プロが教えるわが家の防犯対策術!

妻と共働きで一歳半の子供を保育園に通わせています。しかし月に二回くらい熱を出します。医者は単なる風邪といいますが、薬の影響で成長や障害が心配です。それとも心配しすぎでしょうか。はじめての子供でよくわかりません。

A 回答 (7件)

1歳半で集団保育なら頻繁に風邪をひくのはある程度仕方のないことです。


ちょっとした風邪でも医者に連れて行くと、医者で別の風邪をもらってくることも珍しくありません。

余程の高熱でない限り、薬は使わなくとも治ります。
むしろ体の免疫が熱によってその力を発揮しますから、熱が出たからといって即解熱する必要はありません。
風邪の特効薬はないので、薬の副作用が心配なら、熱が出ても元気で遊んでいるくらい症状が軽い場合は、薬を使わずに自己免疫力に任せることも時には必要かも知れません。
    • good
    • 0

私の子も、保育園に行っていた時は、10日に一回位は熱を出して


いましたよ(^^ゞ
今は、上の息子が小学2年、下の娘は年長になりました。
息子の勉強や学校の事で関わりを持ちたくて、今は仕事をしないで
娘は年中から幼稚園に行ってます。
ウチの子供達は、4歳までは本当に風邪や水疱瘡などの感染症に
かかって仕事に行けたのは、月の半分位できれば良い方でした。
職場では、色々嫌味も言われましたが、気にせず頑張りました。
頑張りが認められたのか?クビにはならなかったです(^^ゞ
4歳まで病気になり過ぎたせいか?娘は、1年以上熱を出して
いませんし、鼻水すら出てません。
仕事をしていると色々と大変と思いますが、4歳までにたくさん
病気をすると学校に行く頃は、大変に丈夫になります。
熱を出しても、3日もすれば治る身体になりますから、心配せず
今は、たくさん免疫を頂いていると思ってあげて下さい。
仕事も良いですが、子供優先で、頑張っていればきっと何とか
なりますから。。。。きっと丈夫な身体のお子さんになりますよ(^^ゞ
    • good
    • 0

熱といっても大人よりもともと赤ちゃんの体温は高めですから、37度くらいなら普通です。

1歳半でお薬が上手に飲める、飲ませられるなら私はすばらしい!と誉めてあげたくなります。

この夏に3歳になる息子も1歳のときから保育園生活です。集団生活ですから鼻が出たり、はあたりまえ。必ず誰かしらが鼻を出している感じですよね。
けれどその反面、どんどん免疫もできて強くなってきているように思います。専業主婦の同じ年代の子どもを持つお友達は、しょっちゅうカゼではない伝染病にかかっています。保育園だと毎朝検温をして出しますよね、家にいるとそれはしないので、結構気づかないで公園などで遊ばせているらしく、潜伏期間があるものにかなりかかってしまうようですよ。保育園の子のほうがまず大きな病気にはなりにくい、らしいです。

私は風邪を引いて、38度以上の熱が出れば病院に連れて行き、薬をもらいますが、あまり上手に飲ませられませんし、本人も嫌がりますので、1回分くらいが限界です。でも大丈夫。高熱が出るならしっかり汗をかかせて、ポカリスエットなどを飲ませるだけでも違います。(これは医者をしている友人から聞きました)

あんまりがんばってクスリを飲ませなくても、飲めたら楽になるよ、くらいにして、しっかりアイスノンや水枕で冷やす。頭と首の後ろ、わきの下などを冷やすといいそうです。

子どもはやっぱりパパママと一緒にいたいものですから、知恵熱のようなパターンもあるそうです。心配しすぎず、お熱を出してママパパが休むことになったら一緒に体を休める時間、と考えて、気長にいきましょう。
たぶん、あっという間に大きくなって、あんなこともあったね、という感じになると思いますよ。
    • good
    • 0

保育園に通いだすと熱を出す子はたくさんいます。


が、みんな経験して大きくなっています。

お熱はウイルスを退治しようと正常に体が働いている証拠ですから
褒めてあげて下さい^^
また39度まで出れば解熱剤も使用して良いですが、
38度までのお熱ならば逆に熱を出した方がウィルスを退治できます。

