プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

育児休暇が終了し、仕事復帰に際し家計を見直してみました。
予想以上に貯金ができないことがわかり、不安で焦っています;。
家計診断をよろしくお願いします。

夫37歳 月手取り23万
妻32歳 月手取り18万
子1歳  児童手当1万

家賃(含む駐車場)     87,300
夫保険(定期)        4,600
    (医療)        5,000
     (収入保障)    6,000
妻保険(医療)       6,400
    (年金)        5,500
子保険(共済)       1,000
保育所 54,000

上下水道 5,000
電気 5,000
ガス 5,000
電話・光回線 5,000
プロバイダ 2,000

学資保険積立分 16,000(2人分を意識)
車保険積立分      5,000
車検・整備積立分 7,500
家賃更新料積立分 4,800
NHK積立分 1,400
車税金積立分 3,800
ガソリン代 5,000

夫携帯 5,000
妻携帯 5,000
夫こづかい 15,000
妻こづかい 15,000
夫昼食代     20,000
妻昼食代 20,000

食費 25,000
交際費 10,000
医療費 5,000
雑費(日用品等) 5,000
レジャー 5,000
実家へ子守の謝礼 15,000
貯金 40,000
------------------------------
420,300

育児で仕事を休んでいる間は、夫の給料だけで生活するようにと考えてはいましたが、結局貯金を切り崩していました。
二人でフルタイムで働きながら、月に4万しか貯金できないことにびっくりです。。。
食費は3万5千円ぐらいかかっていましたが、働き始めて料理も適当になりつつあるのであまりかからないと予想して下げました。
客観的に見て、減らすべきところはどこでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

質問者さまご夫婦の年齢を考えると、


会社であまり切り詰めたスタイルは見せられないだろうと思いますが、
お二人のご収入に対して、
小遣いプラス昼食代プラス携帯で40,000円ずつ、計8万の月々の
出費は、ちょっと多すぎかと感じます。
そして、ご実家への子守の謝礼はちょっと少なすぎように感じます。
認可の公立の保育所の場合、お子さんが3歳になると、
きっと保育料は半分以下になると思いますので、
それまでの間は、お二人でちょっと切り詰めてお小遣いを減らして
みたらどうでしょうか。
月々1万円ずつがんばってみるだけで、気持ちがぜんぜん違いますよ。

話が変わりますが、
わたくしたちは、ずっと共稼ぎですが、
出産や病気など、お金のないときには貯金できませんでした。
家族が元気で明るく過ごせる方を優先してきました。
今はがんばって、家族総出で節約・貯金をがんばっています。
子供(高校生)が一番協力的です(笑)。
家族で過ごせるときは短いので、それも考えて、
あまり思いつめないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>家族が元気で明るく過ごせる方を優先してきました。
>あまり思いつめないようにしてくださいね。

上記のように言ってもらえてうれしかったです。確かに節約節約不安不安では、毎日が楽しくなくなってしまいますよね。私と比べると、主人はお金に対して楽観的です。なので、つい責めるような発言をしてしまいます(暖簾に腕押し状態ですが)。でも、それがいいバランスなのかもしれないですね。
お小遣いは、みなさんから指摘もあり、減らすことにしました。
実家への謝礼は少ないですか、、、確かに最初は2万を考えていました。
一般的には、保育料/2ぐらいとかでしょうか?
いまは、(夕方保育園に迎えに行く+こどもの夕食)をしていただいています。実質は毎日3時間ぐらいでしょうか。更に病気の時には一日お世話になることもあります。確かに大変ですよね。みなさんいくらぐらい渡しているのでしょう。検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 13:12

子供が1歳のときのうちの家計です(今は違います)



家賃(駐車場込み)12万
光熱費1.5万
通信費2万(携帯含む)
主人小遣い5万(昼代・散髪・タバコ・ガソリン・飲み会含む)
私昼代込み1万以下
日用品・子供代・雑費・医療費3万
食費3万
保険2万

合計29.5万
そのほか、外食・酒・レジャー費で合計35万の生活でした。

ちなみに、車関係はボーナスと月の余った預金という
適当な状態ですが、年払い保険は年間3万以下です。
車検は2年に一回ですし年間5-6万で考えています。
学資保険は余った分貯金。

うちの場合はあまり毎月いくらと決めてきませんでしたが、
年間450万の支出(旅行・服・冠婚葬祭・車関係・学資保険
含めて)で考えており、主人手取り23万(年間320万)私
年間200-300万(仕事とオークション収入を含む。オークション収入は年間40万以上)ですので最低100万以上貯金できます(実際はお金がないとお思い込み生活することで200万以上)

