プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日父が亡くなり、来月49日法要があります。ある本を読むとその日までに位牌を準備するとありましたが、葬儀会社や住職には何も言われません。言われなくともこちらで準備しなくてはいけないのですか?またお布施の金額はどれぐらいなのでしょうか?浄土真宗大谷派です。

A 回答 (6件)

この度は、ご愁傷さまでした。


お位牌のご準備ですが、やはり49日にはご用意するものだと思います。
現在は白木のお位牌がありますよね?それは仮位牌ですので、本当のお位牌を準備して、法要の際にお寺に白木のと、本物をお持ちになり、魂を入れていただくのだと思います。
因みに、その際、葬儀社ではなくて、御仏壇とかを扱っている仏具店にお願いします。
御布施ですが、最低で3万くらいでしょうか?ふつうは5万~10万くらいだと思います。
その他に、お車代、お膳代(お食事を出すのならいりません)を包みます。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

roroko様ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2008/11/24 17:00

 真宗大谷派では,位牌を用いませんので,位牌を用意する必要はありません。


 そもそも,位牌は仏教に由来するものではなく,儒教に由来するものです。ですので,真宗大谷派も浄土真宗本願寺派も,仏教に由来しない位牌を用いないのです。
 
    • good
    • 0

浄土真宗大谷派は位牌ではなく掛け軸です。

お仏壇を購入される時に仏壇屋へ掛け軸のサイズを聞けば、購入される仏壇に合った号数を教えてくれます。そこで購入して、お寺さんへ持参すれば戒名は書いて頂けますが、掛け軸ごとお寺さんへお願いすれば、49日法要の時貰うことができます。御礼のお布施は掛け軸代込みで1万円程度です。但し法要のお経のお布施と御膳料(お布施5万円、御膳5千円程度)とは別に包みます。私も浄土真宗大谷派で、先日49日の法要を済ませたばかりですので自身有りです。因みに浄土真宗大谷派は、法要の際卒塔婆は使いませんので、他はお花代(1~2万円程度)の予算で済みます。ご参考まで。
    • good
    • 0

浄土真宗本願寺派ですが


今年の初めに 舅が亡くなりました。

その時の 経験ですが
葬儀社で すでに位牌が用意してあり
枕経の際 お寺さんが持ち帰られ
戒名を書いて 葬儀・告別式の日に
持って来られました。

その後 仏壇を購入したときに
過去帳がセット(?)の中に入っていて
入魂式の日に 持って帰られて
四十九日の法要の日に
過去帳に記入して 持参され
仏壇に 置いてあります。
その際 位牌は持って帰られました。

実家は 真言宗で
字も読み取れないような古い位牌があったので
位牌を持って帰られたのには
びっくりしました。

宗派は勿論ですが
お寺さんによって
本当に いろいろなやり方があるようです。

お寺さんに 聞いてみるのが一番だと思います。
とにかく 親戚や仏壇屋や
いろんな人がいろんな意見を言うので
ゴタゴタしますよ。
お寺さんに 聞いて下さい。
聞いて怒られる事もないし
恥ずかしい事でもないですよ。
きっと 教えてくださいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なお答ありがとうございました。大変参考になりました。お寺に聞いてみます。

お礼日時:2008/11/25 21:14

坊さん@浄土真宗です。


正しい宗派名は「真宗大谷派」(本山は「真宗本廟」=元の通称「東本願寺・京都」)です。
真宗大谷派や浄土真宗本願寺派では、仏教と関係の無い位牌を仏具として用いていません。したがって四十九日法要までに位牌を用意と言う事はありません。
大谷派では過去帳または法名軸に法名を転記し安置することになります。宗教上のことですので業者さんではなく所属寺にお尋ねください。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


浄土真宗大谷派はお位牌は用いないようです。

http://www.hakaishi.jp/altar/chart036.html

仏具屋さんに相談なさると、いろいろ教えてくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!