プロが教えるわが家の防犯対策術!

4月から小6になる娘と小2の息子がいます。娘が、「何かしたい!!皆習い事してるから、私も習い事したい!」と言い出し、「記憶術が習いたい!寝てるだけで、中学で1番になれたんだって!」母としては(TT)/~記憶術が悪いとは言いませんが、出来れば書いて覚えて欲しく、「進研ゼミ」もしくは、「ドラゼミ」をと思っているのですが、違いがいまいち分かりません。娘は、とにかくルーズな性格で、低学年のときは、学校からは、親が「全てに時間がかかりすぎるから、学校でも少し行動を早くするように言ってください。」と言っても、「そのうち直ります!」と言われ、高学年になると「時間がかかりすぎる・・・」と言われるようになり(TT)「だから、1年生のときから学校でも行動を早くするように、言ってくださいってお願いしてきました。」と言い返したものの、なかなか直りません。学習も理解するのに少々時間がかかるため、復習を重点に考えてます。息子は、ついでにm(__)mって感じで、性格は、姉の正反対で(^^)今の所ほったらかしです。、「進研ゼミ」もしくは、「ドラゼミ」の違いとかメリット デメリットを教えてください。そのほかの通信教材でもかまいません。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

進研ゼミは赤ペン先生、


ドラゼミはドラえもんという感じでしょうか。

ドラえもん好きの子どもには
ドラゼミがいいのかなと思います。

あと、100ます計算の陰山英男先生が
ドラゼミの監修をしているらしいので、
親が陰山英男ファンの場合もドラゼミがいいかもしれないです。
    • good
    • 0

通信教育は毎日教材を解き、月一回添削用教材(1ヶ月のまとめのようなもの)を提出します。


毎日、家庭学習が出来るお子さんには適していますが、ついつい2~3日分かためて教材をやるようなお子さんには向きません。
そのうちやっていない教材が増えてきてしまう可能性があります。

ドラゼミの内容ははよく知りませんが、進研ゼミは全教科あり、基礎中心の内容です。学力に応じて応用教材もあります。
進研ゼミは付録?が多いのが良いのか悪いのか、好みの問題でしょうけれど。

一度資料を取り寄せるかhpで確認なさってみてはどうでしょうか。


小6でしたら、中学になってからのことも視野にいれて、近所の塾に行かれても良いと思いますよ。
個別ならその子のペースにあわせてくれます。
少なくとも塾に行っている間はしっかりと勉強をする習慣がつくでしょう。

それから記憶術の通信ですが、子供の雑誌に広告が載っています。
本当なのかどうかは・・・です。
女性週刊誌に「これで10キロやせた」などという見出しの広告があるのと同じ程度に思っておいてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!