アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳10カ月の子供を今月(7月)の初めから、認証園に預けはじめました。もともと人見知りもひどく本当に母子べったりでここまで来てしまいましたので、もちろん大変になる事は覚悟していました。
できるだけ小規模園にと思い駅前認証園という所に決めましたが、ちょうど新入生がたくさん入った時期だった為、私たちが入園の申し込みに行ったときは11人だった園児がいざ入ってみると20人に増えていました。先生は常時3~4人。0歳児が4人、1歳児は10人、2歳児が6人です。
うちの子は慣らし保育の1週間は迎えに行くまで泣き通しで、実際に保育が始ってからも先生が抱っこしている間はかろうじて泣きやむ程度、抱っこしてもらえない時は泣きべそで先生の後を付いて回っているそうです。ストレスからか指噛みもしているそうです。ご飯は一切食べず、最近かろうじて飲み物は口にするようなってきたそうで、昼寝は家では2時間程度していましたが、保育園では抱っこしてもらっている間に20分程度寝れば良い方で、一切眠らずに帰って来ることが大半です。お散歩等はもう少し落ち着いたら…という理由でまだ連れて行ってもらえていません。こんな状態でただでさえ不安な所に先日園長先生から「来週1週間かけて徐々に保育士との接触時間を減らしていきます。今のまま保育士にべったりしていてはいつまでも慣れませんので。」と言われ、なんだか悲しくなってしまいました。
冷静に考えれば、他のお子様たちも大勢いて先生方もうちの子ばかりかまっていられないのも当然分かります。ただいつもお迎えに行っても抱っこされてるわけではなく、1人で半泣きでオロオロと先生の後をついてまわり、特に気にされてる様子もないのが現状です。気分転換にせめて散歩くらい連れて行ってくれれば良いのにとか、まだ入って2週間なんだからせめて今くらい抱っこしてくれればいいのにとか…自分勝手に憤りを感じたりも正直しています。長文になりましたが、これが保育園では普通なのでしょうか?というかこれが保育園では当たり前の事で初めての事で私があまりにも神経質になっているだけなのでしょうか?入ったばかりですが、もっと小規模園に移した方が子供の為なのか、慣れるまで見守った方が良いのか…プロの方のご意見を是非是非お伺いさせてください。長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (8件)

補足です。

この時期は とても暑く紫外線も強いので お散歩をしない日もあります。 また慣れていなくて 泣くお子さんはなれている子供たちと同じ時間お散歩をさせることを保育士はためらいます。なぜなら子供を泣かせたまま お散歩カーにのせて外を歩いていると 「児童虐待」してるように見えるし、おんぶや抱っこも今の時期 非常に暑いので 赤ちゃんも辛くて そんなに時間が持たないと思います。
 飲み物や 離乳食に関しては 「飲みませんでした」とか報告する園のほうが 信頼できる(私の経験からは)と思います。 やたらと「全部飲みました」とか「完食しました」という園は 嫌がる子に 無理やり食べさせたり(泣いても 口に押し込む・・・叱り飛ばす・・・居残りさせて別室で食べさせる・・・まるで完食させることだけが目的で 子供の気持ちを理解してない、ある意味虐待)です。今の世の中 飢え死にしたり 栄養失調になることなんか ありえないのですから、園で食べなくても おうちに帰ればちゃんと人間ですから 必要なら摂取します。まだ 慣れないうちは心配しなくて良いと思います。ご参考までに。お便り帳に「良いことばかり報告する」のも園を見極める判断になると思います。
    • good
    • 0

