希望に添えない回答ですが、すみません。

いいえ。ご回答頂きましたこと感謝しております。

>内燃機関全盛の自動車社会というのは時代の流れと共に終わりつつあるかも

私もそう思います。日本にはその資源がありませんし。
そういった国々のその問題をも部分解決できるのかもしれません。

>プリウス・インサイトを初め、これからの電気自動車に関しては”自動車”という分類から逸脱している

ふむふむ。その御内容に興味があります。
具体的なそのご内容を紹介くださることは可能でしょうか?

お礼日時:2009/07/29 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!