プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は岡山大学文学部1回生です。

就職について色々不安なことやわからないことがあるのでぜひ教えていただきたいです。

今のところ公務員、一般企業、銀行等とくに職種は絞っていません。

1、文学部の就職は不利といわれますがどうですか?また岡山大学は就職においてどうですか?


2、就職にむけて資格を色々とっておこうと思っているのですが皆さんのお勧めの資格とその理由を教えてください(><)


3、就職において人間力も必要といわれますが、具体的に知りたいです。


質問がおおくてスミマセン

A 回答 (9件)

1.一昔前は「法学部」「経済学部」「経営・商学部」が就職に有利と言われていましたが、昨今、文系学部は全て横一線のような感じがします。

「文学部」だからといって文系学部の中で特に不利だとは思いません。

 国立大学生は一定の学力があることを証明しているので、岡山大学も例外ではないと思います。
 5教科のセンター試験を受け、記述試験を突破してきたことは自信を持っていいと思います。3教科だけ、それも択一マーク試験だけで受験偏差値が高いだけの一部の私立大学とはそもそも学生の質が違うと思います。

 マスコミ就職に強いといわれる早稲田大学でも、石原千秋・教育学部教授が著書の中でマスコミ関係者との話として「母校の早大生を採用したくても、あまりにも文章が書けないので採用できない」という例を紹介されています(=その原因のひとつが択一マーク入試にあると同教授は指摘されている)。

 確かに、早稲田大学や慶應義塾大学、同志社大学の学生はトップ層の学力は相当高いのですが、それは彼らが東大や京大を落ちてそれらの大学に進学したからであり、全員が優秀なわけではありません。AO入試等で入ってくる学力不足かつ常識知らずの輩も少なくありません。でも、大学名が全国区なので、それらの大学生たちは上から下まで妙に自信を持って就職活動をしています。
 一方、地方の国立大学生は、学力は十分なのにどこか控えめな傾向があるので、自信を持って全国区の大学名に負けないことです。

2.英語は、TOEICもいいのですが、「英検1級」も捨てがたいと思います。英作文や英会話も試験範囲なので、総合的な英語力を見るには英検のほうが優れていると思います。合格か不合格かの二者択一なので、“資格者”と呼べるのではないでしょうか。

 ビジネス系としては、「日商簿記検定1級」が最適だと思います。「同2級、3級」を独学で3ヶ月勉強して合格し、「1級」に進むといいと思います(=半年から1年がかりで)。
 また、「宅地建物取引主任者」も応用範囲の広い資格だと思います。銀行、不動産会社、宅地開発をしている鉄道会社などもその部署に配属されれば、必ず取得が求められます。また、出題の1/3は民法なので、法律関係の入門資格という位置付けもあります。

 教職課程は受講しないのですか。中学または高校の国語、英語、社会などの教員免許が取得できると思いますが…。
 また、公務員試験は法律系の科目が多いので、文学部なら早い段階から狙う試験(=国家I種、II種、県庁、市役所など)と受験区分(=行政、法律、経済、心理など)を決めて、試験科目に合わせた勉強を始めないと、3年生、4年生になってからでは間に合わない場合もあると思います。人気の高い試験の倍率は、概ね20倍です。

 英語が得意なら、「外務省専門職員」試験も狙ってみたらいいと思います。試験科目は、一般教養、憲法、国際法、経済学、時事論文、英文和訳、和文英訳と英会話、そして面接試験です。必ず外国の大使館へ行けるそうです(下記、外務省HP参照)。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/saiyo/gaikokan …

3.「人間力」なんて、21、22歳の若者にあるわけないでしょう。挨拶をはじめ基本的なコミュニケーション能力、礼儀、常識、マナー等があればいいと思います。

 それよりも、学生時代は本をしっかり読んでほしいと思います。それも、一部のケータイ小説で代表されるような薄っぺらなベストセラーではなく、何百年も何千年も読み継がれてきた“古典”を読んでほしいと思います。
 実用書は就職してからでも読む時間はありますが、難解な古典を読むのは大学生の今が最後のチャンスです。

 数学者の藤原正彦・お茶の水女子大教授はイギリス・ケンブリッジ大学に留学中に、かの地の大学教授から「夏目漱石の『こころ』の主人公の自殺が、三島由紀夫の自殺に与えた影響」について聞かれ、しどろもどろな回答しかできなかったそうです。
 そのとき、教養の大切さが骨身にしみてわかったと述懐されていましたが、小手先のノウハウは簡単に身に付けることができますが、深い教養は長い時間と努力が必要です。
 
