
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
少し前の話ですがトヨタ自動車の本社に勤めている親戚のおじさんが、車ならトヨタがいいが住宅はダメだ。
機械を作るのと家を作るのとではわけがちがう。同期で入社した車の設計をやってた仲間が、住宅に行ってるが彼におまえみたいな建築知らない人間に家が作れるのかってきいたら将来もっと技術が進めばいいだろうけど所詮トヨタ自動車が儲けのためにはじめた事業、社員でも他の会社で建ててる者はたくさんいるそう。大手の住宅会社は、大抵どっかの子会社で本当の意味での建築をやったことのないほとんど鉄骨プレハブ会社。その会社の歴史、創業者の考え方、経験がしっかりしているところがいいそうです。地元で長年やってて社長がしっかりしている信頼できる工務店をみつけるのが一番いいようですが、大手なら建築一筋で歴史のある日本ホームズ、エス・バイ・エル、殖産住宅あたりがお勧めです。ありがとうございました。
あまり情報が無い分、悪い話を聞かなかったので
候補から外す理由が無いまま「トヨタホームが第一候補」
になってしまっています。
敷地の有効利用の関係で鉄骨系を理想と(今は)しているので
もう少しいろいろ調べてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
質問の回答として、ふさわしくないのですが、
私の勤務している会社でトヨタホームの紹介制度というものがあります。私の紹介でトヨタホームと契約すると5%(自信なし)の割引が受けられます。この紹介制度に頼らなくても割引はあると聞いた事もありますので、takaetsuさんにとって、メリットがあるのかは良く分かりません。
ご興味があるようでしたら、調べてみます。
又、私の会社は複数の住宅メーカーと取引がありますが、内外装は積水:但し高い、耐久性はダイワと言っていた人がいました。残念ながら私の仕事は住宅関連ではないので細かな情報は入ってきません。
>トヨタホームの紹介制度というものがあります
そのようなものもあるんですね。ありがとうございます。
主人の会社の社長がトヨタ(自動車ですが)の方なので
本決まりになりそうだったらたずねてみようと思います。
積水は内外装の評判がいいんですね。確かに担当の方が
「うちは高いです」とおっしゃってました。
こんど「ダイワ」にも話を聞きに行ってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
寝室
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
工務店の構造材
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
ハウスメーカー営業マンを困ら...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
壁紙のひび割れ、破れについて...
-
設計と実際の部屋の大きさの違い
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
新築で2階の梁にホルソー穴を...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
押入の中段の高さは?
-
マンション等の共用部で、高級...
-
地下室をS造にするとどんな問題...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
バイク保管庫で建ぺい率オーバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
コンクリート強度の単位
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
吹抜けに設けるキャットウォー...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
おすすめ情報