7年前に保育士の資格をとり 今、保育士のパートをしています。

私は横浜市なので それぞれの地域の詳しいことはわかりませんが、認可保育園であれば 国の児童福祉施設最低基準という法律があり認可や認証を受けている園なら その最低基準は満たしていると思います。(乳児は3人に一人、1歳以上3歳未満の幼児には6人に一人、3歳児には20人に一人 保育士を置く) 法改正されていたら ごめんなさい。不安であれば利用している園に確認するか 質問しにくいようならお住まいの福祉事務所やこども家庭支援課のような部署に相談してみるとはっきりすると思います。 
また、 4人の保育士が働いているように見えても 資格を持っているのは3人で あとの一人は資格のない補助だったりするので 外から見た人数だけではなかなかわからない部分もあります。
子供の保育に対する姿勢は 園によって 本当にまちまちです。なるべく「抱かない」(抱っこすると 担任が ガミガミ言う保育園もありました) また 朝の受け入れのときは 抱っこでニコニコ受け入れても その後 は泣かせっぱなしだったり わからないですよ・・・。個人的には抱っこしていてあげたいのに とにかく担任が仕切るものですから、ずっと泣きどうしでかわいそうなお子さんがいてもどうしても あげられませんでした。園長や担任の保育方針によるものが大きいと思います。園によってさまざまでした。
 私も育児をしましたが(子供は成人しました)どうしても働く必要性
がない限り 、3歳くらいまでは是非お母さん お子さんと一緒にすごして下さい。それはとても母子ともに貴重な時間なのです。人生85年生きるとして たった3年です!!! 65歳で退職金もらって、それを全部使っても 「時間」は取り戻せないです。 かわいい1歳児に子供を魔法のように戻して もう一度抱きしめたい・・。と思っても どんなお金を使っても 買い戻せない時間です・・。私 自身50歳近くなってそれを 痛感しています。 人それぞれの 事情もるし、価値観も違うのでので今はなかなか難しいと思いますが、昔の人が 3つ子の魂百までとか  3歳までに子供は親孝行してしまう。と 言うのを今となっては なるほど・・と思う今日この頃です。
 どこも 待機児童がいっぱいで 園を探すのは大変ですが、いっぱいといわれても まめに探してみて下さい。 事情があって 退園する子がいて ポコンと空きができたりそういう時があります。
 そして 園長や保育士の先生を よ~く観察してみてください。テキパキしすぎていたり 言い方が上から目線、はっきりした口調・・・などは、優秀かもしれませんが 優しさや 柔軟性にかけている先生も多いような気がしました。
 今の園を続ける場合は なるべく  信頼して話しやすい先生を少なくても 一人作っておくと良いと思います。いい先生にめぐり合えることをお祈りします。
    • good
    • 0

いろいろな考え方はありますが、、、、


あなたがどうしたいのか?
金銭的にはたらかないとやっていけないなら
今のままでしばらくがんばって認可保育園の空きを待つ
もちろん認可の方が質は上です。また、保育料も収入に応じてなので
安くなります。
でも、人にならすためだけなら考えなおしてまた二人きりの生活にもどってもよいのではないですかね?
二人でいた期間があったからなおさら子供に不憫な思いをさせてしまっていると思ってしまうのかも・・・
私は二人の男の子を持つ働く主婦ですので二人とも産前産後の休み後
祖母に子供を預けて4月の入園希望を出して入園させました。

それはもう葛藤でしたが、、、今はよかったと思っています。
働くと収入を得られ、あえない分甘えさせて上げられますし、ママとものコミュニティーも広がります。
働けば気分転換にもなりますしね。

認証保育園でちょっと手薄感はありますが、そのうち慣れてくると思います。先ほどもお話しましたが、認可の保育園の転園希望を提出されるといいとおもいますよ。いつになるかわかりませんが出さないよりいいですよ。転園しても大変かと思いますが、今の手薄な保育に不安を抱くよりはよいと思います。

がんばれ!!大丈夫!!あなたの愛情は十分子供に伝わっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!本当に勇気が出ました。正直仕事は止めるつもりはありませんので、このまま認可待ち+他の無認可にも見学に行くつもりです。待機児童が多く認可は申請はもちろん出していますが、なかなか難しいと言われています。でも諦めず子供にとって少しでもより良い環境を用意してあげられる様がんばります!

お礼日時:2009/07/16 16:24

1歳3か月から認証園に預けています。

今は2歳8か月になります。
2歳児までということはB型なんですよね?
クラス担任や主任の先生はいらっしゃらないのでしょうか。園長先生は?
子どもの園でも去年までB型でしたが、2歳クラス18人に担任が2人、他にパートの先生が1~2人でした。
先生の数が少なすぎますが、保育園でお母さんも働いていらっしゃるということは、いろんな時間の保育園を見られているわけではないんですよね?
保育園は時間が長いので、複雑なシフトのようです。うちの子供の園では午前中のパートさんがいて、朝からお昼寝までいます。たぶん5~6人はいます。
質問者さんの園の先生の人数だと認証園としての要件を満たしていないようなんですよね。
ただお子さんが泣いてばかりいるのは仕方がないです。まだ1歳ですから。しかも7月に入園したばかり、まだ2週間です。こんなに早く泣かずに慣れる子がいたらすごいと思います。
1か月以上かかる子もざらですから。
確かにその認証園にも疑問を感じますが(私はテレビを見せることもおかしいと思います)、今になって保育園を替えたところで、また毎日泣く生活になるだけです。慣れるまでお子さんにもストレスがかかるのではないでしょうか。
不安になるのでしたら、お迎えに行った時に先生に聞いてみたほうがいいです。自分のお子さんのことなんですから、遠慮していたらお子さんがかわいそうですよ。
もし、保育園を代わられるのであれば、十分に見学をしてからにしたほうがいいです。私は最寄りの認証保育園に不安を感じたので、少し遠いのですが、日々自転車で15分通っています。でも、とてもいい先生に恵まれてよかったと思っています。
ご自分の保育園に重要視する優先項目を一度整理して、考えなおしてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ今の認証園には慣れていないので、移るなら今かな…と思っています。狭い部屋で散歩にも行けず気分転換も出来ないようじゃ大人でもおかしくなりますよね。昨日お散歩について保育士さんに確認したところ、今は暑過ぎるので散歩自体行ってないそうです。園の方針ですから何も言えませんよね。来週に他の保育園に見学に行く予定です。チェックポイントもわかって来ました。お子様の話も大変参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/16 16:34

