プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マンションの4畳半ほどの個室の暖房の件です。

今冬まではオイルヒーターとエアコンで過ごしましたが、以下の理由で、来冬に向けて(早過ぎ?)石油ファンストーブを考えています。

A)維持費低減
B)体感温度
C)加湿効果

現在石油ファンヒーターをお使いの方で、上記の件に関し、体験的な使用感を聞かせてください。デメリットでも結構です。

A 回答 (6件)

マンション住まいです。

過去に使っていました。
入居当初は石油ファンヒーターを使っていました。
当時、灯油は安かったし手軽だったので。
でも、角部屋なこともあり、外に面している壁の結露がひどく壁の下の方はカビで真っ黒・・・
そこで、ガスファンヒーターに変えました。(都市ガスと言うこともあり…)
結露はおさまりました。

石油ファンヒーターは、本当にすぐに暖まるのでいいですよね。
でも、水蒸気が出る・ニオイが出る(最近のはだいぶ解消されたようですが)
・給油の必要性・より換気が必要・灯油を買いに行かなくてはならない
・灯油の値段は変動する、、、
デメリットばっかりですね・・・

エアコンと「ホットカーペット」ではどうかな?と思いました。
サイズもいろいろあります。
(ホットカーペットって結構電気を食うので消費電力要チェックです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

以前、別のマンションの角部屋に住み、ガス(都市ガス)ファンヒーターを使っていましたが、すぐに暖かい空気が出てきてよかったなと思ったものです。それでも、窓の結露は滴るほどでした。

いまのマンションは結露どころか、乾燥しすぎです。構造なのか暖房器具のせいなのか判りませんが、マンションと言っても随分違うものだなと感じています。

ホットカーペットは小売店でも提案されたのですが、机と椅子なので、スペースが取れないと思い候補から外したということもありました。

お礼日時:2009/03/12 17:09

エアコンの暖房方式をあまりご存知ないようですが、エアコンはオイルヒーターやその他の電気暖房器具のように、電気をそのまま熱に変えているわけではありません。

いわゆるヒートポンプ式に屋外の熱を取り込んで室内にだしているものです。(言葉で書かれても実際はイメージしにくいとは思いますが)
ですので他の電気暖房器具に比べるとかなり効率のよい、省エネ暖房器具なのです。(ただし機種によりかなり効率が違うことがあります。)
いまの家庭用エアコンの暖房能力は、ちょっとした石油ファンヒーター2台分くらいの暖房能力があります。(何度も書きますが機種にもよりますし、室外の気温の影響も受けます。)

正直言って、工事も不要な石油ファンヒーターは手軽に使えて移動もできるのは良い点だと思いますが、良いのはそれだけだと思います。
特に4畳半というような狭い部屋だと匂いがかなり気になるのではないでしょうか。また音も室温が低いときはそれなりに大きいはずで、電気のセラミックファンヒーターの音が気になるくらいなら、石油ファンヒーターの音も気になるのではないかと思います。

エアコンの設定温度をもう少し高めにしてやり、足元の寒さはなにか別のことで(こたつとか厚着とか)対応することを考えるほうがいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

確かにエアコンの熱の生成方法には全く無知ですが、電力代がかかっているのはうすうす感じています。Wattage(数字)で表現して貰えば少しは理解ができたかも。

どちらにしても、思ったとおり石油式は評判がよくないので、見送ります。

皆様、ご意見ありがございました。

お礼日時:2009/03/13 18:16

とくにエアコン暖房で暖まらないわけでもなさそうですね。


エアコンの温度設定を抑えてオイルヒーターを併用するのならエアコンを全開にしたほうが電気代はかかりません。

石油ファンヒーターを追加するデメリットは置き場所が必要なこと(夏はしまう場所も必要です)。タンクも1本では不便で2本となるとこれも場所が。

エアコンは風力最大かサーキュレーター、扇風機などと併用して使うと足元も暖まりやすくなります。風力分の電気代はそれほどかかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

