アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

タイトル通りです。
この作品の面白さがどこにあるのか、教えてください。

私は普段、小説はあまり好んで読みません。ですが人気作家さんの代表作ぐらいは押さえておきたいと『火車』を読み始めました。しかしamazonにあるレビューのように、面白い!と思うことができずにいます。(現在半分ぐらい読みました)
これは私にとって、とてもとても悔しいことです。
ちなみに、amazonのレビューはネタばれに配慮した内容になっているので、具体的にどこが面白いのかが書かれていないため参考になりませんでした。
ですから、ネタばれでも結構です。
宮部みゆきさんの『火車』、ここが面白い!と皆さんが思うところを教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


世の中は結構なスピードで進んでいて時代背景がかわっていますよね。
火車のカード破産の恐怖とかその当時は読んでいておもしろかったが今読んでおもしろいかどうかはわかりません。ケータイがない話だってざらにあるのだから。
まあそれでもいいものは残っていくとおもいます。

直木賞をとった、”理由”よりレベル7の方が私は面白かったしね。

回答としては読んだのがかなり昔なので曖昧ですが、
火車のラストはあやふやで真相をしりたいとおもいましたね。
それを読者がいろいろ想像するというのも斬新だったとおもいます。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まあそれでもいいものは残っていくとおもいます。

そうなんですよね、いいものだからこそ、amazonのレビューでも高評価なのだと思います。
現在210のレビューがある中で、★4つや5つというのはかなりのものだと思います。#3さまのおっしゃるように、「残っている」部類に入る作品ではないでしょうか。(私にはその良さが分からないので質問しています)

>それを読者がいろいろ想像するというのも斬新だったとおもいます。

お楽しみは最後ということなのでしょうか。かなりの長編なので、これは辛いですね(苦笑)
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:17

私も読んだのはかなり前ですが…


やはり、終盤が読みごたえがあります。そこに来るまではモヤモヤでしたが、いっぺんに解消されました。

そして、タイトルの『火車』に、(あぁ……)と納得した記憶があります。


“面白い”という、ひとことでまとめたくないような…
善悪とはまた別の尺度、持って生まれた環境だとか。業、だとか。
そういう言葉を使って語りたくなるような、深い面白さを感じた一冊でした。



印象に残っているのは、新聞の死亡欄を血眼になって見つめているシーン。実力派女優さんに演じていただきたいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こちらのご意見も、ラストの展開に期待ということのようですね。

>善悪とはまた別の尺度、持って生まれた環境だとか。業、だとか。

とても深みのある作品のようです。
最後まで読んでみたら、その意味(面白さ)が分かるかもしれませんね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 08:36

http:gmpjt.com

    • good
    • 0
この回答へのお礼

せっかくご回答いただいたのですけど、ご紹介のサイトが表示できませんでした。
残念です。

お礼日時:2009/05/13 08:31

宮部さんの作品は、最近出たもの以外は読んでいると思いますが、『火車』は面白かったです。


ただ、読んだのがかなり昔なので、面白かったということしか覚えていないですのが・・・ラストの瞬間が印象に強く残っています。
あとは個人的に、終盤の舞台が宇都宮なので、栃木県民としては興味深く読みました。

絶賛レビューは気にしないで、そして、もし読むのが苦痛というほど面白くないわけではないのなら、そのまま読み進めてみてはどうでしょうか? 「面白い・・・?」と回答ありきではなくフラットに。せっかく半分ぐらい読んだのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりラストですか(苦笑) 今の状態ではかなりの長編なので辛いです。

>そのまま読み進めてみてはどうでしょうか? 「面白い・・・?」と回答ありきではなくフラットに。せっかく半分ぐらい読んだのですから。

そうですね、とりあえず最後まで読んでみようと思います。ラストに期待して。
ご回答アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/13 08:29

世の中の人は宮部みゆきを面白いと思う人と


そうでない人の二つに大きく分けられます。

私のように面白いと思わない人からすれば、
登場人物に託して執拗に語られる道徳概念
何かを持っている人=悪、何も持っていない人=善
という単純な価値観
常に善と悪を明確に区別して悪を排除する態度
といったものに共感できるかどうか
がポイントのように思えてなりません。

基本的にその考え方を表現する方法として
小説の形態をとっているだけだとすると、
小説の面白さを求める立場からすると
拍子抜けすることになるでしょう。

以上について思い当たるところがあるのであれば、
無理に面白いと思う必要はないと思います。
半分読んで駄目なら全部読んでも駄目でしょう。
amazonのレビューでも評価1や2をつけている人もいるわけで。

逆にこんなものを読みたい、という質問を立てれば、
いろいろな選択肢が生まれるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小説という形態は表現の一つですよね。
著者が物語の背景にテーマとしている内容、物語を通して何を訴えたかったかというメッセージ性のようなものは、書き手の腕次第で活かされもするし、拍子抜けに終わったりもしますね。バランスの取れている作品は小説でも読み応えがあります。

そうですね、面白いと思うかどうかは人それぞれですものね。
しかしながら#1さまのお礼にも書きましたが、他の人の意見を聞いて視野を広げたら理解できるかもしれませんよね。
面白い人が何を面白いと感じているのか、自分に理解できないというのは勿体ないなと思います。
というのは、娯楽を目的とした小説であっても、自分の知らない(分からない)世界を理解すること、これが本を読むことの醍醐味だと思うからです。
せっかく質問を立てたので、もう少し回答の様子をみてみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 14:09

面白いかどうかは読む人それぞれです。


Aさんが面白いというからBさんが読んでも面白いというものではありません。
テレビのお笑いなんかでもそうですよね。面白くなくても、誰かが笑えばつられて笑ってしまう。でも、面白いわけではない、みたいな。
他人の評価は無視してかかるくらいで丁度よいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>面白いかどうかは読む人それぞれです。

これは重々承知しているところです。
ですがモノの見方が変わればまた新たな発見があり、そこから視野が広がって面白く感じられるかなと思っての質問です。
見かたを変えても面白く感じられないのであれば、最終的に私には合わなかったのだなと諦めもつきますからね。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!