アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電験3種を受けるべく勉強を始めたいと思っているのですが、仕事柄、いつ出張になるになるかわからないため、教育講座を受けることもできず、結局、通信教育を申し込むしかありません。
過去、2種電気工事士取得のため○キャンという会社の通信教育講座を受けておりましたが、
出題傾向別に各問題の重要度が明記されているわけでもないので、的を絞った勉強には不向きのように感じました。また、電話での質問には答えてくれなので、質問の趣旨が相手に伝わりにくく非常に不便でした。
どなたかおすすめできる電験3種の通信教育講座をおしえていただけませんでしょうか?
聞くところによると、電験3種はかなりの難関であると聞きます。計算問題がわかりやすく解説されている通信教育講座がいいです。
できれば、経験に基づいたご意見をいただければありがたいです。

インターネットでは、4ヶ月で合格できるとか、この問題集を買えば合格できるというサイトをよく見つけますがどうも眉唾物という感じは否めません。

また、通信教育講座だけでなく、おすすめの参考書や問題集もおしえていただけると助かります。
ぜひ、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

追加です。



○気○院から、「電気の公式ウルトラ記憶法」が出ています。
これは、公式をゴロあわせで覚えるものですが、結構優れもの・・

語呂合わせを嫌う人もいるので、好き好きです。
私・・今でも愛用しています。
通勤途中の建物などに、公式をぶら下げて(ゴロあわせのヒントなど)その場所に来ると公式やら、定数やら法令やらを復習しています。

通勤時間も無駄にはなりません。
    • good
    • 0

NO1です。



これだけはお進めがあります。
それは、電気工事士1種の過去問題集です。

電験3種と工事士1種は、ともに高圧でダブリます。
工事士1種は、電験3種の4科目を全て網羅はしていませんが、高圧の概要と言うのでしょうか・・絵ときと言うのでしょうか・・
受電に限りますが設備の概要がつかめます。
とても役に立った記憶があります。

別に工事士1種を受ける訳でもないので、最新版を購入する必要はありません。

電験は実技試験がありません・・
で、参考書だけでの合格も可能です・・
しかし、知識と実物がセットになっていますと、何かにつけて好都合と思います。
何しろ試験の時に実物を知っているなら、忘れることも少ない事でしょう。

参考書を選んだ後の話になりますが、身の回りは受験勉強の宝庫です。
電柱を見れば、電線・・電線の「たるみの公式」などが直ぐに思い浮かびます。
また、支線の計算も・・などなど。
電柱だけでも様々な法令関係もあります。

トランスを見れば変圧器の公式や、3相交流・・などなどが思い浮かびます。
電柱にトランスが2台載っているなら、V結線・・

ちょっと郊外に出れば鉄塔があり送電線があります。
変電所などを見ることができることもあるでしょう。

昼休みなどに、お勤めの建物の電気室などを訪ねるのも一法でしょう。
触る事は当然できませんが、実物を眺めるだけでも、記憶には深く残る事でしょう。


計算のお話がありましたが、三角関数を良く勉強されると良いと思います。
私など恥ずかしながら、三角関数で躓いたのではなく、式の展開とか、移項とか中学1年程度の所で躓いていました。
躓くのは、難しい所よりも、勘違いとか、思い違いなどでが多い様に感じます。
その様な簡単な所でも、一度ドツボにはまると、抜け出すのに時間がかかります。

これは独学者の宿命かも知れません。

何より大切なこと・・ある参考書に書いてあった事ですが、アゴで勉強しない事・・でしょう。
アゴで勉強・・参考書や問題集を解くとき、読み進めると、ウンウンと分った様なつもりになって、うなずきます・・それをアゴで勉強すると言うのだそうです・・私にも思い当たる節が・・
それは、分ったつもりで本当には分かっていないことが多いです。
で、問題を解くときには必ず紙に書く・・
これが、自分の実力を客観的に知る方法ですし、かつ記憶を確かにします。

蛇足が長くなりました。
一日も早い合格を祈っています。
    • good
    • 0

無難なところで以下の中の参考書なら外れはありません。


http://ssl.ohmsha.co.jp/data/new/list/LN01-03.htm

PS(1)
お住まいの地域の図書館のHPで検索してみてください、あれば一度閲覧されると良いでしょう。

PS(2)
通信教育の売りの記事はほんの一握りの合格者のもので業者によって添削されたものです。定期的にこちらの都合も考えず次々に送られてくる教材に追い付ける自信があれば独学でも十分できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
やはり、通信教育はうさんくさいものが多いですか。
独学も考えてみます。

