プロが教えるわが家の防犯対策術!

ここ1年ほど、頻繁に体調が悪くなることがありました。
頭痛、腹痛、耳鳴り等が主な症状ですが、病院で検査をしても特に異常は無いとのことで日常生活を続けていました。

ところが、ここ1ヶ月程、上記の症状に加えて
食欲がほとんどなくなる、眠れない・寝つきが浅い、逆に一度眠るとなかなか起きられなくなるという状況になりました。

そこまでは単なる体調不良だろうと思っていましたが
1週間程前から、朝晩にどうしようもなく不安になって泣いたり嘔吐してしまったり、仕事中に(悲しいわけではないのに)急に涙が出てきたりと、自分自身でも「変だな」と感じる出来事が増えてきました。

異変に気づいた知人が心療内科の受診をすすめてくれたので、昨日、受診をしてみたのですが
「それは一種の興奮状態なので、その状態を繰り返して体に慣れさせてしまうか、『自分が今後どうしたいのか』をよく考え、それに向けて行動し、気分を高揚させる薬を飲んで様子を見なさい」
とのことでした。

私としては、
体の不調や、心の急な不安感の原因や、日々を普通に過ごすにはどうしたらよいかについてのアドバイスを頂きたかったのですが、現状の改善に役立つような回答は得られず、逆に自分で何とかしろと突き放されたような気がして、泣きながら診療所から帰りました。

知人は、また別の心療内科を受けることをすすめてくれていますが
今回と同じようなことを言われたり、また、このような状態は自分でなんとかするしか無いのであれば、このままの状態で頑張ろうかと考えています。ただ、頑張るにしても毎日が辛くて、どう頑張ったらよいのかわかりません。

同じような症状の方
心療内科の受診経験がある方
参考になるアドバイスがあれば教えて下さい。

A 回答 (6件)

細かく血液検査することで、先に挙げた3つの病の有無は確実に発見できます。

但し、3つの病については分子整合医学を学んだ「分子整合医」のみが診断、並びに治療をできます。

本を読まれると、ご理解いただけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答、ありがとうございます。
これまで体調不良があるたび、血液の検査をされていましたが特に異常無しとのことだったので、おそらく先のような病気では無いと思うのですが…まずは本を読んでみます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2009/02/14 00:16

躁うつ病の者です。


全てを記述されていないからはっきりとは、素人診断出来ませんが、
うつ病にかかっている恐れがあります。

うつ病は、精神科が本家ですので、心療内科ではなく、精神科にした方がいいと思います。

私も最初は心療内科に行きましたが、軽くあしらわれてしまい、がっかりした記憶があります。

精神科の先生で、とことん話を聞いてくれる病院を探してください。
私は4回転院して、今の病院に落ち着いてます。15分~20分は、話のやり取りをしてくれます。

それと、あまりにも調子が悪かったら、時期をみて一度任意入院することをお勧めします。
24時間看護の元で生活すると、かなり疲れが取れますし、何よりドクターと毎日話すチャンスがありますので、とてもいい環境になれます。

診断・病名もはっきり明かさない病院は止めといた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

うつ病は、結局のところ休養をとるしかないのでしょうか?
そうすると、精神科に通わなくても休んでいれば治る…のでしょうか?

家族は、自宅療養すれば十分だから、あえて病院等に通ったり、うつ病と診断をされなくてもいいじゃないか、と言い、病院に行かせてくれようとしないんです。また、私は鬱になるような性格をしていない、とも言っています。あくまで、両親の勝手な解釈ですが…。

鬱のご経験がある方にアドバイス頂けて心強いです。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/14 00:13

過呼吸症候群持ちと自律神経失調症でメンタルヘルス科に通っているものです。


自律神経が狂っているので、朝起きられませんし、めちゃめちゃ疲れやすいです。
疲れがたまりすぎるとめまいは発生するし、何故か普通は感じないハズなのに、後頭部から背中にかけて血が流れる感覚があったりします。
どうやら人一倍神経が過敏らしいのですが…。
その上、以前の職場で人間関係でトラぶって以来、人が苦手なところもあります。


