プロが教えるわが家の防犯対策術!

社内・特に部内の飲み会が大嫌いです。自慢話ばかりの有力者、それをひたすら聞くというスタイル、挙句の果てにこちらは支払わなければならない。参加していいことがあるならいいですが、殆どないじゃないですか、、、社内に嫌いな人が増えるだけです。参加・不参加を全く自由にすることが、なぜ出来ないのでしょうか。そもそも開催する人間に魅力があれば、仕事関連でもくたくたでも参加しますけど、、、

私は好きな人(男女とも)との飲み会・飲みは大好きです。社内でも社外でも仕事関連でも、主催者が好きな人であれば参加「したく」なるのですが。これだとOLとしてかわいげがなく、男社会では生きていけなくなって死ぬしかないのでしょうか。

A 回答 (9件)

 あなたは上司になったら、「私の好きな人だけ来い」と宣言して宴会するのですか。

しないとして、自分の部署の潤滑剤として、またその上の上司から「もっとまとめ上げろ」と言われたら、「仲良くして」「私に従って」と言葉だけで先導するのでしょうか。それともそこまで仕事しないのをOLとして決めているのですかね。←これならば、意見する価値さえなしですが。
 宴会は、その人なりを見抜くいい機会です。下の者も上司の限界を知れるし、上の者は下の本音を横から聞ける。上っ面で太鼓持ちの者や、無愛想だが、けっこう痛いところを堂々と突いてくる者。
 上に立ったら、いい人も悪い人も、合わせるのが上手い人も下手な人も、従わせねばなりません。上ってけっこう難しいですよ。今のように後輩の仕事の進み具合を見てないようで見ていなければならなくて、遅れればつめられる。現場で原案考えて上の指示あおいでやってた頃の方がよっぽど楽だと思うようになった今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、このご回答を見てなぜなのかわかりました。
私は心底会社の人間に無関心であり嫌いなんだと。「見抜く機会」との言葉に、「興味がわかない、、、」というリアクションが出ました。
人間的にも異性としても同姓としても、「惹かれていない」んだと思いました。

お礼日時:2008/12/14 01:22

>いや、、、業務評価に本当に反映されちゃうんですよ私の会社の場合。


>うちの会社は気まずくなるんですよ。「コミュニケーション能力」とか指摘されるし。無理して参加しなくてもいい雰囲気だったら参加しませんよ、、、

その状況が違法であると気付いていますか?
多分気付いているだろうケド、今のままじゃ「ただ愚痴ってるダケ」で終わっちゃいますよ。現状を改善したければ自ら動くしか無いでしょ。

つーことで3択な。好きなの選べ。

(1)しかるべきトコロへ訴え出る→結果的に退社に追い込まれる
(2)業務評価は気にせず欠席する→昇給・出世は望めない/リストラ対象にも
(3)我慢して参加→最も無難だが何も変わらず

好きなのど~れだ☆
自らが労せずに全てを手に入れるなんてぇ都合の良いハナシはねーんだぜ。

ちなみにオレは(2)を選んだ。後悔はしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(2)ですかねえ、、、

お礼日時:2008/12/14 21:25

こんにちは!


