プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母は精神的に少しおかしくなった時期があり、
一時病院に通っていました。今でも少しその気はあると思います。
その時期に母親から虐待を受けたことがあります。
でも母はそんなことは忘れた様子。私は忘れられません。
だけどあの頃の母の精神状態のせいだと思い、胸にしまっています。
今でも、しゃべる内容にとても気を使います。ですが向こうはおかまいなしに
ズケズケものをいう。母としゃべっているといつも我慢が必要です。
そんな母に恐れをなして、父も誰も母を注意することができないので
母はいつも自分が正しいと思っています。実家にいるときは
母を怒らせないようにいい子でいることが絶対に不可欠でした。
正直息苦しく、私は実家にいるのが嫌でした。

大学卒業後すぐ彼と遠い土地へ行き就職し、数年たって
結婚した私は、親に何も恩返しせずにさっさと好きなように
生きている、いいわねと結婚して6年もたった今、先日母に言われました。
母は今まで自分のものを買うのを控えて子どものためにお金を
使ってきた。子どもがかわいいから一生懸命食事だって作ってきた。
なのに卒業したらすぐどこかへ行ってしまった。とも言われました。
確かに大学卒業後すぐ家を出ましたが、就職して一年間働いて
お金をためて結婚式も住居探しも何もかも
誰の手も借りず親に迷惑をかけないように自分たちだけで
しましたし、引越しの時の入居費用や家具家電だってすべて今まで貯めてきた
お金でやってきたりしたので、まさか母にそのようなことを言われるとは
思ってもいませんでした。

大学に行かせてもらったことを感謝しているので、実家に住んでいる頃に
感謝の気持ちを両親にしっかりと向き合って言葉で伝えたことはありますが、
金銭や物品での恩返しといわれれば、確かに何もしていません。
けれども母の日には花束を贈ったり誕生日にはプレゼントをあげたり・・
特別これといって、今まで育ててきてもらったことや大学に行かせて
もらったことへのお礼を形として何かしたことはありませんが、
私なりに精いっぱい色々しているつもりでいました。

結局親は、それを期待していたのでしょうか?
就職後、一切親に迷惑をかけないようにと自分たち夫婦だけで頑張って
きたのに、なんか身勝手みたいに言われてすごくショックです。
母と離れてくらしてもいつまでも私はいい子でいなくちゃいけないのかと
疲れます。

私の考え方が甘いのでしょうか。厳しいご意見でもかまいません

A 回答 (6件)

No.3です。

まだ開いてるので、、、

>そうですか、私はやっぱり親から精神的に自立していないのでしょうかね・・・というか振り回されているのでしょうか。

自分の判断を維持できない、ということはそういうことですね。

>敵か味方か…確かに母は「善か悪か」だけで物事を判断し
>悪はなんとしても正そうとする人です。なので私の行動は
>悪、正そうという気持ちから、親への感謝の気持ちを持たせる
>ためにチクリとあんなことを言ったのかなと思います。

おっと性格読み間違えたかもしれません。申し訳ありません。

善か悪かで判断し、細かく口出しし、厳格で教育的な人の場合、往々にして細部に拘るために大局的なものの見方ができなくなることがあります。

正しくさえあれば安全だと考える人なので、子供が正しくないことをしていると不安になり、徹底的に矯正しようとします。

あくまで教育的なので、本人が努力を見せれば放り出すことはありません。

自分が正しいことを論理的に主張するので感情はあまり見せませんが情も理解します。

>私とさして変わらないことを自分の親にしているのに…どうして娘の私にばかり求めてくるのか、なんだか納得がいきません。

正しいか正しくないかと、それを自分が実行できるかは別の話です。お母様の性格が上記の通りだとすると教育者を自認してますので、自分に出来なくても子供には指導します。でないと世代を経るたびに劣化する一方だと思ってるんですね。「実績がないことは大局的に見て正しいかどうかわからない」とは考えてないわけです。

>こんなことをここに書いても仕方ないですが・・・。

そうでもないですよ。(^_^)

>が、しかし…どうして私が母を察知してばかりいなくちゃいけないの?という気持ちも正直あります。そう思ってしまうほど、私は母が苦手です。

はい。今はそれでもいいと思います。なので「放置もあり」と書いたんですけどね。でもそのうち、全部を背負わねばならない時が来ます。自分の役割がわかったとき、覚悟が出来るでしょう。

それと、慣れれば手間の掛かることではないですよ。お母様は本来自立を求める方だと思いますので、家族が家族として機能している限り、もたれかかることはないと推測します。逆に言うと、精神的なバックアップと少しの手間を掛けてあげることで、大概の人はちゃんと生きていけるものです。

>私ももうすぐ親になりますが、私は子供が幸せを見つけて
>とっとと結婚して音沙汰なくとも元気で自立して生活していれば
>それで満足ですがねぇ。

まぁ、それでは済まないでしょうね。(^o^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お母様の性格が上記の通りだとすると教育者を自認してますので、自分に出来なくても子供には指導します。でないと世代を経るたびに劣化する一方だと思ってるんですね。

