プロが教えるわが家の防犯対策術!

 20代前半女性です。(未婚です)
 最近、母親に代わって夕ご飯を作る機会が増えています。しかし、レパートリーが少なく、花嫁修業というわけでもありませんが^^;母親に教えてもらった料理や、ネットやTVで得た料理を自分なりにまとめレシピ集を作ろうと考えています。
 【ご飯もの・肉料理・魚料理・パスタ・サラダ・汁物…】【お菓子・スイーツ】など、できたら2冊くらいにまとめたいなと思います。

 現在知っているもの以外にもこの先どんどん増えていくと思うので、ファイル形式がよいでしょうか。こんな個人的なこと、わざわざこちらで質問するのも可笑しいかもしれませんが、本当にレパートリーが少ないもので、このようにまとめたら、献立に悩んだときに、すぐ手に取り過去に作ったものを参考にできるかなとひらめいた次第です。

 よく、クックパッドやDSのお料理なども見るのですが、気に入ったお料理・家族に好評だった料理・秘伝の味…などまとめたいのです。
項目別にしたら分かりやすいですよね。台所で見ながら作る場合も考え、濡れても大丈夫なように、透明のシートに入れる形のファイルが好ましいでしょうか。

 もし、このようにファイリングしていらっしゃる方いましたら、作り方など参考にさせてください。

A 回答 (8件)

私も質問者さんと同じ年ぐらいの頃、レシピをまとめたいと思って試行錯誤しました。



その頃にやったのは通常の大学ノートより小さい、表紙が合成皮のノートに
お気に入りのレシピをペタペタ貼り付けていく方法です。
色違いの表紙で「料理」と「お菓子」に分けてノートを作りました。

雑誌の切抜きを貼ったり、料理本のレシピを縮小コピーして貼ったり。分量を変えたらレシピの横に書き込んで使っていました。
ノートなので後で入れ替えができない、という欠点はありますが、何年も経った今、
どのレシピにも思い入れがあって捨てられないし、自分の試行錯誤の跡が見えていい思い出(笑)です。
ノートが小さめなのでキッチンに持ち込んでも邪魔になることはなかったですよ。

クリアファイルで整理したレシピ集もあります。
確かに入れ替えもできるし、分類ができるという点では便利なんですが、ノートほどの思い入れはないかな。

ノートだと入れ替えができないのが幸いして(?)どこに何のレシピがあるか大体覚えてしまうので
自分のレシピになった、と言えるのはノートのレシピの方が多いかもしれません。
「My recipe note」みたいなものを求めるならノート、
材料別の辞典的なレシピ帳ならクリアファイルがいいかな、と思います。

ファイリングの方法とは別にレパートリーを増やす、という点で言ったら、
和食の基本、洋食の基本、(イタリアンの~、フレンチの~)といった本を購入して片っ端から作り、
美味しかったレシピだけまとめるのが効率がいいような気がします。
(ちなみに私は料理教室に通った時「こんな料理、自分からは絶対作ろうと思わないだろうな~」というもの(主に和食)を
 たくさん作った(作らされた?)のですが、とてもいい経験になりました。)
「基本の料理は一通り作りました」って言えるようになる頃には、かなりのレパートリーになってますよ。
頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しいところ、長文でありがとうございます。同じように悩まれてた時があるのですね。なんだか親近感が湧いてきました(^^ゞ

【料理】【お菓子】の2冊に分ける方法もいいですよねo(^-^)o実は一度考えてみたことがあります☆

自分がどうしたいのか、どうしたら見やすくて、どんどん活用していきたいものになるのか…また考えて、作り始めてみたいと思います。

ん~でもやっぱ、ジャンルごとがいいかしら?
和食・洋食・中華…というわけかたの方が、メニューに統一性が出そうだし。でも冷蔵庫の中身を見てメニューを考える場合は、肉・魚・野菜…という方が作りやすそうだしf^_^;


お気に入りのレシピをまとめていく案に賛成です。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/09 20:40

当方アラフォー男性、結婚前から料理に興味を持ち、今でも休日は料理を作りますが、いまだにレシピを見ずには作れません(毎日何も見ずに作る妻は大したものだと思います)。

私もクックパッドは重宝していて、「これ作りたい」と思えばプリントしてファイリングしています。ファイルと、穴を開けるやつは100均のもので、大量になってから和、洋、中、菓子に分けました。あと、レシピのフリーペーパーを貰ってきて、作りたい物を切り取り、リングファイルにのり付けもしています。流しの後ろのテーブルに置いて、後ろを見ながらなので、濡れる心配はないですね。
「料理初心者です^^ 先輩に相談です。」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那様が家事に協力的で、しかもご趣味ということは奥様も喜ばしいことですね!羨ましいご夫婦です☆

プリントアウトしてファイリングしたり、貼り付けたりしてらっしゃるのですね。画像もありがとうございます!やはり、和洋中…で分類した方が、慣れてきてから(?)は使い勝手が良いでしょうか??分類の仕方に悩みます…

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/10 01:37

わたしも結構試行錯誤しました。



結果的にはレシピ集なんて料理を作っている間はほとんど見ないことに気付きました。
全く初トライを除けば基本的には頭の中です。
初トライにしてもメモ程度です。

理由:職業的な料理をする(もしくは指導的な立場)わけではないのでレシピ集の必要性は極めて低い。

300近い過去の料理はブログに片っ端から簡単な作り方と出来上がりの画像をアップしています。
作る物に迷った時には過去データを読むだけでキッチンには置きません。
質問者さんもたぶん慣れるとレシピ集はすぐに見なくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに慣れたら必要ないですよね!

