アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

去年、NHKで観た特集ですが、ノースカロライナ大学で30年前から行われていた研究で
スラム街で生まれた100人以上の黒人の赤ちゃんに知能を発達させる遊びを「3才まで」させたそうです。

赤ちゃんは皆、知的好奇心が旺盛に育ち、学校に入ってからは勉強も運動も優秀で
大人になった今はエリートと呼ばれる部類にいるそうです。

凄いのは大人になったところまで追いかけているところ。
確かその番組では、脳の優秀さは3才までに7割が決まってしまうと言っていたように思います。

では、知能を発達させる遊びとは具体的に何だと思いますか?
そこが一番気になりました。

A 回答 (2件)

3歳までは模倣により作られた神経細胞の回路網を自分の力で使う働きを通し、つまり、やる気を持つことによってシナプス連結を進めていきますので、先ず、模倣をさせる、そして自由に工夫して遊ばせることです。



模倣は何かを楽しそうにやって見せて同じことをやらせて喜ばせることです。最初は真似ですが、すごいねぇ~~あらぁ~~とか励みになる態度を見せて子供がもっとやる気を出して遊んだり、夢中に遊びながら自分で工夫するまでになるように仕向けることです。

ボール遊びで壁にぶつかって跳ね返るのでも、夢中に遊ぶ中で直線的に跳ね返すだけでなく、横にぶつけて回って戻って来たりして、そんな時は大げさにすごいすごいぃ~~なんて一緒に喜んであげます。更に遊ぶ中で、イレギュラーして自分でなくお母さんにボールが行けば、何度か繰り返しながら自分に戻るだけでなくお母さんにボールを受け取らせる新しい転がし方を理解し、ただ壁に当たって自分に戻る模倣の繰り返しで出来た神経回路が複雑に絡み合って知能がより発達します。

 出きるだけ、五感をフルに(一度にではなく沢山の種類の遊び)働かせるように、可能な限り様々な事を体験させます。

 実は言葉を発する前に、赤ちゃんは言語を使用できます。

 ボディーランゲージで、例えば、手作りの甘くないシャーベットを子供用に作ったとします。(果汁100%)
 割り箸などが中心に刺さってるでしょうから、それを見せながら口にほおばって見せて、『ア ・ イ・ ス 』と言って自分の1本の指を他の手で掴んで棒状アイスの形の手を口に入れながら見せると、これを繰り返すと食べたい時に同じジェスチャーで訴えてくれるようになります。
 眠い時、腕を枕にするポーズを「ね ん ね 」と言って見せて自分で寝る(横になる)姿を何度も見せると、赤ちゃんが眠い時に自分から同じジェスチャーをして寝かせて欲しいと訴えてくるようになります。外に出たいなど、全て簡単なボディーランゲージで教えると、1歳未満の子でも数十種類ものジェスチャー(ボディーランゲージ)を覚えます。ぐずったり泣いたりしないでボディーランゲージで意思を伝えてくるようになります。勿論、かなり根気良く繰り返すことと、無理させ過ぎて一度に長々やらないこと、あくまでも楽しく赤ちゃんが笑ってる間だけにします。

 昔は1歳未満の子供が言語を理解しているとは考えられなかったのですが、アメリカ医学会では随分前からこれが常識になっています。

色んなことにチャレンジしてみてはどうでしょうか・・・・?

 とにかく、五感と体全体、特に見る・触るなど指と脳は密接ですので、ブロックや積み木でも工夫できるものが良いでしょうか。
 金魚を見せる時に、えさを与えてる時やガラスを叩いて驚かせた時を見せたり、バリエーションをなるべく多くすると、脳の刺激が増え、回路も結合しやすく、発達します。

 最後に大事なことですが、

 小学生卒業までは、早寝早起きさせないと、脳の発達が阻害されます。成長ホルモンが不十分になるからです。
 お受験の有名小学校などでは昔から、早寝早起きを徹底しています。
 時間確保のために、早寝する代わりに早起きさせて勉強時間を確保してます。睡眠時間の問題ではなく、睡眠時刻(眠る)が重要なので、遅くまで起きてると、成長ホルモンが不十分になり、脳に影響が出やすくなります。

 偏食も脳の障害になりやすいので、親も好き嫌いをなくして、何でも食べないといけないのです。

 励ますこと、ほめること、やる気を出させることは模倣により出来た神経回路同士の結合に大切ですので、夫婦仲を良くして子供に心のゆとりを持てることが最重要課題となるんです。

 因みに、私事ですが、詰め込み勉強をあまりしないで、漫画もPCゲームもやらないで、「何故・・どうして」、「こうしたらどうなるんだろう・・」など知識でなく知恵が働くように自分で工夫した結果、大学では1年で大学院9年分を終了し、4年次には研究室に配属後僅か1ヶ月で学会発表を勧められています。ある教授は全学生の前で机に両手と頭を付けて「貴方のような天才は・・、お願いです、私の研究室に入ってください・・」とまで言って貰えました。理系ですが、1年間の間に3回の学会発表できました。東大教授より学生の私の研究発表が優れていて、会場はいつも満杯で質問も多過ぎて大変でした。(内容が乏しい研究発表の時は、休憩時間にみな出てしまい会場に何人も居なくなったり、質問も出ないです。)こんな程度はマダマダ低レベルです。

 知人でアメリカに10年居る間に7つの大学を卒業したのが居ます。ハーバードも入れて7つです。 
 ボブサップでさえ、大学4年間で薬学部と経営学部(確か?)の2学部を終了し、薬剤師の資格も取ってますし、スポーツしなかったら、あとまだ更に2つは専門を履修してたんじゃないでしょうか。

 確かに幼稚園児でとろい子は大人になってもそうですし、3歳で賢い子は大人になっても賢いです。

 子供に愛情を一杯注いで、誉めたり励ましたり一緒に喜んであげて、脳の発育の助けとなるよう頑張ってください。
    • good
    • 0

#1のお答え、


ご自分の経歴以外は非常に為になりますが。
>理系ですが、
>大学では1年で大学院9年分を終了
は「作り話」なので悲しいです。
なぜかと言うと理系では「実験」か「演習」が「必修」で一年で取れるこれらの単位は1単位だけなんです。「非常に優秀」で、むちゃくちゃ詰め込んでも九年は四年にしかなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!