確かに…今回の件とは別のことですが、自分はできなかったから
また親にしてもらえなかったから娘には…という思いでいろいろと
私にしてくれたことは多々あると思います。今回だってそれと
同じですよね。母が、その母にしているかどうかは関係ないですね。
言ってもらえたおかげで気が付きました。そんな風に見るのは
やめることにします。

全部を背負わなければならないとき…いつかきっと来るのでしょうね。
私は、母に対して冷たい見方をしてしまっていたのかもしれません。
そんな冷やかな心の自分が、ふと怖くなりました。

私は子育てはまだ未経験、えらそうなことは言えないのにね。
自分を育ててくれた親に対してもっと感謝の念を持たなければならないですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/14 14:10

>私は、自分が精神的に親からとっくに自立していると思っていたのですが…。



ならば、それでいいのじゃーないですか?
ならば、なーんにも問題はないと思います。

「娘は・・・。娘は・・・」は、お母さんの性格でしょう。
「母が・・・。母が・・・」も、質問者の性格なんでしょう。

性格と自立云々の問題は、違うでしょうね。

<軸足を<自らの感情の処理>から<実母の心情の理解>へと徐々に徐々に。
<まあ、私は、それが、精神的に親から自立していくことだと思いますよ。

この2行は、とっくに自立されているのなら無視されてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、気分を害されてしまったのでしょうか。
なんだか申し訳ないです…

お礼日時:2008/11/14 14:12

こんにちわ。


考えが甘いなんてとんでもないです。
 あなたはとても強くて大人でしっかりしておられますよ。
お母様は反対に精神的に弱く それがあなたやお母様自身も苦しめておられるのではないでしょうか。
お母様が言われるように あなたに愛情をそそいで育てられたことは間違いはなく ただそれを恩にきせる言い方をされるのには 寂しさがあるからで 決して見返りを求められているのではないように思われます。

自分で費用をため 結婚し 生活も親の助けなしでしっかりと自立して生活をされているあなたに 言いようの無い 寂しさを感じ 理不尽な言葉であなたに訴えておられるように感じます。
精神的に弱いお母様なら きっと虐待のこともしっかり心の中にあり あなたが言い出さない事でも苦しんでおられるのでは? 

あなたもいい子で疲れたでしょう。
ここら辺で 心にある しこりになっているものを 吐き出してみたらどうでしょう。
お母様にとってあなたは我侭の言える相手で 言いたい放題ですがあなたからはどうなんでしょう?
親は 従順なあなたからの言葉に びっくりするかもしれませんが 案外これが糸口になって お互いの気持ちのすれ違いに気づくかもしれません。
寂しさを感じておられる事は間違いないでしょうから。
 


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
母は確かに、寂しいんだと思います。父との関係もあまり
よくありませんし…。そのさみしさを理解してあげなければ
ならないのですね。見返りは求めていない、きっとそうなのだと
思います。母自身のことを認めてくれる人が周りに誰も
いないので、自分のしてきた子育ての努力を認めてほしい気持ちを
私にぶつけているのかなと思いました。

お礼日時:2008/11/14 14:01

>大学卒業後すぐ彼と遠い土地へ行き就職し、数年たって


>結婚した私は、親に何も恩返しせずにさっさと好きなように
>生きている、いいわねと結婚して6年もたった今、先日母に言われました。

そういう言葉を真に受けていると、いつまでたっても自立できませんよ。

親とはいえ、相手は人間なんだから虫の居所が悪いときがあるのです。いちいちまともに取る必要はないです。一旦受け止めて、良く考えましょう。

>母は今まで自分のものを買うのを控えて子どものためにお金を
使ってきた。子どもがかわいいから一生懸命食事だって作ってきた。
なのに卒業したらすぐどこかへ行ってしまった。とも言われました。

まぁ正論ですよね。

反撃は相手の望むところ (喧嘩したい) なので意味がないですけど、受け止められないなら一度はやりあってもいいかもね。喧嘩して対等に戦えれば相手はあなたを一人前と認めてくれるでしょう。

>確かに大学卒業後すぐ家を出ましたが、就職して一年間働いて
>お金をためて結婚式も住居探しも何もかも
>まさか母にそのようなことを言われるとは思ってもいませんでした。

うーん、でも、お母様の言われることは正論ですよね。あなたは自立したかもしれないけど、返したわけではない。

>大学に行かせてもらったことを感謝しているので、実家に住んでいる頃に
感謝の気持ちを両親にしっかりと向き合って言葉で伝えたことはありますが、
>金銭や物品での恩返しといわれれば、確かに何もしていません。
>けれども母の日には花束を贈ったり誕生日にはプレゼントをあげたり・・
>特別これといって、今まで育ててきてもらったことや大学に行かせて
>もらったことへのお礼を形として何かしたことはありませんが、
>私なりに精いっぱい色々しているつもりでいました。

それはまぁ、良いことだと思いますけど、だから子供が離れていっても寂しくないわけじゃないですよね。

>結局親は、それを期待していたのでしょうか?

