
PCの容量が、もうめいっぱいになってしまって困っています↓
その為、PCの中に保存してある写真や映画のデータをCDに書き込みたいと思っています。
しかし、どんな方法をしても、どんなソフトを使っても書き込めません。。。
調べた中では、マイコンピュータ→CDドライブにドラッグでも書けるみたいですが、そもそもCDドライブを開くことすらできません。(ファンクションが間違ってます。と表示がでます。)
ほかにも、ファイル上で右クリック→送る→書き込む。。。ができるようなのですが、「送る」の中に「書き込む」がありません。
どうしたら良いのでしょうか?(;_;)
教えてください!!
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ドライブやドライバーには異状がないようですね
「仕様書」は確認しましたか
CDドライブに空のCDを入れてマイコンピューターからCDドライブを開きます
すると「ファンクションが間違っています」と表示されます
メッセージを閉じてから「プロパティー」を開くとメニューが表示されその中に「書き込み」というのがあるはずです
書き込みを選ぶと「書き込み方法の選択」が表示されるはずです
それでも書き込みが出来ないのだったら書き込みが出来ないドライブかもしれません
No.7
- 回答日時:
>書き込めなくなってしまいました↓
どうしたらいいのでしょうか?
送る以外の方法で書き込めないですか?
書き込めないようなら違うメーカのメディアで試して下さい。
No.6
- 回答日時:
No.5です。
訂正です。
パケットライトを使ってもいいのですが、「クロージング」または「イニシャライズ」処理のことが
↓
パケットライトを使ってもいいのですが、「クロージング」または「ファイナライズ」処理のことが
No.5
- 回答日時:
私が質問を読んで受けた感じでは、問題点が色々あるように思います。
> Cの容量が、もうめいっぱいになってしまって困っています
と書かれていることで想像すると、とてもCDに書き込めるような少ない量ではないようですね。
CDに書き込める容量が700MB前後であることは、十分理解されていますか?
> しかし、どんな方法をしても、どんなソフトを使っても書き込めません。。。
どんな方法、どんなソフトって言われても、読み手にはなにをされたかがさっぱりわかりません。
しっかりと手順を書くべきです。
「ライティングソフト」を使うべし、と言われて、理解されていますか。
> 調べた中では、マイコンピュータ→CDドライブにドラッグでも書けるみたいですが、そもそもCDドライブを開くことすらできません。
「ドラッグでも書けるみたい」というのは、たぶんパケットライト記録方式を言っているのだと思います。
パケットライトを使ってもいいのですが、「クロージング」または「イニシャライズ」処理のことが
分かっていなければ、こんなソフトは使うべきではありませんね。
また、「そもそもCDドライブを開くことすらできません」と仰るのは、カラのCDをドライブに入れて、”Wクリック”だか”開く”操作をされたと思われます。
ナマのCDが開くわけがないので、当然(ファンクションが間違ってます。と表示がでます。)とやられます。
> ほかにも、ファイル上で右クリック→送る→書き込む。。。ができるようなのですが、「送る」の中に「書き込む」がありません。
これも、当然ながら、相手はフロッピーじゃありませんからパケットライトが起動もしていないのに、
こんな処理はムリです。
ではなぜ一回は書き込めたのでしょう。
このあたりはナゾです。
後からの補足に「1枚だけちゃんと焼くことができました!」
また「しかし、その後は途中までは順調に行くのですが、最後の最後に「書き込みが完了できません。」と言われ、新しいCDへの交換を求められてしまいます」
とあるとおり、1枚に書ききれないほどのデータ量を書かせようとしたため、一杯になったCDを、カラのCDと交換せよと
言われたのかもしれません。
HDDのバックアップでは、何枚も交換を求められることがありますので、その類かも。
ひょっとして、バックアップソフトを使って、書き込みをしたということではありませんよね。
ひとまとめにコピーを仕様としたファイルの総容量は、把握されていましたか?
> その書き込んでいたはずのCDには書き込んだ様子がみられず。。。
CDに書き込んだ場合は、CDの記録面の色が変わっていますから、書き込みがされたかどうかは分かります。
書き込んだ様子がみられず・・というのは、どのような判断基準からですか。
色々と書いてしまいましたが、私のアドバイスは、ライティングソフトを買うか、フリーソフトをダウンロードするかで、
ちゃんとした書き込み操作をしてください・・・ということです。
PCの機器が、どのような仕様のものなのかを判断できるよう、PCの型番等も書き込みした方がいいですね。
回答ありがとうございます!
