
3月28日から高速料金上限1000円制度が始まります。
入口ICから出口ICまで複数の経路の可能性がある場合、現在は最安料金で計算されているようですが、今度の1000円制度になると遠回りした方が安くなるケースがありそうです。
<例>東松山IC→甲府昭和IC
○最短経路
東松山→鶴ヶ島Jct→八王子Jct→甲府昭和
料金=大都市圏料金(東松山→八王子Jct)+1000円
○最安経路
東松山→藤岡Jct→更埴Jct→岡谷Jct→甲府昭和
料金=1000円
この場合、最短経路を通っても1000円で出口を降りられるんでしょうか?経路どおりの料金を払ってもいいのですが、その場合どのように経路を判断するんですかね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この料金表から推測すると、
・入口か出口のICどちらかが近郊区間内(地方部との境界は含まない)のICである時は最短経路で計算。
・入口,出口共にどちらのICも地方区間(近郊区間との境界を含む)の場合で、かつ近郊区間を通らずに行ける他のルートがある場合は最大50%offの最大1000円。
のようです。
つまり、川島→甲府昭和は前者のケースで川島ICが近郊区間内なので圏央道を通るルートで計算されると思います。料金は2250円になると思います。
なので上信越道,長野道を経由しても2250円になると思います。
東松山→甲府昭和は後者のケースでどちらのICも地方区間ですので圏央道を経由しても1000円みたいです。
ちなみに、名神(大津~西宮北)の場合はこの区間を通らないと先に行けないため近郊区間の料金が加算されるんだと思います。
ちなみに、もし舞鶴若狭道が敦賀まで全通していれば青森→鹿児島は名神を経由しても1000円になっていたと思います。
回答ありがとうございます。
t-racさん参考資料を見つけるのがすごい上手ですね。とっても助かります。
しかし、お教えいただいた料金表をじっくり見た結果、気付いた事があります。
圏央鶴ヶ島→八王子(1300円)よりも、鶴ヶ島→八王子(1200円)の方が安くなっています。
これは、鶴ヶ島→藤岡Jct→更埴Jct→岡谷Jct→八王子というルートで計算されていると推測されます。
よって、近郊区間内→地方部の場合でも最安料金で計算されると思われます。
t-racさんのおかげでとっても有意義な情報を得ることが出来ました。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プレスリリースより・・・
地方部、土日祝 上限1,000円(特定インター間を乗り継いだ場合の乗継特例(大都市圏またぎなど)※除く)
※地方部の一部区間(均一料金区間またぎ、飛び地など)
ただし、圏央道、名神高速及び中国道を経由する場合は、当初から地方部の料金について通算で1,000円になる。
http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release …
と言うことで、上限1000円の割引に限っては、圏央道は大都市圏から除外されてますね。
回答ありがとうございます。
ただし、お教えいただいたプレスリリースの内容は「圏央道を経由した場合に地方部の料金が通算で1,000円になる」という意味ですよね。
地方部→大都市圏→地方部=1,000円+大都市圏料金
という意味ですよね。
圏央道部分は大都市圏料金を徴収されるような気がします。
No.1
- 回答日時:
まずはこちらのページを見てください。
http://www.driveplaza.com/etc/shuyou/pdfs/gunma. …
高崎→甲府昭和は圏央道を経由しているにもかかわらず料金は1000円です。
つまり、両方のICが大都市近郊区間外で近郊区間を通らずに行ける他のルートがある場合は最短経路で走っても1000円で済むみたいです。
なるほど!!
圏央道を通っても最安料金になるんですね。
というと、例えば以下のような場合は?
<例>川島IC→甲府昭和IC
○最短経路
川島→八王子Jct→甲府昭和
料金=大都市圏料金(川島→八王子Jct)+1000円
○最安経路
川島→鶴ヶ島Jct→藤岡Jct→更埴Jct→岡谷Jct→甲府昭和
料金=大都市圏料金(川島→東松山)+1000円
この場合も最安料金になるということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- Google Maps google map 無関係な経路が出来てしまう。 3 2023/04/28 22:58
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 地図・道路 高速道路1000円 2 2023/03/09 21:56
- 地図・道路 伊豆、135号線の有料区間 2 2022/07/06 12:29
- その他(交通機関・地図) 高速道路の料金の調べ方 1 2023/06/19 20:02
- 食べ歩き 来週彼女と大阪から箱根まで、車で行こうと思ってます。 阪神高速 → 吹田 → 名神 → 草津JCT 3 2022/12/07 18:10
- その他(交通機関・地図) ラジオを聞いてると道路交通情報が流れて来ますが東北道の浦和料金所ってほぼ毎週事故ってる気がするんです 2 2022/09/04 20:43
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ETCの払い戻し料金について
-
三重県多気のVISONで駐車場料金...
-
不正乗車で捕まりました。今後...
-
鳥栖ジャンクションでUターン
-
駐車場について教えて下さい。...
-
バッテリーが上がったのでロー...
-
鉄道に入場料金があるのはなぜ...
-
マンションの駐車場の料金変更
-
JRの運賃設定
-
特別料金を払わなくても怒られ...
-
定期ケースを落としてしまいさ...
-
あなたの最寄駅付近のコインパ...
-
去年、自転車を買ったときにTS...
-
【陶芸】電気窯の電気代について
-
都内のある地域のピンサロは脱...
-
イオンモールKYOTOの駐車場料金...
-
コスパの良いカーシェアリング...
-
T connect サ-ビスて何ですか?...
-
JR東日本 都区内パスについて。...
-
R15の映画を今度友達と道行くん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不正乗車で捕まりました。今後...
-
三重県多気のVISONで駐車場料金...
-
ETCの払い戻し料金について
-
鳥栖ジャンクションでUターン
-
映画の前売り券を買おうと思っ...
-
三重〜愛知間のJR線に着いての...
-
都内のある地域のピンサロは脱...
-
終日40分200円のコインパーキン...
-
JR東日本 都区内パスについて。...
-
Suicaで電車に乗り、京成電鉄で...
-
脱輪した時の値段について
-
こども運賃料金はいつまでですか?
-
電車の中でペットをゲージやカ...
-
大阪の西名阪自動車の乗り口教...
-
ミシンが使える場所、ご存知な...
-
教習所について。 修了検定予備...
-
ART EXPO NY に出すには審査あ...
-
日産レンタカー 会員料は?
-
横浜横須賀道路の料金
-
レンタカー、予定より早く返却OK?
おすすめ情報