お仕事などのためにお預けになったのですよね。


そうだとしたら、私も子どもを1歳から預けていますので保育園はそういうもの、という答えになります。

先生の人数は少ないように思いますが、4月からしばらくの間は落着かないのが普通です。慣れてくるとゴールデンウィークですし。そしてみんながなれてきた頃に入られたのがあなたのお子さん。

お子さんの性格もあるでしょうし、それまでにあまりたくさんの人とかかわる機会が少なかったのかもしれません。子どもは慣れるものです。

お散歩に、というのであればお便り帖に書いてみたり、先生と朝や帰りにお話してみたらいいと思います。抱っこ、はちょっと難しいかもしれませんね。

もし、3ヶ月たっても状況が変わらないようだったら転園させるとか自分でみることにするとか考えてみてはいかがでしょう?
先生方はプロです。たくさんの子どもを扱っていて、経験もあります。親は初めてですからオロオロする気持ちもわかりますが、子どもの力も信じましょう。
どこかで子どもも母親べったりの生活から離れなくては成りませんし、集団での生活も必要ですもの。

正直、3歳などになってから初めて、、、というほうがパワーも知恵も子どもがついてきますから、大変です。今がチャンスかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!先生との信頼関係これに勝るものは無いですよね。今までの言動から正直不信感をいだいていました。割りと何でも疑問に思った事はお聞きする様にしていたんですが、???と言う回答が多くて。もう一度良く考え直してみます。

お礼日時:2009/07/16 21:48

先生全員で3~4人なのでしょうか。


3~4人で20人(それも未満児)を見ているとなると少し少ないかなという印象を受けました。

でも1歳児、ご飯も食べず、お帰りまで泣いているという話はよく聞くことです。
4月から2ヶ月ぐらいは先生は誰か誰かをおんぶし、抱っこし、本当に頭が下がる思いです(基本的に途中入園はない園なので)。
それが7月に変わっただけです。2ヶ月は長い目で見られたらどうかと。
0歳児を4月から預けてますがうちは逆に全く泣かないので
抱っこされている時間があまりないです(泣)。
うちの子も我慢はしていると思います。なぜか土日になると熱が出ますので・・・。
うちは4番目なので先生方も「手がかかりませんね」とおっしゃってくれますが
少しはうちの子も抱っこして欲しいなと思ったりもします。
目は十分に届いていると思うので要望などは言いませんが、
自然と降園時、私の抱きしめる強さが強くなっている気がします(笑)。
いい子、いい子となでる回数も増えている気がします(笑)。

うちの保育園(私立)では0歳児7人に先生が3人つきます。
1歳児15人に先生4人・それ以上になると3人2人と年が上がるにつれてクラス単位での先生の数は減っていきます。
(地元でも先生の数が多いといわれている園です)

質問者様のところは1歳児ですので0歳児よりは母と離れることに強く拒否反応が出てもおかしくないです。
入って2週間、うちの園では春から入った1歳児もまだそれほど散歩に出てはいません。
そのかわり園庭で遊ぶことはあるようです。(駅前園だと園庭はないのかな?)
先生が少ない上にその子の特性もまだ見きれていないので散歩には出さないんじゃないかな。
>最近かろうじて飲み物は口にするようなってきたそう
だんだんなれ初めているんじゃないでしょうか。
泣いてもわめいてもお母さんは来ない、昼間はここが自分の居場所なんだと1歳児なりに分かり始めた頃かと。