気の合った人たちと飲みに行くのは楽しいですね。
作られた人間関係の中で,しかも上司とか立場の上の人がいる宴会は気が疲れます。

忘年会~新年会の季節ですが,宴会の目的は,会社全体から見ると,例えば忘年会なら「皆で頑張ったこの会社勤めの1年間を振り返りながら往く年を惜しみつつ,来年も力を合わせて元気に仕事の励もう」という会社組織の行事だと思います。行事ということは,位置付けとして仕事モードの世界です。残業代でないけれど,会社組織内のコミュニケーションを図る効果があります。同僚や上司が単なる居合わせた人でなく,一緒に働く仲間だと気が付く機会でもあります。
 しかし,私は,ご質問者様の気持ちが分かります。社員旅行にしても男子社員は仕方なくでも行きますが,女子社員は行きたくない,欠席する人が多いですから。。。
 それで,「嫌だからでない」と思う前に,信じられなくて,飛び上がって驚かれるかもしれまんせんが,私にだまされたと思って,自主的に,ジャンケンポン大会をやってみてください。ご質問者様と参加者全員がジャンケンをして引き分けと勝った人が残り,負けた人は着席してオシマイ。次々とじゃんけんして最後まで残った人が優勝です。賞品はポケットマネーで500玉1枚。
 私のアドバイスは以上です。だまされたと思って1回やってみてください。いままでつまらないと思っていた宴会が変わります。
 周囲の人の目も変わります。偉い人達は,宴会を盛り上げてくれたと感謝するでしょうし,上司や人事担当者の人はは,ゲームを通して,ご質問者様の企画,実行能力に気が付くでしょう。ゲームが終わってから宴席全員にお酌して一周すれば,ご質問様の人柄もよく理解してもらうるでしょう。ひょっとして,将来,抜擢されて企画の部署か重要な営業を任させて,会社にとって重要な人材になり,キャリアウーマンとして結婚よりも仕事を選択する人生になりかもしれません。。。
 なぜこんなことを言うかというと,例えば,山登りにいって,長いのぼりがあるのを承知の上で,誰かが内緒で,リュックに参加者全員分の缶ビールを入れて,山頂でそのビールをもらったら,どう感じますか。
その人に対して,どう思いますか。それと原理は同じです。
 サラリーマンという職種は実にむつかしい職種です。たいがいの人がサラリーマンになりますが,組織の一員ということで,人間関係を含め,また自分の思い通りにできないなど,実にむつかしい職種です。でも,実際には,そのむつかしさに気が付かないで,会社の悪口や上司や同僚の悪口や不満をいう人が多いです。
 どうぞ,一度,ジャンケンポン大会を実行して,会社のマドンナになってください。でも,そんなことできるなら,ここに質問しないかなぁ。。。
56歳のサラリーマンからの,昔,ご質問者様と同じ気持ちで,会社の宴会が大嫌いだったけど,その後,ビンゴゲームとかジャンケンポン大会の企画をして,お酒の呑めない人や女子社員から喜ばれて,宴会を盛り上がり,それで宴会が楽しみになった
オジさんからのアドバイスでした(そんなことしていたら,事務の仕事から販売になり,結構,お客さんと接するのが楽しかったです。)。
 もし時間があったら,「奇跡のセールス」(三笠書房・伊藤光雄著)を読んでみると,飛び込みセールスを実に楽しく,天職のようにやった人の話が書いてあります。私も販売の仕事が好きですが,そこまで仕事を楽しめるなんてうらやましい。何かヒントを得られるかもしれません。よかったら,どうぞ。。。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。うーん、そこまでしても「自分を理解してもらえるかどうか」「その試みのための時間を費やすに値するのか」まったく信用のない人たちです。やっぱり、私が彼らに「関心がない」「惹かれていない」のだと思います。

お礼日時:2008/12/14 21:29

無理して参加しなくて良いと思いますよ。

そんなに嫌なら。
業務時間外の会費を払っての飲み会は参加を強制するものではないとおもいます。
飲み会を主催する側は、知らないのかも知れませんね。参加したくない人もいると言うことを。
一度話してみると良いんじゃないかと思います。

但し、断ってばかりいると、「あの人は誘ってもこないから」と仲間内の飲み会も誘いがかからなくなるかも知れません。

うちの会社では、強制参加の飲み会はありません。部内では忘年会、転勤者、定年退職者があるときの歓送迎会位ですが、それらも会費制で完全自由参加を原則としています。

ただ、やはり「なんでいつもこないの?彼(彼女)?」と言われる人がいることも事実です。
だからと言って社内で気まずい思いをすることはないですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの会社は気まずくなるんですよ。「コミュニケーション能力」とか指摘されるし。無理して参加しなくてもいい雰囲気だったら参加しませんよ、、、

お礼日時:2008/12/14 01:07

誰が言い出したのやら、「飲みニケーション」という言葉


酒を飲んで、気分が大きくなったところで
本音を語り(騙り)合って、解かり合おう(解かれ)という
上の立場の人間目線の考えですね。
「俺が若かった頃は~」で始まる自慢話を一方的にして
本音で語り合ったつもりでいるようです。
こちらが何も話してないという事は念頭にない。

非常な悪習だとは思いますが、解決策は私には思い付きません・・・
参加しないと反発を買うとは限らないと思うのですが
これは社風によりますし、参加費を払わなければならないのなら、
5回に1回「金がない」3回に1回、2回に1回、と参加しない回数を
増やして、飲み会の次の日に「いいな~ 行きたかったな~」と
自分のフォローをするとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやー、私の場合1年に一回くらいしか行きませんが、それすらも本当に苦痛なのです。食べ物の味がしないほど嫌です。

お礼日時:2008/12/14 01:10

  こんにちは


 外資系に長く勤務していました。飲み会や食事会は業界により
 かなり違うようです。また、最近の若者30歳前後の人たち
 会社の中堅クラスでしょう。以前に比べて飲まなくなりましたね
 外資系でも、食事会や飲み会も、外人を交えて、懇親会とか
 やりました。自己紹介とか、仕事は何を担当とかやりました。
 仕事の業種で初めと終わりに打ち上げとか、集会とか、忘年会
 もやりますが、飲まない人は、ジョッキでウーロン茶の男や
 大ジョッキでビールの女性もいましたね。約2時間くらいです
 30分で変える人に早く帰る理由を聞いたら、馬鹿にナルから
 と答えていました。用事があるのでしょう。付き合いも必要かと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き合いが苦痛なのです、たとえ1年に一回でもその一週間前くらいからずっと暗い気持ちになります。

