アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

証拠写真どころか絵もその当時のものは一枚もありません。
三日天下とか不名誉なレッテルを貼られてますが本当に彼が犯人なのでしょうか?
信長の彼の扱いを知ると考えにくいのですが。
本能寺の変があった証拠って何ですか?
仮に変はあったとしてその首謀者の一人が明智光秀である証拠って何なんでしょうか?

A 回答 (5件)

歴史とはいわば言い伝え。

今から400年以上も昔のことが本当にあったかどうかなんて誰にも分かりません。
    • good
    • 0

1992年に就学児童減少により廃校になった本能小学校を潰した際に


かなり精密な発掘調査がされています。これにより、本能寺の変の
ころの焼け落ちた瓦等が見つかっています。周辺で本能寺の敷地
圏内にあったところもマンション建設などの再開発の時に本能寺の
変の形跡が残る証拠がその都度見つかっています。

ちょっと前にテレビの歴史再検証番組などでも取り上げられましたが、
朝倉氏から天皇家・足利将軍家を通して織田家にスパイのような形で
送りこまれた明智は、一見信長の上洛に協力するように見せかけながら、
戦乱がある程度収まったら天皇家・足利家の権威を復活させ、信長には
それなりの位だけ与えて引き下がらせるための任を負っていました。
信長もこれをうすうす知ってはいましたが、権威を利用した方が効率が
良い内は却って周り中から総攻撃を受けるのであまり無下にもできず
(それでも結局総攻撃状態にされるのですが)、秀吉を毛利討伐に
送った後、自らが京都(天皇御所)を武力制圧することで天下布武の
実現を狙います。本能寺の変が成功していなかったら、その翌日に
天皇御所と足利将軍義昭は完全に幽閉状態に追い込まれていたかも
しれません。室町幕府体制の保守勢力からすれば、本能寺の変は
まさに間一髪で信長のもくろみを阻止したことになります。

明智光秀が天皇家・足利将軍家のスパイをしていた証拠の文書も
ちゃんと見つかっています。『いずれ右大臣(信長)を討ちてお上を
御所にお迎えせん・・・』と足利義昭に宛てた手紙などがその一つです。

この回答への補足

>焼け落ちた瓦
落雷とかてんぷら油とか戦闘が起こらなくても火災は発生しませんか?

補足日時:2008/12/06 06:37
    • good
    • 0

写真は19世紀になってから発明されたんですよという野暮は置いておいて、少なくとも本能寺で大規模火災が発生して、それ以降織田信長という人は歴史の表舞台から消えているのは確かなことです。


そして、旧織田領は四分五裂してやがて秀吉によって統一されていきます。ここまでの流れに疑問はないですよね?
そして、当時の日記やさまざまな資料に「明智光秀が謀反をおこした」ということが書いてあるわけです。
ま、いってみれば、殺人死体があって、その横で血まみれでナイフを持った人がいた、そんな状況です。大概、「お前が殺したんだろ」って思うでしょう?

興味深い事実があります。本能寺の変後、光秀は不思議なことにほとんどを京都で過ごしています。そして、公家と会談しているのが明らかになっています。公家の中には、日記を改ざんしたり本能寺の変前後の部分が切り捨てられているものがあります。そして、光秀はなぜかはわかっていませんが、足利将軍家や天皇家に強力なコネがあったのです。光秀は異例の出世を容認する織田家家臣団の中でもとびきり破格の出世をしています。あの猛将柴田勝家よりよっぽど後に信長の家臣になり、勝家より先に一城の主となっています。それは将軍や公家にパイプを持っていて様々な「政界工作」を行ったからです。
そして織田信長は日本史の中で唯一天皇家から「征夷大将軍でも太政大臣でも関白でも好きなもの持っていってくれ」といわれた人です。無理やり家柄を作った秀吉は関白、清和源氏である家康は征夷大将軍をもらっていますが、彼らは家柄の縛りを受けています。信長だけ、家柄の縛りなしで官位をオファーされています。しかし、信長はこれを固辞してとうとう無官になってしまいました。つまり、信長は「天皇の家臣」になることを拒否したのです。
保守的で京都政界に深いパイプを持つ光秀にとって、これは大変憂慮すべき問題だったでしょう。なぜなら信長は比叡山を焼き討ちし、長島一向門徒を皆殺しにし、将軍さえ追放する日本史上最大の「タブーなき男」だったからです。実際、信長が天下人にリーチをかけた状態であった天正十年頃は天皇家にとって「最大の危機」だったと思います。

天皇家が本能寺の変に関わっていた、という証拠はありません。そしてきっと永遠に出てくることはないでしょう。宮内庁の奥の奥には、きっと興味深い資料があるでしょうけれども。そして、本能寺の変で天皇家が危機を脱したのは紛れもない事実だったと思います。

この回答への補足

織田信長のような偉大な人物が平凡な火災事故などで死ぬわけがない。
単なる火災に対して偶然近くにいた明智光秀が犯人扱いされ、誰にも無実を信じてもらえなかった。
その状況を秀吉に利用された可能性もあるということですね。

補足日時:2008/12/06 06:41
    • good
    • 0

以前新聞で、本能寺があったところの地面から焼けただれた瓦が掘り出されたという記事を読んだ記憶があります。

明智光秀との関連を知るためいには役に立たないと思いますが、本能寺の変があった証拠にはなるのではないかと思います。
    • good
    • 0

現在、旧本能寺(所謂、本能寺の変の現場)の発掘が行われており、焼け落ちたのは間違いないようです。



> 三日天下とか不名誉なレッテル

三日天下を不名誉なレッテルと思ったことはありませんが?
本能寺で信長を討った一門の一人として誇ってはいますが!

私の母の家は明智様家臣団の末裔です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!