アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夏には参議院議員選挙が行なわれます。もしかしたら、衆議院も解散して総選挙になるかもしれません。しかし、我々は、どんな情報をもとに投票すれば良いでしょうか?握手してくれたから、結婚式に祝電を送ってくれたから投票するのでしょうか?選挙公約が納得できるから投票するのでしょうか?マスコミ報道に基づいて投票するのでしょうか?いったい、我々は、どんな情報をもとに投票したら良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

選挙の投票は個人に対してなのか政党対してなのか考えなければ


いけないと思います。

議員一人の行動範囲などたかがしれていますし、議員立法もあまりない
日本では政党が政策を決定するのであり、議員は滅多なことでは党則を
破ることもなく党の決定どうりの行動をします。

もちろん比例選挙は政党に対して投票しますが、小選挙区も政党を第一
に考えてみてはいかがでしょう。

質問形式であなたの考えにもっとも
あてはまる政党を割り出してくれるサイトもありますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/hisano/partyfnd3.htm
    • good
    • 0

結局、理由はなんでもよいのです。



「顔が気に入った」でも、ぜんぜんかまいませんし自由ですし、
また、それが権利でもあります。

投票に際しての判断基準ですが、あらゆる情報には発信者の偏向が
かかっており、情報を得る立場のものはその事を認識しておく必要
があるということです。どのような情報でも鵜呑みにせずいろいろ
聞いてみてあくまで自分の判断で選ぶしかありません。世論調査や
TVでの情報なども、あくまで発信者の立場による取材結果の情報
操作でしかありません。

一つだけ言えることは、誰にも投票しないのは「なにをされても文句
を言いません」という白紙委任状を出してるのとおなじで、明日から
徴兵制が復活しても、消費税が50%になったとしてもクレームを
付ける権利を自ら放棄してるのと同じですね。

下手したら、「愚民どもには選挙権はもったいない。」という法律
が出来てしまっても(こういう事を考える輩は普通、わざわざ法律
を作ったりしませんが)それは自業自得というものです。
    • good
    • 0

自分のメリットになる人に投票してはいかがですか?例えば、自分が便利になる道路を造ると言っている人がいればその人に投票。

そんな道路いらないと思えば他の人に。

ちなみに私は工事屋なので、公共工事を積極的にしてくれる自民党の人に入れます。公共工事を減らそうとしている人には投票しません。

選挙権は自分の物です。自分で考えて投票しましょうね。
    • good
    • 0

現職議員でしたら、国会議事録データベース(

http://kokkai.ndl.go.jp/)などをご覧になって、国会でどのような質問をしてきたのかを見るのがいいでしょう。どういう分野に力を入れていて、どのようなスタンスをとっているのかがよくわかります。
新人の場合は難しいのですが、ネットなどでその人を検索してみると何か出てくるかもしれません(ただし、その信頼性について疑問があるものもありますが…)。大きな図書館が使いやすいところにあれば、雑誌記事索引や新聞データベースなどで検索してみるのもいいでしょう。

選挙前になると、意見の分かれる点を回避して、口当たりのいいことしか言わなくなるような候補もいます。選挙公報に書いていなかったことがその後の行動の重点になってしまう候補もいます。
私は以前の選挙で選挙公報だけで決めて、その後たいへん悔しい思いをしたことがあります。
一票が大事だと思うのであれば、候補者の日頃の政治姿勢などについて、できるかぎり情報を収集することが必要だと思います。
    • good
    • 0

「選挙が近くなったから」と議員を考える人が多いのでしょうが、これは日々の政治情勢を見ているしかないでしょうね。

(IT革命とやらでメディアはいくらでもありますから…)
政党がどのような勢力図をつくり出しており、自分がどこを支持したい(したくない)のかを把握するべきでしょう。
また、自分が選んだ議院が必ずしも政治の表面に出てこられる訳ではない現在の日本の政治体系も認識した方がいいですよね。あくまでも座席数稼ぎの候補というのも少なくありません。
自分が引退するからって「パンチパーマとりたくないから議院にはなりたくない。」なんて言ってる政治のセの字も知らない自分の甥っ子担ぎ出して、自分の後援会の力で当選させちゃったような○○党の△△さんなんかも居たことですし(これ以上は詳しく言えないけど実話)、こんなのの公約はすべてコピーライターのでっちあげですよ。
選挙に参加するからには自分なりの政治に対する知識と意識を再確認した上で望むのが(当たり前なのだけれども)いいでしょうね。
せっかくの一票、大事にしたいですもんね。
    • good
    • 0

 質問の文言を読むと、あなたはまだ投票を経験していないようですが、お尋ねしますけれども、あなたは新成人となって選挙権を取得して初めて選挙となるのですか。

それとも、いままで棄権をしてきたのですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!