 せっかく文学部に進学したのですから、岩波文庫の読破を進めてみてはどうでしょうか。古今東西の文学だけではなく、「論語」「老子」などの中国の古典、「福翁自伝」「武士道」「風土」等の明治時代から戦前のもの、また、古代ローマ時代の著作の数々も哲学や歴史を考える上で読んだ方がいいと思います。
 また、岩波新書は最近の読みやすいものよりも、古いもののほうが読み応えはあると思います。池田潔著「自由と規律」は1949年初版で、今も増刷されています。

 講談社学術文庫も古典の宝庫です。佐藤一斎の「言志四録」を読んだことがありますか。同文庫にも原文の本はありますが、井原隆一著「言志四録を読む」(プレジデント社)のほうが解説も多く読みやすいと思います。大学入学に当たってお薦めの一冊です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。


新たな資格情報が得られ、よかったです。

幅広い情報本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/06/02 16:34

岡山大学となると就職に関してはさほど良くないと思われます。


一番いいのは公務員になることです。地元で働けば学歴は関係ありませんし、テストはまだ得意な方でしょう?
下の回答で早慶を馬鹿にしていますが、確かに早慶の下位学部は醜いです。優秀とはほど遠いといったところでしょうか?しかし、大部分の国立大学には実力だって買っていますよ、実際一流大学に入れる割合は早慶というと旧帝大よりも高いですし、企業内での待遇が違います。
あなたがどこを目指すかによりますが、一流企業はやめとくべきです。営業とか、どうしょうもないやくしか回ってきませんから
    • good
    • 1

 carecareさん こんばんは



 まずどこに就職したいかまでの詳しい事はさておいて、公務員になりたいか一般企業(含む 銀行)に就職したいのか位は決めましょう。そして公務員になりたいと考えたなら、1日でも早く公務員試験の一般教養対策の勉強を始めましょう。
 carecareさんの場合は、大学入試に受かってからそろそろ3ヶ月が経過しようとしていますよね。受験と言う意味での学力は、合格が決まって受験勉強をしなくなってから日々低下していくと言われています。ですからcarecareさんが岡山大学文学部に合格が決まった日と比べて、受験と言う意味での学力は低下しています。公務員試験の場合は、一般教養の試験と専門内容の試験に別れます。どのランクの公務員試験を受けるにしても、専門の試験は結果から言うと似たり寄ったりの成績なんだそうです。合否が決まるのは一般教養の試験と言われています。最高ランクの国家I種の試験で有っても、一般教養の試験内容は高校で学んだ内容なんです。ですから3ヶ月間勉強しなかった為の学力低下を取り戻すために、1分1秒でも早く公務員試験一般教養試験対策の勉強を始める事をお勧めします。ちなみに東大・京大等に「目指せ公務員!!」と言う事で大学に進学した方の多くは、合格が決まったその日から公務員試験の一般教養試験向け勉強を始めています。そう言う方と一緒に試験を受けて合格する為には、なるべく早く勉強開始するしか方法が有りません。ですから、将来公務員になりたいと考えているなら、早く一般教養試験向けの勉強を始める事です。

 一般企業(含む 銀行)に就職したいと考えているなら、就職試験としてペーパーテストもあるでしょうけど、大学時代どんな事を学んできたかまたはどんな事を経験してきたかと言う事を面接で問われます。大学とは本来は学問を学ぶ目的で通う所ですけど、企業側はそんなの当たり前でそれ以外に何を学んだかを問いたいのです。大学時代の成績はやっと卒業出来るぎりぎりの成績で有ったとしても、たとえば体育会運動部で部長を経験していた方だと大学時代の成績以上に部長経験者と言う事を高く評価して頂ける場合が有ります。部長とはそのクラブを纏める為に色々な事をしますから、「人を纏める力が有る」と言う評価に繋がるんです。それがcarecareさんの言う所の「人間力」と言う事になるかと思います。
 私が就職試験を受けた時は、面接で「大学時代何をしかた」的な質問を受けました。私の事を言うと中学~大学院修士修了するまでの12年間写真部でした。そして大学時代はその写真部で今までしてなかった学外展を私が企画立案し、会場探しから色々な事をしました。その時の事(大変だったこと)を話したんです。入社が決まって人事担当の人になぜ私を雇ったか聞くと、「企画立案力が有りそうで面白そうな(楽しそうな)人だから・・・」だそうです。私の企画立案力を認めて頂けたと言う事ですね。決して成績は良い方ではありません。この様な場合もありますので、大学時代の4年間は勉強に関係のない事で有っても色々経験されると良いですね。そして自身を持ってこんな事をしたと言える事を経験して下さい。それがcarecareさんの言う「人間力」になりますから・・・・。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずはやはり先の目標を決めなければということですね!

