プロが教えるわが家の防犯対策術!

僕は大学生ですが、
ゲームが好きでゲームソフトをよく購入しています。

それで購入後、一週間くらいでそのゲームの
「良い点」「悪い点」を具体的に
amazonのユーザーレビューに書くようにしています。

そこでゲームプログラマーの方に質問なのですが、
例えば、
「次回作はここのこの部分に○○的な要素を取り入れた方がいい」とか
「こういう新システムを取り入れた方が売れる」
などと生意気にも「悪い点」の部分に
具体的に「改善案」を書いています。そういうのは・・

(1)実際に制作側の人たちはオンラインショップのユーザーレビューなんかに目を通してくれているのでしょうか。
それともソフトと一緒に入っている「アンケート用紙」または
公式ページの「意見箱」などのような正式なものに書かないと見てくれないのでしょうか。

(2)また、素人の僕がこのような意見を言ったところで実際にその意見を取り入れたりすることってあるのでしょうか。

今のところamazonのカスタマーレビューしか投稿していません。
もしその素人が投降したレビューに書かれた内容が信憑性があるとゲームプログラマーの方が判断した場合に、その意見を「実際に次回作のソフトに取り入れた経験」ってありますか?

教えてください、よろしくお願いします!

A 回答 (5件)

他の方も仰られてますが、



>「次回作はここのこの部分に○○的な要素を取り入れた方がいい」
>「こういう新システムを取り入れた方が売れる」

これはプログラマー宛の意見というよりは、システム仕様(プランナー)に対する意見ではないでしょうか。
プログラマーというのは、基本的には「仕様をどのように実現するのか」という部分で頭を使う仕事であって、仕様そのものを決める権限を持っていることは少ないと思います。
『○○的な要素』『新システム』を「ゲームハード上でどのように実現する(プログラムする)のか」を考えるのがプログラマーで、どんな仕様(システムやキャラなど)にするかを決定するのはプランナーや責任者の仕事です。

『○○的な要素』『新システム』を取り上げるかどうかを決定するのはゲームプランナーや企画者ですが、
> こういう人たちはカスタマーレビューなどに目を通しているのか。
……個人的に目を通しているとは思いますが、会議などに使われる可能性が高いのはやはり公式設置したソースになるでしょう。

>素人意見を取り入れているか
大なり小なり検討はしているはずです。ゲームの製作者インタビューなんかでは必ずファンレターの意見に触れています。
ただ、個人意見を取り入れることは稀で、あくまでアンケートの集計結果として「こういう意見が多かった」という場合に検討に上がるくらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プランナーの仕事は奥が深いですね。
大なり小なり意見を見ているのですね。
参考になりました!

お礼日時:2009/01/27 18:19

プログラマーです。


(1)質問にある「次回作」のという定義の上でならば他の回答者さんが発言されているように「ない」です。
もちろんバグやらアップデートに関しての要望なら見せてもらわないと効率の面でも悪いので可能な限り見せてもらうように動きますし、ユーザーの意見が見えるような手段を取ります。
既にリリースした物とリリースされていない物の差ですね、ユーザーさんは割りと混同しがちですが。
例外としては、技術的な要望、入力の優先順位とか先行入力に関しての詳細な要望とかはプログラマーに回ってきたりします。

要望はアンケート用紙が一番見てもらえると思います。
その人は商品を買ってくれている大事なお客さんなので。
アマゾンとかだと又聞きの情報でレビューしたり、発売前なのにレビューされたりしていることもあって毛嫌いしている人もいます。

(2)名前は出せませんが、ユーザの要望をかなりフィードバックして作ったら糞ゲーになったゲームに携わったことが。。。
まあ、やっぱりユーザーさんの要望って別に十分な検証や検討がなされたものじゃなくて一つの案なんで。。。
やっぱり参考程度ですかね、よくわかんないですが。

ゲームのロケテも同じですね。ただ影響力があるプレイヤーさんが何人かほぼ同じ改善案や要望を出したら検討せざるえないみたいな話はよく聞きます
それ以外でも開発者とその場でディスカッションされるプレイヤーさんの意見は結構通りやすいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりゲーム企画は難しいんですね・・
素人の意見は危険度も高いから・・難しいんですね・
ディスカッションされるプレイヤーの意見は通りやすいのは参考になりました!

お礼日時:2009/01/27 18:20

あんま想像で語らない方がいいよ。

自信満々に空振りするとアホに見えるよw

(1)
僕自身はその経験は無いけど、他社の事例では2000年辺りに発売されたGBカラーのウィザードリィエンパイアがそんな感じだった。
多種多様なバグに苛まれていて、メーカ内のホームページに掲示板を設置して、ユーザーからバグ報告や改善意見を聴取していた。
結局、その3ヶ月後くらいに改善版が完成して、配布と出荷をしていたっけ。
後はそのゲーム企業の考え次第だと思う。
でも、PCゲームやオンラインゲームなら、ユーザーの苦情や意向は無視できないものがある。
だからこそ、公式HPがあって、アップデートパッチや追加MODなんてモノも存在するんだと思うよ。

(2)
ゲームのロケテなんかは、ユーザ介入の最たるもの
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B1% …

因みにディレクター、プランナーなど一朝一夕に成れるものじゃありませんよ。
http://www.job-getter.com/occupation/o-computer- …
http://fukugyo.boo.jp/game/work.html
http://www.amazon.co.jp/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E8%A3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに・・自分の意見に固執しすぎる面もありました。
それにディレクターさんは大変なお仕事なんですね。
参考になりました!

お礼日時:2009/01/27 18:16

> もしその素人が投降したレビューに書かれた内容が信憑性があるとゲームプログラマーの方が判断した場合に、


> その意見を「実際に次回作のソフトに取り入れた経験」ってありますか?

ゲームプログラマじゃなく
普通のSEだけど、
プログラムレベル、アルゴリズムや処理方式の意見を
そうした製品レビューなどで見たことは皆無と言ってよい。
過去10年ぐらいで1度や2度

そういった、ヒット率の低いネタ元を巡回するより
技術系QA掲示板など、面白い処理の仕方をするなというような
発見はある。
つまり、ゲームプログラマを含め、
プログラマが要求するレベルの意見は根本的に違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
僕みたいな素人にはなかなかわかりずらい領域なんですね・・
参考になりました!

お礼日時:2009/01/27 18:15

ゲームプログラマ出はないけど一言。


ゲームプログラマが意見を聞いてシステムが変更されることは無いでしょう。
そういうのはもっと上の人たちの仕事です。
プランナやプロデューサの管理側の仕事。
末端の底辺であるプログラマの仕事ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど・・勘違いしていました。
プランナー向けの質問ですね!

お礼日時:2009/01/27 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!