私を最初に診て下さったドクターは、「苦しみに軽い重いもない。つらいと思えばそればとてもつらい事だよ。医者を利用してどんどん苦しい事を吐き出しなさい。」っておっしゃって下さいました。
その言葉を聞いた時、涙が出そうになりました。
そして、それから毎月1回通院しては、不安に思っている事片っぱしからドクターに吐き出してきました。

それから6年が経ちました。
今のドクターで6人目です。

というのも大学病院の付属病院に通っている為、人事異動で担当医がコロコロ代わりやすいのです。
そこで経験した事は、患者と医者にも相性があるという事です。

今の担当医はとても相性がいいです。
若い医者ですが、聞き上手話し上手で、きっと心を疲れた人を癒す為にこの世に生を受けた人ではないかと思うぐらい(過大評価しすぎ?)私にとっては、良い先生です。
アドバイスが上手で、行く度に凝り固まっていた私の心を溶かしてくれて、まるで心が温泉に浸かったみたいにリラックスして家に帰れます。

でも、中にはひどいドクターもいました。
口を開くのも精神的に億劫だったので、せめて手紙を書いて伝えようと精一杯書いたものを手渡したら、チラリと見ただけで横に置いてしまい、「で?」って感じで対応されてしまったので、さすがに頭に来てしまい「あなたの様な医者に診てもらいたくない!」と啖呵切って診察拒否した事もあります。
その時、私の母親がそばにいました。
珍しく怒った私に、母親は驚いたそうですが、それよりもっと驚いたのがその日初めて出会ったドクター(大学院生)は私の母親に、私の事を「ヒステリー症です。見ただけで分かります。」と言ったそうです。

普通、メンタル的な患者に対しては、一度診たぐらいじゃ診断は下したりしません。
それが出来たあの日の医者はよっぽど名医なんだろうと思い、指導医にチクリましたが、まあうちうちの事だったので指導もなかったと思います。
その指導医も、私にとってはあまり相性が良くなかったので、とっとと見切りをつけて、薬だけ貰いに5分診療で通っていました。
(何故、その時今の病院を離れなかったのかと言うとメンタル的な部分以外にも問題があった為に、離れるのは得策ではないと思っていたからです。)


残念ながら日本のメンタル的な事を診る医者のレベルってとてもピンキリが激しいそうです。

精神的に疲れているところつらいかもしれませんが、質問者様と相性の良いドクターは必ずいます。
そのドクターに出会う為に、次のところを行かれた方が良いと思います。


頑張る必要はないです。
今まで頑張ってきたのに、これ以上どうして頑張る必要がありますでしょうか。
人間は、車とは違います。
ガソリンを補給したからと言って、すぐに走りだせる訳ではありません。
時には休むことも大事ですよ。
頑張りすぎて疲れちゃったのなら、お休みするに限ります。
また元気が出たら走りだせば良いと思います。
それまではまったり行きましょう。


私は実際、2年半ぐらい引きこもっていた事があります。
しかし、ある日突然スイッチが入る様になったので、ちょっとずつ動き出して、今は元気にお仕事してます。
ただ、担当医にも言われますが、がんばり屋さんらしいので、メンタル部分以外にも、仕事でぎっくり腰になって違う病院に世話になるというアクシデントには見舞われておりますが、今はお薬の力と担当医のアドバイスのお陰で、転んでは起き上がってまた転んでを繰り返しながらも何とかやっていけております。

どうぞ質問者様にとって相性の良いドクターが現れます様にお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
精神科・心療内科の医師というのは、特に自分との相性が重要になってくるのかもしれないですね。他の方のコメントを見ても、やはり数人のお医者さんをあたってようやく良い医師・良い治療にめぐり会えているとのことでした。

なかなか始めの一歩を踏み出しにくい「心療内科」へ、意を決して足を運んだのに、思いもしない対応でビックリしすぎてしまったようです…。が、皆さん苦労してお医者さん探しをされていることがわかり、もう一度、別のところに行く元気が出てきました。

minaaoiさんの優しいコメントに、本当に励まされました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/12 16:28