とにかく決めたらそれに向けた対策がんばります
色々な経験を積みたいです!

丁寧な解答ありがとうございます

お礼日時:2009/06/01 16:37

 僕は岡山出身で関西の大学に行きました。



1 就職ですが、岡山大学では県内の就職であれば問題ないです。しかし、出世となると県外に出た同志社や慶応の学生が必ず帰ってくるので、岡山大学生は大変悲惨な状況になります。それは覚悟しましょう。つまり、大学時代は岡大生として、もてはやされますが就職した瞬間イスを取られます。それがいやで、県外の大学に編入した友人もいました。

2 総合職を狙うのか一般職とで変わってきます。県内の企業と全国的企業で変わってくるので、どちらを志望するのかを考えましょう。簿記と英語はやって損はないです。

3 人間力とは敬語が使えるかとか、本を読んでいるかとか問われます。人間力とは何かと考えることが一番重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変現実味のある情報ありがとうございます!

お礼日時:2009/05/31 15:08

1.昔は文学部はつぶしが利かないって言われました。

昔は今と違って明確な目的意識を持って学部選びをしていた人が多かったので文学部は良くも悪くも文学青年みたいなのが集まりやすかったんだと思います。悪い点を言えば(良い点は省きます)、頭でっかちですぐ屁理屈を言うみたいな・・・。企業はこの様な人物は嫌います。私が就職活動をしていたのは昭和60年代ですが、この頃はまだ学部指定をする企業が結構ありました。電話でアポを申し込んだ時点で足きりです。私は法学部だったので試験を受ける事ができましたが。今は殆どないと思います。
国立大学は地元のエリートコースですから県内の企業に就職するのであれば強いでしょう。東京の企業だと苦戦が予想されます。理系であればまだましなのですが、文系ですとマーチとか日東駒専レベルの扱いになってしまうかもしれません。このレベルは景気が良い時には大企業にはいれますが、不景気の時には足きりされる層です。

2.資格はあるにこした事はありませんが決定打にはなりません。それ以上に民間企業ではあなたが3で質問されている人間力が問題になります。

3.ちょっとあなたの質問の仕方が気になったのです。「人間力も・・・」と質問されていますが民間企業においてはこれが全てといっても過言ではありません。あなたの質問の仕方からして就職も大学受験の延長と考えてらっしゃるようの気がしました。受験のように目標を定めて資格を取って努力をしたからといって合格するものではありません。(努力を否定している訳ではありませんから誤解しないで下さいね)
企業は社員として欲しい人間像を定めて、使える人間か使えない人間かを一所懸命に選別しています。どんなに成績が良くても資格を沢山持っていても入社後に使えない人間になりそうだと判断されれば内定をださないのです。仮に人間力も備わっていたとしても、会社の社風に合わないと見なされればそれだけで不合格になる事もあり得る訳です。
従って、勉強をがんばって資格を取ると共に、豊かな学生生活をおくって魅力ある人間になってください。抽象的で申し訳ありませんが企業は魅力ある人間を採用したいのです。そして企業研究をがんばってください。自分にあった企業を探すのも学生の情報量では困難な作業です。自分にあった企業を探すことは、企業側見てどの様な学生が欲しいのかを理解する作業でもあります。先輩の話を聞いたりして地道に研究してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

色々研究してみたいと思います

お礼日時:2009/05/31 15:06

こんにちは



わかるところだけ

>2、就職にむけて資格を色々とっておこうと思っているのですが
>皆さんのお勧めの資格とその理由を教えてください(><)

無難で必須なところでは、TOEIC
おそらく今受けると300~400点ぐらいですかねぇ
卒業までに600点ぐらい取れれば、まずまずですね
ちなみに航空会社のCAの応募基準が600点です

女性なら秘書検定も必須

情報処理関連も取得しておいた方いいでしょう
まずはITパスポート(旧 初級シスアド)を取得しましょう
http://www.jitec.jp/1_00campaign/index.html

あとは公務員試験に準拠する形で勉強していればいいと思いますよ

>3、就職において人間力も必要といわれますが、具体的に知りたいです。
ちょうど今読んでる本をご紹介しておきますと
受験生なら小論文対策の著者として、樋口裕一氏をご存知かもしれませんが
「知的会話入門」という本を書いてますので、ちょっと読んでみて下さい
他にベストセラーとして
「頭がいい人、悪い人の話し方」も書かれているようです
アマゾンのレビューは評判悪いですけど・・笑

たぶんどちらも大学の図書館にあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TOEICは4月に受けて595点でした。

さらにうえを目指してみます。

そういった本で勉強してみるのもよさそうですね!