小さめなファイルorノートにメニューと材料+ポイントを簡単に書き込む程度にしようかな。

私の母もレパートリーは多いですが、「今日何にしよう~」とメニューもマンネリ化したりする時があります。そういう時のためにも(笑)家族に好評だったものや、TVや雑誌で得た料理をメモっておくことで、献立に悩んだ時に「あ!こんなのも過去に作ったっけ」と思い出せますね。

ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/09 20:47

こんにちわ☆



先輩というほどの者ではありませんが(^^;

わたしは市販のビニール製のはがきホルダーに入れています。
レシピはホルダーに入るものはそのままですが、おおむね大きめなのでその場合ははがき大のカードで自作します。
読みやすいように書式を決めて作り、スペースの余裕があれば元のレシピの写真を切り取って貼ったりもします。

ホルダーの表紙に穴を開けてキッチンの壁に、吸盤付きフックで吊るすようにすると料理中でも見やすくて便利です。(はがきホルダーだと大きさがちょうどいいです)
使わないときはキッチンカウンターの引き出しにしまってあります。
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいアイディアですね!料理中に見やすいのはポイント高いです。

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/05/09 20:24

私はパウチ反対派でクリアファイル派です。

理由は書き換えが出来るようにです。料理を作るたびにおいしくなるように味を少しずつ変えていってます。私のレシピとは前回の味を忘れないための覚え書きみたいなものですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ファイルにすることで、書き換えができますね(^O^)/そこが、利点ですね~。

悩んできました(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/09 20:17

「絶対このレシピは保存したい!」というものだけ透明パウチして端に穴を開け、リングを通してつなぐ。


コンビニにおいてあるマニュアルがそうですけど、実際に使うのは1枚だけで、汚れても拭けばいいですから。ファイル/フォルダ形式では動きながら参照するとき面倒だし、水より油汚れが気になるようになると思います。

では、どういうものを保存すべきか、というと、各料理ジャンルの基本技、技法のプロセスがきっちり示されているものと、お菓子のレシピ=調合表。
経験を重ねるとひとつの料理からどんどんレパートリーは広がります。
技法が身につけば料理の種類が広がります。
切る、焼く、煮る、揚げる、蒸す、炒める、といった技法、
しょうゆ、塩、複合調味料、ハーブ/香辛料、酢、といったソース/調味料、
かつお、昆布、ブイヨン/フォン、といっただし汁、
たまねぎ、青菜、じゃがいも、大根、肉、白身魚、赤身、鶏肉・・・といった素材。
このようなジャンルわけでインデックスして、それぞれ現時点で決定版と思えるものを一枚ずつ作成、リングでまとめておく。
身体が覚えるとレシピは不要になっていきます。ただしお菓子は厳密に分量を守らないと膨れるものも膨らみませんので、これはレシピを参照すると思いますが。
ちなみにぼくはたまねぎとトマトがあればメイン素材を変えながら違う料理はそのつど作れます。言い換えれば、好きな素材があればそれを深めていくとレパートリーは増えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!パウチとは思い付きませんでした。が、しか残念ながら、うちにはパウチする機械がないので難しいです(T^T)職場に行けばあるのですがねf^_^;
とても良い案だと思います。

色々と大変参考になりました。技をしっかりと学び、レパートリーを広げていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/08 20:15

初めから色々な新しいものに手を出すのはどうかと思います。

まずは、料理の基本の「さしすせそ」はなぜそうすれば美味しくなるのか、とか、和食の基本である(男性が一番好きなのよ)肉じゃがやきんぴら、ひじきやおでんの煮物。鍋に使うつみれなども覚えておくといいですね。魚をおろすことも基本です。するとさしみやお寿司、味噌汁、魚の揚げ物など、出来ますよね。次にいわゆる洋食ですね。カレー、ハンパーグ、オムレツ、トンカツやカラアゲなどの揚げ物。基本だけでも実はものすごい数なんです。それが出来てくれば、あとは自分でオリジナルが作れるようになります。冷蔵庫のものでぱぱっとね。なんども作ると覚えてきます。レシピで作るのはそのあとでもいいのではないでしょうか。楽しく頑張るには、面倒なことはなるべく省きましょう。頑張ってくださいヽ(^o^)丿
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

とても勉強になりました。一つずつ…ですねp(^^)q基本を押さえて、マスターしていきたいと思います。

お礼日時:2009/05/08 20:08

その方の性格によるので、大雑把な私の意見は参考になるかどうか・・・。



料理教室では、そのつどA4のレシピを渡してくれました。
分類後は、単純にクリアファイルに放り込んでいます。
思い出すとき、あの頃…という方が思い出しやすいので、習った順番です。

そのほかに、いろいろなものを切り抜いたものはクリアファイルら、、料理本は、もちろんそのままです。

焼き菓子は、レシピ通りでしょうが、そのうち、レシピなど見ることもなく作るようになるので、それほど必要ではなくなります。
普段の料理でレシピをみることはほとんどありまん。

また、丁寧にファイリングするより、一枚ペラではずせるほうが、作るときに見やすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。

料理教室へ通われていたのですね。

なるほど。
確かに、料理に慣れれば、冷蔵庫にある材料を見てパパッとメニューが決められますものね。

一時的なことですので、あまり丁寧にしなくても宜しそうですね^^;
私も大雑把なのですが、凝るところはこってしまう性格で。悩んでしまいました(笑)

お礼日時:2009/05/08 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!