お礼日時:2008/12/14 01:11

毎度毎度、質問文にお書きのようなスタイル(上司・先輩の話をひたすら聞くだけというスタイル)であるならば、あなたのように感じるのは無理もありません。

楽しくないからです。
同情します。

そもそも、お酒は楽しく飲まねばなりません。
しかし、酒を飲んでクダを巻く人は最悪ですね。
それと自分の話ばっかりというのもうんざりです。
「その武勇伝、何回目だよ」なんてのは最低。
私も出来うる限り一緒に行くのは避けています。

魅力的な上司や先輩と言うのは、酒の飲み方もスマートで、参加者も上から下まで楽しくて、
間違っても仕事上での愚痴や説教なんかするはずもなくて、という人です。

私の今の上司はそのような人ですし、かつて仕えた上司でも、飲み会のまとまりが良かった時の上司はやはり同じ傾向がありました。
当然、飲み会への参加は強制なんかしません。でも勝手に部下は来ます。
別に彼らは部下や女性社員に迎合しているわけではありません。
「来れるやつだけ来ればよい。でも参加した連中では今夜は楽しくやるぞ」という方針がしっかりしています。

社内の人間との飲み会については、それなりに意味があるものだと私(男)は考えています。
やはり、職場では得られない情報や、本音ベースの話を聞けたり、上司や同僚の意外な内面を垣間見ることが出来たり。

ただ、ご承知の通り、社会には色々な人がいます。
学生ではありませんから、好きな奴とだけ付き合うってわけには行かず、色々な人と付き合っていかねばなりません。
気の進まない飲み会と言うのも勿論あります。
ある程度は社会勉強として、あるいは反面教師としてその人から何かを学ぼうと思って臨むしかないでしょうね。

一方的にかつての自分の武勇伝を語り続ける上司というのも、その姿からその人の内面が見えることもあります。
しんどいとは思いますが、人間観察と思って色々聞いてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひたすら上司・先輩の自慢を聞きます。
特に社長命のへこへこが多いのです。社長の「広い趣味」「海外駐在時代」「彼のセレブライフ」等々を延々聞く。でもその趣味だって本当はそんなに深堀してない。機材を買える財力があるだけ。女子はひたすら聞き役です。うちの会社ってセレブ好きなんです、いまどきですけど。

お礼日時:2008/12/14 01:05

厳しく言うとそうですね。

会社社会というのはそういうものです。
女性は最悪「主婦」あるいは「家事手伝い」という逃げ道がありますが、男性は仕事が無くなれば、この社会に居場所はありません。

働いている男性はなぜ『苦手な人との飲み会でもなんとかして行く』のかというと・・・「苦手な人でも少しでもいい部分や可愛い部分を見つけて好きになれるよう、器の大きな社会人になれるよう、自分を意識的に持っていってる」部分はあると思いますよ。だって逃げ道が無いんですから。苦手な人とも付き合わなければならない状況は、どんな職場であっても必ずありますからね。

勿論、元々人懐っこい性格の男性もいるでしょうが、普通に考えれば、苦手な人というのは男女問わず誰にでもいるはずです。ましてや、salsalsa12さんがそこまで毛嫌いしている程の相手なら、同じ気持ちになっている人は少なからずいるはずですよ。
salsalsa12さんも、「私だけじゃない、みんな頑張ってる」と思えば、自分の甘さが恥ずかしく思えるのかもしれません。そして自然と苦手な相手も少しは良く思えてくるのかも・・・「たかが飲み会」って思えるよう、自分を意識的に持っていってください。結局はその人の考え様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えらい&すごいですね↓。出来ない、、、
「苦手な人でも少しでもいい部分や可愛い部分を見つけて好きになれるよう、器の大きな社会人になれるよう、自分を意識的に持っていってる」
飲み会に参加しないことが評価に印象を本当に与えるのです、うちの会社。

お礼日時:2008/12/14 01:15

>参加・不参加を全く自由にすることが、なぜ出来ないのでしょうか。



何を勘違いしてるのか分からんが原則的に飲み会の参加・不参加は自由だぜ?
仮にその飲み会が業務時間内に開催されるものであればそれはあくまでも【業務の一環】であり、その場合は当然参加費など払う必要は無い訳だが。
業務時間外であっても【残業代】等が給与として支払われるならそれは【業務の一環】として正当であるが、残業としての必要性については別途考慮される必要があるな。

質問者様の仰る【飲み会】が【業務の一環】として位置づけされるもので無いのであれば 断 固 拒 否 の姿勢を貫いてOK!
会社組織の上長に与えられている命令権はあくまでも【会社業務】に限定されています。給与が出ない=会社業務では無いのですから、何人たりとも【個人の時間】を奪う権利はありません。

少なくとも私は今までもこれからもその姿勢を変えるつもりは無いw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、、、業務評価に本当に反映されちゃうんですよ私の会社の場合。

お礼日時:2008/12/14 01:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!