アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は偏差値48の公立高校に通う1年です。
近畿大学医学部目指してるのですが
やはり難しいでしょうか?
受験科目に生物||、化学|、化学||と書いてあるのですが、僕の学校では必修教科ではないので習いません。となると、独学になるのですが、近くに予備校がない田舎なので、通うことも困難です。なので出来たら予備校に通わず、行きたいです。予備校は行けないので、今はZ会をやっています。そしてなるべくなら現役で行きたいと思っています。
やはりこれでは医学部受験は難しいでしょうか?学校での成績は一応学年ではトップの方です。しかし進学校に比べると差にもならないことは分かっているのですが…(´Д`)
僕の今の状態でも医学部に現役で受かった方はいますか?
その他、皆さんの意見を聞かせて頂けたら幸いです。

長文失礼しました。
読んでくださりありがとうございました。

A 回答 (4件)

僕は今年、近医推薦に受かりました。


自分の高校の偏差値が低くても自分が偉かったら受かるので
そこは気にしなくて大丈夫です。
推薦では理科は1科目だけなので近医推薦だけに絞るなら
自分の得意な理科の科目だけを徹底的に勉強して極める
っていう手もありです。(ただこれはかなり危険な背水の陣なので
よく考えてからしてください。もしこの方法で推薦に落ちたら
近大前期、後期はともに理科二科目が必要で、日本全国で理科一科目で受験可能な私立医大は東海大学のみなので浪人は免れないです。)
また、近医は英語がかなり得意でないと難しいので英語を重点的に勉強してください。(問題が難しい上に配点がでかい)
僕は数学が超不得意でしたが、英語、生物が得意だったので受かったんだと思います。
ちなみに、僕の自己採点は、数学50 英語126 生物90 ぐらいです。
自分が合格最低点より1点でも高く取れたら受かるので、周りは気にせずにがんばってください。
    • good
    • 1

なーに、近大医学部くらいならやり方次第では可能だ。



例えば、推薦入学。
学校での成績は一応学年ではトップの方・・・どのレベルの高校でもそこでトップを取るというのは難しい。たとえ偏差値の低い高校といえどその学校長の推薦がもらえれば十分OK。
現に偏差値の低い公立高校から国立大医学部医学科に推薦で入った生徒もいるし(地域枠推薦)。

あと、私立大医学部というのは特に医師の子弟(枠?)優先入学というのがあって、つまり毎年何人(何十人)かはその大学の卒業生の子供や卒業生の紹介で必ず入学してくる。
多少、学力が劣っていても寄付金をはずめば入れるような仕組み。こういうことは決して表には出さないけれど、世の中確かにそういう裏ワザもあるということ。(現役の君などに話すのはちょっと気も引けたが・・・まあ、後学のためと思って聞いてくれ)
特に医者(開業医)の息子が圧倒的に多いが、一般家庭でも大丈夫(お金は必要だがね)。銀行で借りたり、貯金や退職金を充てたり、親戚中を回り金策したりと、皆必死だ。(寄付金の額は最低1000万~2000万、上限は多分無い。あと、入学金や6年間の学費は大学のパンフレットどおり)

クソ真面目に勉強してそれで国公立に入れれば言うことはないが、皆が皆そうとは限らない。
以上の様に実は下々の一般庶民の知らないところで上手くいくようになってるんだ。世の中、全て金!とまでは言わないけれど確かにお金があればかなうことは沢山あるのも事実。医者にも歯医者にもなれるんだ、これが・・・
君の家がお金持ちかは知らないけれど、私立医学部受験で学力があと一歩及ばない時にはお金がものを言うということも知っていて欲しい。
但し、医学部卒業後の国家試験だけは国が行う厳正なものなのでどうしようもない。入学したら6年間真面目に勉強して受かるのみだ。
(苦労して医学部に入り国試に受からなければタダの人。他につぶしも利かないし、プライドだけ高くて就職も出来ない。実はそんな悲惨な人も確かにいることは事実・・・)
    • good
    • 0