お礼日時:2009/02/18 20:33

参考書は、本当に相性です。



私は、電○書○の「これだけシリーズ」を使いました。
科目によっては「スイスイ・シリーズ」も・・
しかし、○ーム社の参考書も使いましたし・・
4ヶ月も使いました。
と、節操がないので・・・

節操のない事の欠点は、同じ公式でも、出版社が違うと使用している文字が違ったりするので要注意です。
例えば面積をA社では「S」で表しているのに、B社では「A」を使用しているなどがあるのです。
細かいことですが、初期の内には迷ったり、違う公式か・・などと思うこともあることでしょう。

なるべく、同じ系統のものが良いと思います。

通信教育は沢山あります。
これは本当に好き好きでしょう。
電験で検索されると、目白押し・・・
お金と相性で・・
ビデオ講座も、いわゆる通信講座も・・・

小さな声でのホンネ・・・通信教育など、独学と同じ・・
気軽に聞ける先輩なりがいるなら、書店へ行って参考書と問題集だけでOKです。
先輩がいないなら、こちらへ質問しても相当の確立で回答があることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は、文系大学卒のサラリーマンなので、基本的に電気の素養がありません。友人も基本的に詳しい人はあまりいません。
なので、内容が難解だと独学じゃ困難なんですよね。
2種の電気工事士の時は、内容が比較的簡単だったことからそんなに困らなかったんですが、電験はやはりそういうわけにはいかないと思います。
私は、会社員なので、あまり勉強時間もないことからできるだけ効率よく勉強をすすめたいと思ってます。
試行錯誤でいろいろな参考書を買うのもいいのですが、やはり自分の主観で判断するのではなく、経験者から勧めてもらうのが一番だと思います。
実際に採用するかしないかは、自分との相性もあるので自分で考えて判断します。
少し上記質問の趣旨について敷衍しましたが、要するにあくまでも参考意見とさせていただきますので、忌憚ない意見をしていただいて結構です。
みなさんが勧めてくださったものの中から実際購入するものを決めていきたいと思っておりますので。

お礼日時:2009/02/18 18:09

>>4ヶ月で合格できるとか・・



これは多分私が持っているものを指しているのかなあ・・と思います。
これは凄いです・・・
公式などを一まとめにしてあって、相互の関連などが良く分ります。

但し・但しです・・初心者では理解が難しい様にも感じます。
公式がポンと出ていますのでね。
私など能力が低いので、合格してからの方が役立っています。
ある程度の基礎的な素養のある人で、どうしても合格できない
あと一歩が足りない・・などの人向きかと・・・個人的にはかんじます。

また、書かれている通信教育を受けました・・
受けたと言うか、テキストを見て・挫折しました。
余りにも量が多いと言うか、満遍なく全てが書いてある感じで・・
受験にはそれほど必要がない・・とも感じ、書店で別のテキストを買いました。
通信教育のテキストはまだ押入れの中に眠っています。
あ、通信教育を受けたことを後悔はしていません・・3種受験への取っ掛かりと言いますか、意識を高める役に立ちましたので・・

ある有名な書店系で、ビデオの通信教育があるようですね。
私は受講した事がありませんが、役に立つのでは・・と思います。
少し高額(10万円位?)とは思いますが・・それも考えよう。
運転免許を取るにも20万円位はかかるのでしょう。
3種(など)の資格で一生食べると思えば運転免許を取るくらいかけても、良い・・あるいは仕方がない・・とも言えます。

テキストは、質問者さんのことが全く分からないので、お勧めはありません。
これは書店に行けば何種類かありますので、パラパラと眺めて、これは分り易い・と感じるものが良いと思います。
テキストにも相性というものがあります。
テキストを書かれた著者との相性かも知れませんね。

3種・・難しいと言えば、合格率などから言えば難しい部類なのかも・・
しかし、それほど恐れるほどのことでもないとも思います。
2種となると流石に難しい・・・かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
初心者向けの参考書及び通信教育のおすすめがあればおしえてください。

お礼日時:2009/02/18 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!