心の病と考えてしまう前に一言申し上げます。



次のような症状がでる病があります。しかし、それは一般病院で診てもらっても異常なしと診断されてしまう。

1.潜在性鉄欠乏・・・眠れない・朝おきるのが辛い・苛々する、時としてヒステリックになる・神経過敏になる・もの悲しくなる・不安で苦しい・欝っぽい・肩凝りが酷い・腰痛やその他の関節痛に苦しむ・しょっちゅう頭痛がする・疲れて仕方ない・時々下痢する・便秘がちである

2.機能性低血糖症・・・手足の冷え・動悸がする・頻脈・月経前緊張症・しめ付けられる頭痛や片頭痛・発汗(特に冷汗)・嘔吐感・便秘・立ち眩み・意識障害・痙攣・甘いものが無性に食べたい・異常な疲労感・起床時の疲れ・日中、特に昼食後の眠たさ・集中力の欠如・眩暈・ふらつき

3.副腎疲労症候群・・・朝が起きられない ・起きた後も倦怠感が続く・とにかく疲れやすい・毎日をやっとの思いで過ごす・立ちくらみがする ・うつ気味である・.何をしても楽しくない・.考えがまとまらない・ストレスの処理ができなくなった

この3つの病は、体の機能を乱れさせてしまう特徴があります。機能の一つに「神経伝達系」を乱れさせる、ことも含まれますので質問者様のような症状が現れても不思議はありません。
でも、体を治せば症状は自然に消失しますので、気持を楽にして下さいね。

図書館で読み流してみると良いでしょう。目からウロコが剥がれ落ちます♪
「私に還る処方箋」新宿溝口クリニック院長 溝口徹著 文芸社
「診たて違いの心の病」新宿溝口クリニック院長 溝口徹著 第三文明社
「脳に効く栄養」マイケル・レッサー著 氏家京子訳 中央アート出版社
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
もし今の体調不良にhigegieさんの仰るような原因が考えられるとすれば、
神経科に行ってみる、あるいは、気持ちを楽にして体を治す
それとも、鉄の欠乏や低血糖を補い、腎疲労を回復させるよう心がける…という対処法をした方が良いということでしょうか?

ご紹介頂いた本、一度読んでみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/12 16:15

鬱病経験&治療中の者です。



ずばり、別な心療内科医の受診をお勧めします。


不眠、食欲不振、不安・・・
鬱の症状と思われますが、鬱の人は、絶対に頑張ってはいけません。

最初に受診された心療内科医の助言

「・・・その状態を繰り返して体に慣れさせてしまうか、『自分が今後どうしたいのか』をよく考え、それに向けて行動し、・・・」

とても専門医のアドバイズとは思えません。

鬱の治療に必要なのは、投薬(抗鬱剤、誘眠剤等)、静養そして時間です。

「身体を慣れさせろ」なんて、とんでもないです。ましてや、「自分でどうすればいいのか考えなさい」、など信じられません。

よく、「欝は心のインフルエンザ」と言われることがありますが、その通りだと思います。
インフルエンザを発症した時、身体を慣れさせることができますか? 気力で頑張れば、治るのですか? 治りませんよね。薬を飲んで、安静にして、治るまで待つしかないのです。

鬱も同じなのです。

心療内科医といっても、様々ですから、セカンド・オピニオン、サード・オピニオンを探して、親身になってカウンセリングしてくれる先生を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
その心療内科で医師からそのようなアドバイスをされた時は
結局、自分の弱さは自分で克服しなきゃならないものだと思ったものの、どう克服してよいかわからず、泣くしかありませんでした。

克服の第一歩として、まずは、良い先生を探すことから始めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/12 16:08

今は休むときなのかもしれませんね。


私もご友人が言われるとおり、話がきちんと出来て的確なアドバイスを貰える医師を探された方が良いと思います。
お薬を調整してくれたり、場合によっては診断書を書いて貰えるかもしれません。
少ししんどいですが、別の病院に行かれて意見を求められることをお勧めします。
私も先生のやり方に納得がいかず、2カ所別に受診しようやく見つけることが出来ました。
良い先生に出会えると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、本当にありがとうございます。
すぐコメントを頂けて、凄くホッとした気持ちになりました。
心療内科によって、先生の意見に違いがあるものなのでしょうか。
とにかく、今は良いお医者さんを見つけることが大切のようですね。
非常に参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/11 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!