風邪はすべて自然治癒です。風邪に効く薬は栄養と睡眠です。
風邪薬は風邪の症状を和らげるものであり、
風邪の症状があるとするとその分体力が消耗しますよね?
そうすると体力がないから自然治癒が遅れるのです。
また、抗生物質は風邪の菌を殺すためではなく例えば喉の炎症とか…
そういう細菌や二次感染、合併症等の予防に効果的と考えだすのです。

風邪には効かない薬ですが、どちらもきちんと飲んだ方が治りが早いのですよ。
薬で影響があるかないかはゼロではないでしょうが、
それくらいでは大きな影響はないと思いますしみんな薬は飲んでると思いますよ。
そこまで影響があるならばお医者様は出しません。
お医者様の方針も違いうちの近所の医者は風邪では薬は出してくれません(^_^;)熱もあるのに(^_^;)

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
小さいうちに風邪ひいておけば大人になったら丈夫になりますよ^^
同じ風邪は二度とひきませんからね^^
    • good
    • 0

熱というのは体に入ったウィルスとか菌に反応しそのウィルスをやっつけるために戦って出るものだと私は思っています。

当然、39度とか40度とかの高熱が続くようであればとても心配になりますが、少々の微熱であれば、市販の風邪薬で十分だし、冷えピタ張って寝かせておけばさほど心配するものではないかと思いますよ。
また、保育園というのはある意味菌の宝庫であり免疫力がつくまでには始終熱を出したりもします。でもそうやって、免疫がつき体力がつきこどもは成長していきます。
当然、家で大事大事に外にも出さないで育てれば、風邪も引かないでしょうが、結局免疫がないので体の弱い子になってしまいます。
熱を出すのも成長のうちです。
    • good
    • 0

一般的に言われている「風邪」に効く薬はありません。


咳や鼻水などの症状を和らげる薬はあっても治す薬はありません。
なので抗生剤は無意味です。

ただ、溶連菌や中耳炎など抗生剤を飲まないと治らない病気もありますので、検査などで病名がハッキリした場合は必要だと思います。

解熱剤も高熱で水分がとれない。睡眠がとれない場合には効果的ですが、ある程度、元気で水分がしっかりとれているのでしたら熱を出すことによって菌をやっつけますので必要は無いと思います。
発熱中も、手足を触ってみて冷たいときは解熱剤は使わずに少し厚着をさせて温めてあげてください。
手足を触って熱いときは熱を出し切った状態なので解熱剤を使っても良いタイミングです。あとは熱を放出させるために少し薄着で構わないと思います。

薬の影響で成長や障害が残ることは無いと思いますが抗生剤が必要な時に効かなくなる可能性はあると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



はるか昔に女の子2人を育てたことがあるおばさんです。
それよりまたはるか昔の若い頃に小児科医院で働いてました。

小さな子どもさんの発熱はご心配なことでしょう。
特に初めてのお子さんの時は何も分からずオロオロするばかりですね。
私など、小児科で働いたことがありながら、自分が母親になったときにはその時の経験が何も生かせず、本当にダメな母親でした。

小さな子は本当によく熱を出します。
保育園などの集団生活ですと、ことさらだと思います。
ご夫婦共働きですと、熱を出すたびに保育園をお休みさせるのも大変でしょう。
でも、子どもは病気をしながら免疫や抵抗力をつけ、強くなっていくものです。
だんだんと熱を出すことも少なくなり、元気になっていくことと思いますよ。

一般的に「風邪」と言われて処方される小児用の抗生剤などは、
医師の指示通りに服用すれば、
小さなお子さんの成長が阻害されたり、障害が残ったりすることはほとんどないと思います。

逆に心配なのは、
ご両親が素人のお考えでお薬を途中で止めることなどで、病気を根治させることができず、
症状を長引かせたりすることだと思います。

熱が出るたびにきちんとお医者様の診察を受けておられるようですので、心配されることはないと思いますよ。

子どもさんの健やかなご成長をお祈りしたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご丁寧なお教えありがとうございます。お医者さんの指示通りに投薬するのが大切なことがよく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/24 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!