アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は私大薬学部志望の予備校生で、今年の受験を終えました。
今年は地元の予備校で一浪目でした。
今はまだ合格発表待ちなのですが、第3志望以下の大学に落ちてしまい、二浪目を考え始めています。
もし二浪をするならば、これ以上親にお金の面で迷惑をかけたくないと思っていて、調べた結果、奨学金や教育ローンの利用を考えるようになりました。
長文になってしまい、すみません。

私は高校では文系でした。つまり「理転」をして薬学部を目指してきました。理転をする際、高校では理系の授業を受けるのがカリキュラム的に無理だったため、高3のときに週4回一対一の個別指導に通って化学などの科目の教科書の内容の履修をしていました。しかし、教科書の内容を一通り終え、問題演習もろくにしていない状態ではやはり現役では受けた大学ほぼ全滅で、「家から通えるし、授業料も安い」という理由で地元の予備校で浪人することにしました。
地元の予備校は、毎週東京から有名な講師が来て授業をするという点ではとても良い授業が受けられて良かったのですが、国公立重視のため、私大専願の人は国公立受験者の授業を一緒に受けて必要のない科目だけ出席しないという状況にありました。そんなときに、私大薬学専門の予備校があることを知り、そっちにすればよかったかなと後悔しました。
また、私は地元ではいわゆる進学校といわれている高校だったので、理転で基礎もあまりないのに自然と難関大を目指すコースに入り、つまらないプライドをもって一年間過ごしてしまって現役時と同じように入試に落ちているという自分に凄く嫌気がさし、後悔や落胆の念でいっぱいです。
高3のときの個別指導塾代と今年の予備校の授業料をあわせると、実質二浪分くらいのお金がかかってしまっているので、これ以上は親に申し訳なくて…。

今までわかっている中では、帝京大学と城西大学の薬学部にセンター利用入試で受かりました。しかし、この2つの大学は本当のことを言うと行きたくなく、親から「滑り止めのために受けておきなさい」と言われたから受けただけで、模試の志望校欄にも一度も書いたことがない、常にA判定の大学でした。親はこの2つの大学に受かったことでとても喜び、安心しているみたいですが、私にとってはこの2つの大学の合格についておめでとうと言われると、なんだか嫌味を言われているように感じてしまうのです。今は慶応義塾大学や明治薬科大学の結果待ちですが、何となく受かっていない気がして、来年もし帝京や城西に行くことになったらどうしようと不安になります。でも何よりも自分が今年1年精一杯全力を尽くして勉強してこなかったことへの後悔がとても大きいです。

もし二浪するならば、薬学館という東京にある私大薬学受験専門の予備校に行きたいと思っています。
http://www.yakugakukan.com/index.html
三度目の正直で、今度は今年のような過ちを起こさないように全力を尽くしたいです。

奨学金や教育ローンを利用することを考えるにあたって、過去の質問を見たところ、
・親に保証人になってもらって借りたお金を自分で返していく方法がある
・親ではなく自分で借りることができる奨学金や教育ローンがある?
・奨学金を借りたり教育ローンを組んだりするときには、親の収入によって制限がつく
などいろいろな情報がありました。
私の親は共に地方公務員なのですが、予備校にも適用になって収入が安定していても借りられる奨学金や教育ローンってあるのでしょうか?
少なくとも授業料だけ、できれば生活費も工面して、足りない分を少しだけ援助してもらうのが理想なのですが、厳しいでしょうか?
とりあえず1年間の予備校の授業料だけを借り、大学に入ってからの学費についてはまた後で考えようと思っています。
予備校では勉強に集中したいので、なるべくアルバイトはせず、新聞奨学生も避けたいです。
今まで奨学金などについて考えていなかったためあまり詳しくわからないので、このことに関してどんなことでもいいので教えてください。

A 回答 (3件)

まず、思ったことは、受験計画が良くなかったのではないか?