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 13:15

岡山大学のような大学の教員です。



1.大学で勉強したことが直接に社会で応用できるかといえば,(地理学以外は)あまり期待できないでしょう。そのかわり,しっかりした思考力,問題発見解決能力を養うという気持ちで勉強したほうがいいと思います。また,1年生のときから就職ガイダンスにでて,何が求められるかについて理解することも有益と思います。地方国立大学が強いのは,常識的に県内企業でしょう。大阪で就職したいという希望があれば,同窓会などのつてをたどって該当する先輩に直接アドバイスを受けてもいいと思います。

こういう内容は,まずあなたの大学の「就職支援課」のようなセクションで聞けばいいと思います。いろいろな情報を持っていますし,とくに「文学部系学生は出足が遅くて困るなあ」といつも思っていますから,歓迎してくれるはずです。

2.語学力,せめて英語力だけでも・・・。これこれの試験で何点と証明できるほうがいいです。英語はどこでも必要です。一般的にいって,文学部なのにこの程度の語学力でどうするんだ,というのが多くの大学の現状でしょう。「○○○を原書で読む」という演習をシラバスで発見したとして,あなたはそれを受ける気になりますか?

3.社会的適応性や社会常識。「親の顔がみたいよ」と教員にあきれられないこと。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やはり英語ですか

大学の就職支援センターにも行ってみたいと思います

お礼日時:2009/05/29 13:12

とりあえず、わかるところだけ書き込ませて頂きたいと思います。



>2、就職にむけて資格を色々とっておこうと思っているのですが皆さんのお勧めの資格とその理由を教えてください(><)

「秘書検定」や「ビジネス能力検定」はいかがでしょうか?

(試験内容の例)
・正しい敬語の使い方
・名刺交換のやり方
・お葬式や結婚式に持って行く、お金を入れる袋には、どんなことを書けば良いのか?
・えらい人が座る場所はどこか?(席順の決まり)
・電話応対時の言葉づかい
・上司が外出している時に、上司宛ての「大至急、電話を下さい」という、急ぎの電話がかかってきたらどうすれば良いのか?
・上司から、「来週の木曜日の会議のお知らせの書類を作って、みんなに配っておいてくれ」と言われたら、どのように作れば良いのか?
・上手な断り方・・・など

これらの資格は、社会人として最低限必要なビジネス・マナーを知っているということを証明してくれます。
なので、将来、どんな仕事をすることになっても、持っていて損はしないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビジネス能力検定の存在を知りませんでした

詳しく調べてみたいと思います!

ありがとうございました

お礼日時:2009/05/29 13:09

1.特に不利ではないと思います。

勉強内容よりも面接で良い印象が持たれるかだと思います。また学科事務などに行けば、今までの先輩の就職先を知ることができます。それも参考になるのではないかと思います。

2.やはり英語の資格が一番だと思います。TOEICならどんな職種の企業からも幅広く知られていますし、英語ができる人は会社に入ってからも周りに注目されますよ。ただ、就職活動時には資格というのは、中途半端なレベルではアクセサリー程度にしかなりません。本当に資格を武器にしたければ、TOEICで800点以上を目指してはどうでしょうか?

3.まず一番は、コミュニケーション能力が大事だと思います。就職活動時の面接で、面接官からの質問に的を得た答えをする。声が大きくて元気がある。などといったところでしょうか。特に姿勢や声の大きさは最も大事です。
それに加えて、何か魅力的なことがあるといいです。会社に入ってから、面接官を経験した上司に話を聞いたのですが、就職活動の学生はみんな似たようなことを言うそうです。まぁ、何十人・何百人と見ていれば、自然とそうなりますよね。その似た者同士の中で、きわどい差の微妙な違いを見つけるのに苦労するそうです。なので、後々自分のことを思い出してもらえるように、印象に残るようなエピソードを話せるといいと思います。身近なことで、部活を4年間やったということでも良いです。バイトの話でもいいです。ほんの少しだけ人とは違ったことを言えることを目指してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

不利ではないと聞き安心しました!

英語はけっこう得意なので頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/05/29 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!