●Cの容量が、もうめいっぱいになってしまって困っています
と書かれていることで想像すると、とてもCDに書き込めるような少ない量ではないようですね。CDに書き込める容量が700MB前後であることは、十分理解されていますか?⇒ですが、書き込みたいファイルが一つや二つではなく、ファイル(もちろん700MBに収まる)がいくつもある状態です。
●そもそもCDドライブを開くことすらできません」と仰るのは、カラのCDをドライブに入れて、”Wクリック”だか”開く”操作をされたと思われます。ナマのCDが開くわけがないので、当然(ファンクションが間違ってます。と表示がでます。)とやられます。⇒ですが、他の回答者様により解決し、開けました^^
●ほかにも、ファイル上で右クリック→送る→書き込む。。。ができるようなのですが、「送る」の中に「書き込む」がありません。これも、当然ながら、相手はフロッピーじゃありませんからパケットライトが起動もしていないのに、こんな処理はムリです。⇒ですが、これも他の回答者様に教えていただいたことで可能な処理になりました^^
●後からの補足に「1枚だけちゃんと焼くことができました!」また「しかし、その後は途中までは順調に行くのですが、最後の最後に「書き込みが完了できません。」と言われ、新しいCDへの交換を求められてしまいます」とあるとおり、1枚に書ききれないほどのデータ量を書かせようとしたため、一杯になったCDを、カラのCDと交換せよと言われたのかもしれません。HDDのバックアップでは、何枚も交換を求められることがありますので、その類かも。』これも解決致しました^^
●書き込んだ様子がみられず・・というのは、どのような判断基準からですか。⇒ですが、これはディスクの記録面の色の変化により判断しました^^
いろいろとありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
>しかし、その後は途中までは順調に行くのですが、最後の最後に「書き込みが完了できません。
」と言われ、新しいCDへの交換を求められてしまいます^^;さらに、その書き込んでいたはずのCDには書き込んだ様子がみられずドライブの劣化ですね。
クリーニングディスクでクリーニングしても駄目なら、
修理を依頼するか外付けドライブを買ってください。
クリーニングしましたら、好調に書けるようになりました!!!
しかし、何か変な操作をしてしまったのか、
フォルダ上で右クリック→送る→CDドライブを選択しても、「このフォルダをコピーしようとして、エラーが発生しました。操作を選択してください。(その操作は「再試行」「スキップ」「キャンセル」しかありません)」と表示されてしまい、書き込めなくなってしまいました↓
どうしたらいいのでしょうか?;_;
No.3
- 回答日時:
取扱説明書に「仕様書」のページがあります
そこの「ドライブ」を見ればどのようなドライブが装備されているのか分かります
「CDROM」と書いてあったら書き込みは出来ません
コントロールパネル
パフォーマンスとメンテナンス
管理ツールの順にクリック
「コンピューターの管理」をダブルクリック
「記憶域」が「+」だったら「+」をクリック
「-」だったら「ディスクの管理」をクリック
装備されているドライブが表示されるのでドライブ名をクリック
これでドライブの状態が表示されます
メッセージに応じた処置をしてください
ドライブが表示されなかったら「ドライバー」がインストールされていないのかもしれません
ご回答ありがとうございます!
さっそくやってみましたら、全て「正常」となっていました☆
これでいいのでしょうか?まったくの初心者ですみません。。。
No.2
- 回答日時:
お使いのパソコンのメーカー、機種、OSなどに関する情報が全くございませんので、申し訳ないのですが、何が原因なのか見当も付きません。
とりあえず、一般論としてお答えさせて頂きます。まず、お使いのCDドライブが、書き込み可能なタイプであることを確認して下さい。読み込み専用タイプのCDドライブでは、CDへの書き込みは不可能です。
次に、お使いのCDドライブ(またはパソコン本体)を購入された際に付属していたライティングソフトを使って下さい。CDドライブのメーカーがセットにして提供しているライティングソフトを使用するのが、一番確実です。
回答、ありがとうございます!
今まで、奇跡的(?)に書き込めたことがありますので、書き込み不可能なPCではないようです☆なるほど~。調べてみます!
No.1
- 回答日時:
回答、有難うございます!早速やってみたところ、1枚だけちゃんと焼くことができました!^^
しかし、その後は途中までは順調に行くのですが、最後の最後に「書き込みが完了できません。」と言われ、新しいCDへの交換を求められてしまいます^^;さらに、その書き込んでいたはずのCDには書き込んだ様子がみられず。。。
なぜでしょうか?;_;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- ドライブ・ストレージ ゲーミングpc SSD 寿命を延ばしたい 3 2023/02/14 18:41
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- ノートパソコン Windows Media Playerを使ってCDからCD-Rに書き込みをしたいのですが、できませ 2 2022/11/05 20:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブ文字の変更について(...
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
Windows8を使用しています Wind...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
-
imgburn 書き込めない2
-
マルチコアで1コアだけCPU使用...
-
win7例外 unknown・・・・について
-
助けて下さい。起動しません。
-
PC-9821が起動しない
-
正常に起動しません(WindowsXP)
-
Windows起動時、FUJITSU画面が...
-
リカバリCDがない場合の初期化
-
パソコンのデータのバックアッ...
-
0xc0000034
-
CPU使用率が100%に
-
sotec px9511 HDD交換
-
PCがBIOS画面から移行せず起動...
-
大容量データのDVDでの分割書き...
-
PC壊れました><
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-ROMのデータをCD-Rへコピー...
-
ローカルディスク(C:)ってどこ...
-
Windows Media Playerの書き込...
-
imgburn 書き込めない2
-
Cドライブ Dドライブ Eド...
-
【DELL PC】Win10のダウングレ...
-
リムーバブル記憶域のDVDド...
-
Dドライブを復活させるには??
-
Windows8を使用しています Wind...
-
Dドライブに保存した音楽をWind...
-
PCの、パーティション結合につ...
-
DVDの書き込み速度が遅くなって...
-
Win2K再インストール、その時、...
-
windows DVD メーカーで書き込...
-
リームーバル記憶領域があるデ...
-
compaq nx9005のDVD焼きこみ
-
windowsムービーメーカーで書き...
-
CD-RWに一時ファイルに入れるま...
-
Cドライブがいっぱい! Dド...
-
Windows7の入門書を推薦して
おすすめ情報