アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進学校の定義って何でしょう?
私のイメージでは
卒業生の進路として国公立、有名私学が多い。
そのくらいで卒業生の何割がそうであったら進学校と呼べるのかは分かりません。

最近、猫も杓子も自称進学校が多いし名ばかりの特進コースがあったりすると思います。

ご意見ください。

A 回答 (8件)

私もどういった学校が進学校なのかはよく分かりませんが、明日から私が通う高校も進学校だと思います。


私はZ会をやっているのですが、そこの会員専用の掲示板で進学校=進度が速いみたいなことが書いてありました。普通は1年生で1年生の教科書を終えるのですが(このような高校は一般校と言うそうです)、進学校は1年生の時に2年生の分もやり始めるらしいです。そして、早いうちに高校で習う範囲を終えてセンター試験の演習などをするらしいです。だから、このような高校=進学校だと思います。
あと私は、進学率からいえば進学校よりもそうでない高校のほうが高いと思います。受験の時期にいろんな資料を見ましたが、進学校のほうが浪人の割合も高かったです。それはやっぱり、行く大学のレベルも全然違うからだと思いますが・・・。進学校でない学校の進学先は、聞いた事もない私立ばっかりでした。そうやって考えると、名の通った大学に多数進学するのが進学校という気もします。
なんだかよく分からない回答ですいません。結局私は、進度が速い=受験の対策が充分にできる=国公立、もしくは有名私立に多数合格する=進学校だと思います。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

私と同じ様なお考えですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:37

私は今、進学校と呼ばれている県立高校に通っています。

「進学校」その意味は単に高校よりもっと上に進学したい人が行く学校だと受け止めています。だから、進学率もいいんだろうし、難関校や国公立も目指すのだと思います。でも、進学校じゃないからといって、進学できないわけじゃありません。ただ、進学校の方が、進学するうえで、大学等の情報をたくさん持っていたり、模擬試験を実施したり、課外授業を行ったりなど、進学には有利だと思います。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:37

「進学校」の定義というのはわかりませんが・・・。



中学入試の世界には、「進学校」と「附属校」という言葉があります。国立・私立の中学受験をする場合、たいてい、中高一貫校です。
「進学校」というのは、多くの人が大学や短大受験をする学校で、それを目的とした指導をしてくれます。
中高までで大学がない、あるいは、大学があっても進まない人が多い場合です。
それに対して「付属校」という言葉があります。大学付属校という意味です。大学にはそのまま進めます。
東京なら、早稲田、慶応、法政などの附属の中学高校がそうです。

要は「進学校」という言葉は、レベルの問題を問わないと私は思います。

私の友人の話ですが、この春からご自分のお嬢さんが行くことになった学校のことを「進学校」と表現し、ひんしゅくをかっていました。
でも彼女は自慢してそう言っているのではないと私は思いました。
受験の塾に通うと、学校を分類して「進学校」、「付属校」と呼ぶのです。
「進学校」=もう一回受験の苦労がある。ってところでしょうか。
我家にとっては。

NO.2の方がおっしゃっているように、(就職を目的に教える)実業高校に対する言葉とも考えられると思います。

たしかに最近では、受験指導に力を入れていることを世間に強調するために、「進学校」のイメージをつけたいとねらう学校ってありますよね。
子供の数も減っていますし、生き残りの大変な学校もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>要は「進学校」という言葉は、レベルの問題を問わないと私は思います。
そうみたいですね。

分かりやすくありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:34

私は何となく偏差値60ぐらいのレベルの高校かな、と思ってました。


うちの高校は偏差値56なんだけど、自称就職校。就職率県内一の高校らしい。けど、9割以上が進学してる。
国公立、有名私学はそのうち2割程度。
保護者や親戚なんかはたまにうちの学校を「進学校」なんていったりしますが、学校の先生は「うちの学校は就職校、進学校じゃない。」っていいます。先生や人にもよるのかな。ちょっと定義がわかりませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>うちの高校は偏差値56なんだけど
立派な進学校ですよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:32

過去に同様の質問があります。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=237935
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:30

確かに何を持って進学校とするか、不明ですよね。


その学校が自称進学校なら進学校で良いんじゃないですか?
私立の特進コースとかほぼ全員が進学する学校…生徒に責任はありませんが、勉強勉強の毎日で肝心な事を忘れている気がします。進学校の生徒と会うと挨拶とか全然出来ません。勉強さえ出来れば良いという生温い世界に浸かっていると思います。対人関係をうまく築けません。大事な青春をすべて勉強に潰して何が楽しいのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:29

私の高校は学力は平均レベル(より下だったかも)の「進学校」でした。

それでも進学率は99%でしたね・・・

でも内容はBuchakeさんのイメージと大分違います。進学した生徒の半数は短期大学や専門学校などです。国公立大に進学した生徒は一割もいません。

進学校というのはですね、別に有名大学に進学させるから進学校と呼ぶのではないと思いますよ。就職させるのを目的に教える「実業高校」などの反対語に過ぎないと思います。同じ高校の生徒の中でも短大、専門学校、四大、難易度さまざまな進学先があります。その中で国公立大を目指したい生徒と、語弊があるかもしれませんが、専門学校を目指す生徒では入試科目も違うし難易度もかなり違います。同じカリキュラムで学んでいるとすると、両者のうちどちらかを犠牲にしなければいけません。無理が出てくるんです。その点では特進クラスを設けることは悪くないと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご説明はよく分かりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:28

最近の進学校の定義はなんか地元の私立大学や国立大学に多くの生徒を合格させている高校のことだと思います。

しかし、私の高校も進学校でしたが、クラスによってピンからキリまでで上のクラスではレベルの高い私立大学、国立大学に合格させますが、下のクラスではどうでもいい大学(こんなことを言っていいものか判りませんが)に合格できるかが怪しいものでした。本当の意味での進学校は保護者の評判のいい学校ではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/07 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!