お弁当は面倒くさい~や、たまには外食したいとの気持ちもあるので
自分だけ適当にコンビニで買ったとしても一日200円と決めると
結構たまりますよ。

実家のお礼は月2万(週3日4時間預けて、昼ごはんつきで)渡していました。収入の1割で交渉していましたよ。
    • good
    • 0

我が家も共働きで、収入もほぼ同じくらいですのでご参考までに・・・。


うちは子どもがいないので子ども関係の費用が全くかからないので、質問者様より出費は少ないかと思いますが、
住宅ローンを抱えていますので、月5万円の特別費積み立てをしています。
この特別費積立から、固定資産税・年払いの保険料・冠婚葬祭・旅行等をまかなっています。
その上で、月に15万くらいは貯金できています。

生活費も抑えられていてかなり頑張られていると思いますが、
他の方も回答されていますように昼食代が圧迫しているようにお見受けします。
現在、訳あって私が休職中のため毎日欠かさずお弁当を作っていますが、共働きだと毎日は辛いと思います。
休職前は週4回を目標にして、作れない日は300円~500円の臨時昼食代を家計から支出するというルールにしていました。
(値段の差は勤務場所がたびたび変わり、付近にコンビニ・社食の有無で費用が違ってくるからです。)
こういう風にされると奥様の負担もほんの少し軽くなりますし、
お弁当がない日は500円を超えたら自腹だと思って、なるべく安く済ませるように心がけるようになってきます。
お弁当もそんな気合の入ったものではなく、晩御飯の残りや自作冷凍食品、一品は冷凍食品もありの、
ハッキリ言って手抜き弁当ですが、1食100円くらいで作れます。

参考にならないかもしれませんが、これがうまくいくと
昼食代 4万→1万(弁当の材料費・臨時昼食代込み)
携帯  プラン見直しで1万→6千
    家に電話もありますし、家でネットできるので、パケ放題は不要です。
    うちは夫婦二人で5千円です。

これで3.4万の節約ですが、まだご主人お一人の収入で家計を補うは厳しいですね・・・。
ずっとお二人で働ければこれで十分なのですが、人生何があるかわかりませんので、
なるべくご主人だけの収入でやりくりして奥様の収入は全て貯金にまわせるように家賃の安いところへの引越し、
車の処分等検討された方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
収入がほぼ同じぐらいということで、参考になります。
さっそく、今週からお弁当をはじめました。思っていたよりは手がかからないと感じています。がんばってきりつめ、3万は浮かせられるとうれしいです。
携帯代、、、ここは見て見ぬ振りをしてきた所なのです。夫妻で違う会社です。私が夫に合わせて家族割りにすべきでしょうね。いくら違うのか、計算してやる気を出したいと思います。。。
車は、最近買い替えしました。以前のは乗りつぶしたので買い替えは避けられなかったのですが、以前より大きくお金のかかる高い買い物を””主人””の希望=我侭でしました。抵抗したのですが、しきれず(;_;)。処分までいかなくても、私も軽で十分と思っているのですが、主人は危機感がないのです。。。愚痴になってしまいました。
ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2009/02/20 12:28

人生には貯め時と使い時というのがあって、DINKS時代や子どもが小学生のうちは貯め時。

今は明らかに使い時なのです。
常にコンスタントに貯蓄しようと思わず貯め時に目的を定めてがっしり貯めて、使い時には目的に応じて使うようにすれば問題ありません。

使い時なのに、学資保険・個人年金を含めて61,500円もの貯蓄ができているのですから立派です。子どもの保育料も年齢が高くなるとうんと安くなるので、そうすれば貯蓄のペースも上がるでしょう。


さてワタシは保険が専門なので、その観点から。

学資保険は郵便局のものですか? だとしたら、子どもの入院保障や親の死亡保障が子どもの共済や夫の定期・収入保障とダブっているかもしれないので、整理しましょう。
それと自治体の乳幼児医療費助成制度が使えるなら、子どもの医療費は無料なので、もともと子どもの保険は不要かもしれません。

あと、共働きの場合は奥様にも死亡保険を。

ご主人が亡くなっても、公的保障として遺族年金が受け取れます。
会社員で子どもが1人なら年間160万円ほど。これに奥様の収入をプラスすれば、ご主人の死亡保障は今ほど必要ないかも。

一方で、奥様が亡くなった場合はご主人に遺族年金は支給されません。
奥様の収入が丸々マイナスになる一方、お惣菜の購入や外食などで食費はかえって今より増えるかもしれません。また、子どもがいるので残業を減らした、早く帰れる仕事に転職して収入が減ったということもあるようです。

