プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3433298.html
と似たような事例(職場でのいじめ、暴言、セクハラ、パワハラ)で、休職中です。
現在試用期間ですが、時間的には今月6月一杯で試用期間は終了します。ただ試用期間中にすでに休職しているので、ほんとうに試用期間
の月数を満たすことになるのかは就業規則にも触れられておらず
不明です。上記のような休職理由なので、問合せすることも怖くて
できません。そんなこと問合せなどすれば、今度はいったいなにを
言われるのかと思うと恐怖でいっぱいです。

上記件を法的に訴えようと思いますが、今月中に訴状をだし裁判所から
呼び出しがあれば解雇通告されるでしょう。呼び出しが来月になるように、今月末くらいに訴状をだすかとも思案中です。
復職は上記理由によりむずかしいと思っています。一時間も出勤は
できないでしょう。

そこで質問です。
会社にとって、ダメージが一番大きいのは、
1 試用期間中に解雇する
2 7月になってから解雇する
3 試用期間中に従業員が退職する意思を伝える
4 7月になってから従業員が退職する意思を伝える
のどれでしょう?

そもそも会社が解雇をするという行為は、会社にはどのような
ダメージがあるのでしょうか?

私自身は解雇などされたことはなく、解雇されることによって
いったいこの先転職した際にどのような影響を受けるのか?
という点も気になります。

質問は以上3点です。

できることなら退職という傷はつくりたくないので、この職場で
なんとか今まで耐えて話合いの場も何度か求めましたが、それも
ただの一度もかなわず、もう現実には無理です。
社会的に私は、「我慢が足りない」「すぐに仕事場を投げ出す」
という烙印を押されそうで、今、周囲がとても怖くてしかたが
ありません。

A 回答 (5件)

その前に休職されているということ、きちんと届けをだしてますよね


まず証拠がひつようですが労災認定されたということなので労働局の調査があり認めたということでしょうか
 そうなれば休職期間中の給料と次の仕事が出来るまでの費用を求めると言う事になりますが、証拠が必要でしょうね

この回答への補足

届けはもちろん会社に出しています。ただ労災申請はしていません。
労災については労働基準監督署に電話だけで問合せしただけです。

補足日時:2009/06/12 11:07
    • good
    • 0

> 会社にとって、ダメージが一番大きいのは、



まず、法律は個人の復讐感情を満足させるためには役に立ちません。

どうすれば質問者さんが不合理な扱いを受けないか?権利を十分に行使できるか?という観点で対策を行なう方が良いです。
結果的に、そうする事が会社にはダメージが大きくなります。


> 職場でのいじめ、暴言、セクハラ、パワハラ

こちらについて、一連のトラブルの内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など記録しておくべきでした。

また、上司に相談、会社に改善を請求しておくべきでした。

会社の業務管理に問題がある、労災として扱われるなどであれば、労災保険から休業補償が下り、会社はトラブル改善のための指導を受けます。

そういう問題解決のための努力(請求)を行なったが、自身の責でなく、会社の都合により問題が解決せず「やむを得ず」退職するような場合、会社都合の退職として処理可能な場合があります。
転職の際には退職理由としては当人に責が無い事で不問になるし、失業保険の給付に際しても有利です。

通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。
組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。

パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ
http://www.cuorec3.co.jp/

Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labo …

の、
全国労働組合総連合(全労連)
全国労働組合連絡協議会(全労協)
など。

--
> そもそも会社が解雇をするという行為は、会社にはどのような
> ダメージがあるのでしょうか?

会社都合の解雇が多ければ、労働基準監督署からの臨検や指導を受けるなどする事があります。
雇用促進なんかの助成金を受けているのなら、減額、支給停止される事もあります。


> 私自身は解雇などされたことはなく、解雇されることによって
> いったいこの先転職した際にどのような影響を受けるのか?

勤務に出て来ないために解雇、懲戒解雇されたとかだと、次回採用するにしても、ちょっとしたトラブルで、あるいは何の理由も無く出勤しなくなるかも?って考えれば、まず採用する事は躊躇します。
虚偽の退職理由を記載すれば、「事実を知っていれば採用しなかった」として、職歴詐称としての懲戒解雇の事由になり得ますし。

この回答への補足

> どうすれば質問者さんが不合理な扱いを受けないか?権利を十分に行> 使できるか?という観点で対策を行なう方が良いです。
> 結果的に、そうする事が会社にはダメージが大きくなります。

これって具体的にどうすればよいでしょうか?
質問もそうですが、この点一番聞きたいことですね。

ちなみに、会社への相談のもちかけは3回行いましたが、そのうち2回はまったく無視され、残り一回はまったく筋違いな話に終始し、結局なんの解決にもいたりませんでした。

さて、最大限に会社にダメージを与えるにはどうしたらいいでしょう?

補足日時:2009/06/12 11:11
    • good
    • 0

お気持ちは分かりますが、訴訟されるのであれば、弁護士に相談した方がいいですよ。

試用期間なら正社員とは違いますし、こちらに質問されるより急いで準備された方がよいのでは?
    • good
    • 0

たかが1人辞めた所で会社としてはビクともしません。


その職場で我慢が出来ないならさっさと辞めて
会社と争う事は考えないで
自分にあった職場を探す方が建設的ですよ。

この回答への補足

我慢ができない、というより、休職せざるをえない状態に追い込まれたというほうが正解です。
質問のとおり、私は何度か話合いの場をもとうと動きました。結局、徒労でした。
なにが建設的かは別途です。これはこれで、それとは別に容赦できないからです。

補足日時:2009/06/12 11:26
    • good
    • 0

会社には各種助成金がもらえないというダメージはありますが、一人やめてもすぐ補充できます。

この回答への補足

どちらを向いても会社は痛くもかゆくもなく、さらに本人がいないことをいいことに中傷のやりたい放題ということですね。

補足日時:2009/06/12 11:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!