プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「パチンコ」は日本語だと思いますが、語源は何でしょうか。
ご存知の方教えて下さい。どうしても知りたいので。

A 回答 (1件)

詳しくは参考URLにも書いてありますが、パチンコの元祖とされているのは「コリントゲーム」と呼ばれた遊戯台といわれます。

日本へは家庭用玩具として昭和初期に入ってきて、昭和10年ごろ中産階級以上の家庭にはたいてい1つはあると言われるほどに流行したそうです。この「コリント」の名前の由来は、盤に打った釘がギリシアのコリント式円柱に似ていたからという説と、日本での発売元の小林脳行が「小林」をコリンと読ませて名付けたという説があります。1930年にアメリカでこれを縦型にした物が登録され、それがパチンコ台となって、日本では戦後の1948年(昭和23年)ごろから街頭に進出し、ブームを呼んだ後に定着しました。

パチンコの名前は最初統一されておらず、最初の「コリントゲーム」と呼んでいる人もいましたが、一般的には関東では「ガチャンコ」・関西で「パチパチ」と呼ばれていたようで、それがいつしか合体してパチンコという名になったという説が有力です。

参考URL:http://www13.big.or.jp/~msk/tisen/ha/0025.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変よくわかりました。

お礼日時:2001/02/26 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!