きちんとコンサルすると、共働きの場合は奥様の死亡保障のほうが高くなったというケースはザラです。
一度、専門家にみてもらうといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険については、すこし掛けすぎかな~と思っています、正直なところ。
こどもが生まれてから、学資保険という意味で”積立利率変動型終身保険”に入りました。それまで死亡保障も少なかったので、貯蓄性があり+死亡保障もつくのでよいと勧められました。なのでこどもの保険は、共済¥1000のみです。おっしゃるとおり、医療費助成があるので、入院した場合などに必要かなと思っています。
私(妻)の死亡保障は、たぶん葬式代ぐらいですね。。。確かにその点も不安があります。再度見直してみようと思います。
こどもができる前に、貯めることができなかったのが残念です!
よく、”幼稚園に入るまでが貯め時だ”と聞いていたので、漠然と小学生になるとお金かかるから、今は貯め時なんだろう!と思っていたのですが。保育所代が高く、あれ~~?と思っていました。。。今は使い時だからしょうがないのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 10:02

お住まいの地域がわからないので、思ったようなお答えでなければごめんなさい。



みなさんがご指摘されているように、私も「昼食代4万円」は大きいと思います。弁当にすれば2人で1万円程度だと思うのですが…。とはいっても、育児休暇明けで体力もなかなか厳しいかと思いますので、ご無理はなさらずに。
ご夫婦とも食事にこだわりはありますか?無いようでしたら、わが家のやり方ですが、普段よりおかずを多めに作ってご飯のおかず(晩御飯から1品、朝御飯から1品)+ミニトマトか果物+弁当用の1品(面倒でしたら冷凍食品)で弁当にしています。
携帯電話も家族割りやオプションの整理でまだ安くなるとは思います。
また賞与があるようでしたらそれはできるだけ貯蓄にまわされてはいかがでしょう。
ご実家の状況にもよりますが、実家への子守の謝礼は内容からいって妥当と感じます。余裕があれば確かに2万円、とは思いますが。もし賞与があるなら、その時に別途渡したりできませんか?
あと収入保障の保険ってどんなのでしょうか?知識がなくてごめんなさい。

住み替えは引っ越し費用があるので今後の計画(賃貸のままなのかいずれ分譲購入なのか)を踏まえての判断になるかと思います。

様々な保険積立分もきちんとされていますし、充分頑張られていると思います。私も見習いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昼食代は、勤務地が都内なので定食を食べて800ぐらい+飲み物200という感じで今までやってきました。確かに贅沢ですよね~。
今週からできるだけお弁当を作るようにがんばっています。
ただ自分が朝起きれないため、できるだけ・・・ですが。それでも昼は¥500の弁当にするなど少しづつですが、がんばっていきます。主人もこの点は協力的です。
収入保障保険ですが、主人が高度障害や死亡で働けなくなった時に年金的な形で”収入”を”保障”してくれる保険です(毎月15万とか)。妊娠中に、”仕事復帰できなかったらどうしよう・・・”という気持ちで入りました。ただ実際は復帰できているので、上記の方もおっしゃっているように、遺族年金を考えると、主人より私がいなくなった時の方がダメージは大きいですよね。
将来的には、一戸建てを希望してます。希望は実家の近くですが安月給の我が家には高く、まだまだ夢のマイホームです。
保険積み立ては、まだ始めたばかりです^ ^;この先、きちんと続けていかなくてはいけないですね。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 09:37

光熱費、通信費、小遣い、食費、自動車等はすばらしい節約ぶりですかと思います。


家賃関係で9万円/月を超えていて、やや高い気がします。
昼食費も高いです。弁当持参すれば、2人で20000円/月は節約できるでしょう。
あとは、保険に入りすぎているかも。自動車保険は外せないにしてもそれ以外で、45000円/月、年間50万円以上掛けられています。
全額定期預金にした場合と比べて、どの程度損しているか、再検討の余地があるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう!家賃がやはり高いですよね。
本当なら主人1人の家計でまわしていきたいので、収入の3割=7万以内には抑えたかったのですが。。。更新の時期に、安いところを探してみたいと思います。今の賃貸は新築で入ったので、きれいなのですが、やはり贅沢だとは感じています。
保険は意外でした。学資保険は貯蓄性なのでいいのですが、収入保障は検討してみます。ただ自分がいつ働けなくなるか分からない不安もありますし(特に妊娠出産で)、保障は欲しいところです。主人側にとっても条件は同じですが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 12:57

目についた所では、


昼食代二人あわせて40,000円を、
もっと減らすことができるのではないでしょうか。
お弁当がベストだと思いますが、
外食にしても、かなり高いような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「一日1000円*20日出勤」で設定したのですが、たしかに贅沢ですよね。
お互いに都内勤務なので、ちょっとおいしい物を食べようと思うと、軽く800円~はいってしまいます。
こどもがいない時はよかったけど、今はそれは通用しませんよね。
お弁当もがんばろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/13 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!