実家は可なり広い一戸建てですが、石油ストーブは暖かく、においも感じなかったので、いいかなと思ったのですが、夏場の収納はマンションでは大きなデメリットですね。オイルヒーターは夏場部屋の隅っこにあってもまあ許せますが(個人的感覚です)、石油ストーブを置いておくわけには行きませんものね。

サーキューレーターも廻したことがありましたが、余り効果を感じない割には音が(「また」です)するので、やめました。

お礼日時:2009/03/12 17:19

湿度コントロールを考えると石油ファンヒーターはお勧めいたしかねます。


灯油の燃焼で水がでます…マンションなら壁や窓に結露します。
外部タンクが可能なのはFF式(外気導入、外部燃焼ガス排気)だけです。
壁に穴あけとか据付工事が必要です。

エアコンが暖まらない、という意見も多いのですが、それはエアコンの機種選定が誤っているからです。
みなさんエアコンを選ぶ際は冷房能力を見て『何畳用だから』と選ぶと思いますが…
我が家は暖房能力を見て選びます…おかげで冷房能力は有り余りますが、最近のインバータコンプレッサのおかげで能力を抑えて運転してくれますので経費もかかりません。
安売りのエアコンは冷房能力に比べて暖房能力が低いものが殆どです。
お買い求めになる際には価格も大切ですが暖房能力の確かなものにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

エアコンの暖房能力は充分なようです。ただ、省エネを考えて、設定温度を控え気味にすると足元が寒いのです。オイルヒーターがききはじめるまでの1~2時間だけ稼動させています。

大体暖房は一部屋に複数使うとより快適で、省エネになるかなと思っているのですが、4畳半に3台は多すぎかも。その上加湿器もあるのですから。

石油式の追加はやめようかなと思い始めました。

お礼日時:2009/03/12 08:13

手間などを考えなければランニングコストは安いと思います、部屋の暖まる時間はエアコンと比べると格段に早いです。

(うちの場合ですが)
確かに燃焼により水蒸気が発生するのでしょうけれど、確実に湿度計は下がっていきます。
乳幼児がいるので就寝前は石油ファンヒーターで部屋を温めてから夜間はオイルヒーターで暖房しています、加湿器も使用しています。
茶の間ではFF式の石油ファンヒーターを使っていますが家にある暖房器具で一番良いのはこれです、3時間ごとに止まる事も無く燃料は外のタンクに勝手に配達してくれますので酔っ払って帰ってきても朝まで安心でソファーに寝られます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

外付けのタンクの存在は知りませんでした。なかなか良さそうですね。何しろ一番気になるのが、あの赤いポリタンなのです。当マンションではまだ見かけたことがありません。

今は加湿器も使っていますが、灯油の燃焼により水分が発生するそうなので、運転時間を減らせるかなと考えたのですが・・・。

お礼日時:2009/03/11 13:24

どういう地域かにもよるでしょうが、省エネエアコンは案外維持費が安いです。

(オイルヒーターは電気代かかるのであまりお勧めではないです。)

体感温度は石油ファンヒーターのほうが暖かく感じるかもしれませんが、換気が必須になりますね。においも多少でます。石油も買う必要があります。
また加湿効果はあるかもしれませんが、逆に結露となり、下手をするとカビのもとになることもあります。

私自身は石油ファンヒーターよりも手がかからないエアコン派ですね。(なるべく暖房効率の良いエアコンにしています。)
これにこたつです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

今一番の問題は、足元がなかなか暖まらないことです。エアコンは頭上から、オイルヒーターは時間がかかる・・・。手っ取り早く足元を暖めようとして、セラミックファンヒーターを買いましたが、ファンの音がうるさくて、3日で処分してしまいました。

石油ファンヒーターも、ファンの音が心配でもあります。

お礼日時:2009/03/11 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A