首都圏や関西の単科の薬科大の、旧設は、
受かる人は全部受かる(落ちたのは取りこぼし)、落ちる人は全部落ちる、という傾向があります。ですから、ラインに来ている人はあまり滑り止めを考えなくてもセンターで済ませれます。
が、そのラインでない人は、その下のクラスをたくさん受けないとはるかに下の滑り止めしか合格校がなくなるという目にあいます。段階というかクラスがはっきりしているんです。一般の私立文系とは違った傾向があります。
理由は、国公立の受験生の存在です。国公立受験生(薬学部だけではない)が私立薬を併願する場合、そのクラスしか受けません。半分以上はそういう人に合格枠を取られているのです。

それで、受験日程というのが結構大切になってくるんです。1月の末から2月7,8日までの受験で安全校を確保しておかないと、地方の新設校しか受験するところがなくなってしまいます。ポイントは1月のうちに用意するかどうかです。

それと、学習計画が私立薬対策になっていなかったのかもしれないということです。この点ではある意味、予備校の偏差値は役に立たないとは言いませんが、偏差値どおりの結果は来ない場合があるということです。これは私立文系でもままあることです。
私立薬は理系ではありますが、数学が2までしかないこと、化学が有機が多いこと、そして、一番肝心な点が、問題は易しいが高得点が必要なこと。易しい問題を確実にとることが必要です。
予備校の模試より易しいんですよ、で、「デキタ出来た→落ちてしまった」になるんです。

そういうわけで、薬学館みたいな専用の予備校がいくつかあります。受験の日に資料を配っていたでしょう?
向いていることは向いてますよ。でもねぇ、、、学費が高い!もったいない。

不本意なのでしょう、判りますよ。でも、そこまでこだわるか?です。6年制になりましたから、年も食います、学費も食います。
城西でそんなにいけないのか? 帝京はやめた方が良いでしょう、場所も場所ですし、受験科目を見ても一段落ちる受験生が対象です。

薬学部は入学してから嫌になるほど勉強させられますよ。受験で燃え尽きたんじゃ困りますよ。国家試験までに暗記することがうんざりするほどありますよ。年を取るほど頭は回らなくなりますよ。
変なプライドは捨てたらどうですか?

アルバイトしながらとか、一人暮らしをしながらとか、、、、
うーん、今度は別の失敗が待ち受けているんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

帝京はともかく城西なら恥じることはありません。


問題は国家試験に通るための勉強を自分に課して必死に励むことだけです。
6年間は長いです。その間に少しでも「怠け心」が出たら「国試」浪人、通らなければ6年間のお金の無駄。
そちらの方に重点を移しましょう。
薬剤師になれれば出身は問われません。
ただし薬学専門校も私立薬学部も定員が増えているので10年後の薬剤師の待遇は決して恵まれたものではありません。
但し、国家試験の資格は一生残るので定年後のパートも保証されます。
それって、定年のある四年+修士卒の「研究者」などから見るととても羨ましいんですよ。^^
    • good
    • 0

せっかく合格しているのですから、合格した大学に進学すればどうですか?


薬学の勉強は、薬学部の大学ならできますし国家試験はどこの薬大を出ても同じ試験を受験することになりますよね。
お話を聞いていると学校のネームバリューだけを気にしているような感じがします。
「プライドを気にして」と書かれていますが、まさにそれだけのような気がします。
薬学部は学費も高いですよ。予備校の奨学金については知りませんが、教育ローンは借りたら返済しなければなりません。
あなたが考えていることはご両親には話しましたか?
私も親ですが、私なら自分の子供に一喝しますね。
「自分に与えられた環境の中でがんばれ」と言います。
親に負担をかけて申し訳ないと考えているのなら、合格した大学に進学すべきです。

それから医歯薬専門の予備校というのは月謝が高いわりには実績がどうかということです。
大手予備校のほうが総合的には進学実績もいいような気がします。
私の知り合いの息子さんは医学部志望ですがすでに私大医学部も合格できず4浪です。同じ学年の友人たちは今春卒業ですが、医学部専門予備校を渡り歩いています。
来年のことを不安に感じているのであれば、もう少し冷静に考えてみてくださいね。
変なプライドのために自分の人生を見失わないように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!