もし他で候補の園があって入れそうなら転園も考えて見たらどうかと思います。
ホント、仕事はしなくちゃいけない、でも子供も親なりに(その半分で十分なので)手をかけてみて欲しい
気持ちは十分分かります。
仕事を辞めるわけには行かないようなので、もう少しその園で様子を見つつ、他の園も探してみては・・・。
取り越し苦労になるかもしれないけれど保険の意味も込めて
他園も覗いてみるのもいいかもしれません。
小規模園がいいと言うわけではなく、先生の数じゃないかなと思ったりします。
うちの園では0歳児定員7名なので先生は毎年3名確保されています。
それよりも入園児が少ないと他のクラスへ応援に行くようです。
元気に通えるようになるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も先生の人数が足りているのか、疑問に感じていました。園児は倍になったのに先生の人数は変わっていないんです。たいがいお迎えに行くと、先生たちは0歳児を座って抱っこして他の子はテレビなどをボーッと観ています。一日中そうしている訳じゃないのももちろん承知していますが、お察しの通り園庭もない狭い保育所です。散歩が大好きな我が子が一日この狭い部屋の中だけで過ごしているのかと思うと、あんなにたくさんの園をみて回ったのに、何だか自分の選択ミスだった様な気がしてならないのです。アドバイス頂いた通り様子を見つつ他の園も再検討してみたいと思います。ちなみに認可園は来年4月までは入れなそうです。お忙しい所ありがとうございました。お子様の体験談も含めるとても参考になりました。

お礼日時:2009/07/15 08:22

認証園というと東京の独自の制度のようです。


http://allabout.co.jp/children/kindergarten/clos …

なんとなく俯瞰した限りでは、設備や人員の整った保育園が整備できないので、
やむなく民間の力を借りて無理やり体裁を整えた園という印象を受けます。

うちの娘などが通っていた保育園なら特に手のかかる乳幼児が
20名もいれば、たぶん先生が4-6人はつくはずです。
でなければ、手が回らないからです。

今、下の娘が幼稚園の年少ですが、生徒23名に先生一人で、
これではろくに目も配れないと保護者の間では不評です。
せめて14.5人までとすべきではないか。という話です。

幼稚園の3歳児でさえそうなのですから、手間のかかる
時間の長い、発達段階もそれぞれかなりばらつきのある
乳幼児がそれでは、父兄が不安に思い、不満が出るのも当然といえるでしょう。

とはいえ、預かってくれるだけまし。。という事情があるようですから、
やむを得ない。と考えるよりないようにも思えますし、
転園できるなら、もう少し環境のいい園に移る方がいいと思います。

いずれにしても、子供も最初の1ヶ月くらいは平気で泣いて暮らしますので、
それについてはさほど心配はいらないと思います。
こればかりはどこにいっても、そんな感じのようです。
そういう意味では、慣れればうたれ強い子に育つのは
幼稚園より保育園かなぁとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。時期が悪く認可園はどこにも入れず無認可、認証等たくさんの園を回って決めたのですが、やはり私の選択ミスだった様です。何を見ていたのか…情けないです。先生方は全員で5人なのですが、早遅番がある上に土曜勤務もあるのでやはり3人の時が1番多いのです。どう考えても少な過ぎますよね。毎日憂鬱で朝子供とは必ず笑顔でバイバイするようにしているんですが、1人になったとたん涙が出てきてしまいます。情けない母ですね。

お礼日時:2009/07/15 08:41

初めまして 二児の母です。



子供の為と思うのなら 親子ベッタリでも良いから 幼稚園まで一緒に過ごされた方が良いですよ。
まだ1歳でしょ? ママが一番なのは当たり前の事です。
集団生活に慣れるとかでは無く、経済的にしかたないのなら まだしも。。。
昼寝をする事で 子供は体力の低下を防いでいますよね。でも昼寝をしない おまけに情緒不安定となると お休みする事もこれからは増える可能性はあります。

プロでは有りませんが、私自身二人の娘を中学生まで育ててます(現在中学生ですので)
が、二人とも幼稚園出身です。
親が傍にいたいと思っても 子供は自ら離れて行く時があるのです。
3歳まで手元で育てて、幼稚園に入れたからと言って 何の損も出ないと思いますけど。。。
子供が親と一緒に行動してくれるのって、、、私の経験上 小学校1-2年迄でしょう。
たかが6-7年ですよ。
あとは 友達と遊びに出掛けてしまうし、買い物に誘っても
《え~》と言う始末。
手をつないで歩く事だって 小学校行ったらしません。
その間 ベッタリしたって良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が足りずにすみませんでした。
特に集団生活に慣らす為に保育園に入園させたわけではありません。
何度も自問自答し仕事を再開させたまでです。
もちろん、幼稚園まで母子で過ごした方が良い事は十分承知です。
ただ、そこが論点なのではなく、この保育園で良いのかお聞きしたかったまでです。幼稚園まで母子でいる事を選択できない理由がある事、もちろん悩んで悩んで決めたことです。ご理解下さい。

お礼日時:2009/07/14 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!