不可能だとは言いませんが、もの凄~~~く困難なことだとは思います。


それも、高校は偏差値48だが自分は偏差値60なのと、自分の力も偏差値48程度なのとで変わってきます。

大学に行くのは高校生の半分未満です。
一方、中三生の真ん中は偏差値50です。
偏差値48の高校というのは、上位一握りしか大学に進学しない、ということでしょう。
その辺りよく判りませんので、あなたの高校の大学進学実績、「インチキ推薦」合格者を除いた進学実績、更に現役のみの進学実績を調べてください。

医学部はどこも難しいですよ。
近畿大学医学部ですと、だいたい早稲田慶應の理工学部くらいのようです。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ …
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ …
私立医学部で最も易しいところでも、東京理科大や同志社理工学部程度の難易度ではないでしょうか。

そもそも学費はどうするのでしょうか?
私立医学部の学費は、だいたい家一件分かその半分だそうです。
その辺の文学部とは違います。
お金ありますか?(あるところにはあるんですが)
となると、国立医学部という話になるのですが、これがもう難しくて。
一番易しいところで京都大学工学部から東京工業大学くらいのレベルでしょう。阪大工学部ではちと届かんと。
東大工学部より難しいところもありますからね。
近大だの阪大だの「銘柄指定」するならかなり難しくなりますが、どうしますか?

そういうわけで、トップの「方」の「方」が余計です。
普通に考えればぶっちぎりのトップでないとたぶん無理です。
というか、そういう勉強をしていけばぶっちぎりのトップになっているはずです。
それはそちらの進学実績をよく調べれば判ると思います。

偏差値48というと、まず中学の学習内容が身に付いていないはずです。
中学の勉強と高校の勉強は別々に存在するのではなく一繋がりです。
大学受験の勉強もそうです。
中学のことが身に付いていないと高校の勉強が身に付きづらいはずです。
だからその高校では、中学の勉強の復習をしつつそろりそろりと高校の勉強にはいるはずですし、
そもそも勉強熱心な者は少ないですから、宿題てんこ盛りというわけにも行かず、それで高校の学習内容を終えようとすると、どうしても内容が薄くなるでしょう。
だから進学実績が悪いはずです。
難関進学校は、高校入学当初から全力疾走でしょう。
三年分を二年間で終わらせ、一年間演習に当てるでしょう。
公立中学のクラスで一番だった奴が音を上げるかも知れないようなペースです。

基本的にそこでの成績がどうのこうのと言っていても意味がありません。
代ゼミか河合の模試を受け、その偏差値を考えなければなりません。
(普通の進学校なら進研模試くらいは受けさせていると思いますが、偏差値50を切った普通科高校では受けさせているかどうか判りません)
また、学習到達度として、最低限英数理は教科書レベルのことが完璧にできていないとダメでしょう。
その上で、入試標準レベルにある程度手が付けられるようでないと。
高二が終わるまでに高二までの範囲がこうなっていないと。
国立を受けるのなら、国語と社会もある程度のことをやっていなければその高校の偏差値なら無理かも知れません。
もっとも、大学を選ばなければ国語と社会はセンター試験レベルで済みますので、ちょっとやっていれば良い程度ではないかと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
模試もどんどん受けてみようと思います。進研模試の方は、この間学校であったので、受けてみました。
こんなに長々と、本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/01/20 06:49

1つだけ言っておくと、大学入試は外の受験生との戦いです。

はっきり言って、偏差値48の高校の人たちを相手にするのとはわけが違います。

というわけで、予備校には通えないそうですが、定期的に模試を受けるのがいいと思います。いい刺激にもなりますし、勉強にもなります。そして、己の実力を客観的に見ることが出来ます。


というわけで、Z会をやりながらも定期的に模試を受けるのがよろしいかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!