プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

気温(気候ではなく)によって変化する動物の行動を調べています。

温度計ではなく、身の回りのもので気温を予測できる方法を調べているのですが、
セミは、種類によって、よく鳴く温度が異なると聞きました。
昔は明るさ、時間によってだと考えられていたそうですが、
最近の温暖化等で気温が高いときに、山間部などの暗い場所でも
アブラゼミなどが鳴くことから、気温も大きく関連すると考えられる様です。
調べてみたところ、特にヒグラシなどで気温との関連が出てきたのですが、数値にばらつきがあり、迷っております。

また、検索中に何種類かのセミの鳴く温度帯を表にしたページがあったのですが、
もう一度探したところ全然見つからず困っています。

セミの無く気温(一種のみのものでも構いません)をご存知の方がおられれば教えてください。
できれば、その理由や情報源なども記載して頂けると助かります。
参考文献などの情報だけでも大丈夫です。

そのほか、昆虫の行動で気温が予測できるものがあれば
教えて頂けると大変嬉しいです(ある程度で大丈夫です)。
どうぞよろしくお願いいたしますm(>_<)m

A 回答 (1件)

調べておられるようなのでご自分で観察された方がより科学的かと思います

この回答への補足

いえ、研究などではなく、学生ボランティアで活動している
自然観察団体での指導に使えないかと思い、調査中なのです。
身の回りのもので、気温を予測できるものがあるよ、というのを
トピックとして取り上げたいと思い、
これ以外にも気象現象(霜が降りる、息が白くなる)や、
体感(売店などで売れる傾向の飲み物が変わるそうです。)等についても
調べています。ですので、
一つ一つ観察して確認している時間はありません。

自分で確認する、というのは確かに一番確実ですが、今回は
本などで、その真偽や理由を知ることができればと思っています。
debukuroさんは「どんな人:経験者」ということですので
もし、文献などで参考になりそうなものをご存知でしたら教えて頂けるとうれしいです。

補足日時:2009/02/03 01:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
確かに自分で調べたことが一番確実なんですよね(^-^;

お礼日時:2009/02/03 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!