違うでしょう。

お母様は、強面で、頑張りとおすことで自立を得ようとするタイプではないでしょうか。猪突猛進だけど先読みにも長けていて、リスク管理もばっちり。

もしそうだとすると、情には反応せず「敵か味方か」という見方を常にします。家族は自分の支配下に置きたがります。そして、悪い状態になると周囲が去っていき、孤立する傾向があります。強面のキャラなので「寂しい」とは決して言いません。

>就職後、一切親に迷惑をかけないようにと自分たち夫婦だけで頑張って
>きたのに、なんか身勝手みたいに言われてすごくショックです。

強がりが得意だから周囲はそうは思わないかもしれませんけど、寂しいんじゃないですかね。

>母と離れてくらしてもいつまでも私はいい子でいなくちゃいけないのかと
疲れます。

いい子であるより「味方で居て欲しい」と考えていると思います。

>私の考え方が甘いのでしょうか。厳しいご意見でもかまいません

まぁ、相手の言うことにも理はありますけど、本当にそれが親としての望みなんですか? っていうと違いますよね。そこんとこを読まないで、言葉にのみ反応していると、相手の期待と違う行動になって、そのままエスカレートしていきます。

「相手がこういう行動に出るときは、どういうことを望んでいるのか?」を察知する必要があります。親とは言え、自分とは性格も(根っこの)価値観も違います。

お母様はあなたを傷つけてみて、ある反応が返ってくることを期待しているわけですよね。望みを叶えてあげれば無茶は言わないと思いますけど。

お母様が上記のタイプに当てはまる場合、頻繁な「報告」を期待します。報告がない → 何か企んでいる → 敵だ となります。(相談は必要ないです。)

まぁ、ご自分の生活が有るので、振り回されるのが面倒なら放置でもいいとは思いますけど、頭の隅に入れておくと違ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、私はやっぱり親から精神的に自立していないので
しょうかね・・・というか振り回されているのでしょうか。
敵か味方か…確かに母は「善か悪か」だけで物事を判断し
悪はなんとしても正そうとする人です。なので私の行動は
悪、正そうという気持ちから、親への感謝の気持ちを持たせる
ためにチクリとあんなことを言ったのかなと思います。

でも母だって、高校を卒業して職を転々として、ひょいと結婚
して実家から離れたところで暮らして…私とさして変わらない
ことを自分の親にしているのに…どうして娘の私にばかり
求めてくるのか、なんだか納得がいきません。
こんなことをここに書いても仕方ないですが・・・。
「相手がこういう行動に出るときは、どういうことを望んでいるのか?」を察知する必要がある、ということ。なるほどなぁ~~と
思いました。言葉の表面的なものに気持ちを左右されていた自分に
気づきました。
が、しかし…どうして私が母を察知してばかりいなくちゃいけないの?という
気持ちも正直あります。そう思ってしまうほど、私は母が苦手です。

私ももうすぐ親になりますが、私は子供が幸せを見つけて
とっとと結婚して音沙汰なくとも元気で自立して生活していれば
それで満足ですがねぇ。

お礼日時:2008/11/13 18:12

私は、質問者のショックもガッカリ感も良く判ります。



妻の母を我が家へ引き取って介護しました。
が、口を開けば昔のことを蒸し返してグチの連発でしたね。

そりゃー、義母にしたら言いたいことは山ほどにあったでしょう。
妻が大手企業に就職し結婚し出産した子供は重度の障害児。
で、お決まりの家庭破綻コースをまっしぐら。
殺すか殺されるかという修羅場をくぐり抜けるのに10年。
その間の親の心労は察するに余りあります。

し、しかも、再婚した男が田舎の工員で年収僅かに120万円という貧乏太郎。
まあ、義母の心配は察するに余りあります。

>あんたは再婚し家も建てて幸せに暮らしている。
>が、そのお陰で、私の老後はあっち行ったりこっち行ったり。
>私の人生は、正に子供に踏みにじられたものだった。

私が思うに、義母の不幸は妻や妻の弟のせいじゃーないですね。
ともかく、義母と義父がにこやかに会話しているシーンを一度も見たことはないです。
この絆無き夫婦関係こそが義母の不幸の元凶であり全てです。

私の親との諍いに関しては「まっ、いいか」で右から左へ見事に流してきた妻。
が、どうにも流そうとしても流せないのが実の親との諍いですね。

「もう、頭に来た!ウヌヌのウヌヌ!」
「大体、母親と思うから頭に来る!一人の介護を必要としている老婆と思え!」
「その老婆が口だけが達者なんだから!」

「母ちゃん、抑えて抑えて」と息子。
「お母さん、抑えて抑えて」と息子。
「ともかく、抑えて抑えて」と妻の弟。
「まあ、適当に抑えて抑えて」と私。

ともかく、憎たれ口を言うことで義母は心のバランスを取っていたようです。
ともかく、昔のことを愚痴ることで心のバランスを取っていたようです。

「この家にみんなが住めているのは、あんたが娘を一人前に育てたからだよ!」
「だから、遠慮なんかしないでグチも言いながら住んだらいいよ!」
「あ、ありがとう。ご、ごめんね!」

まあ、義母も「判っちゃーいるが、どうにもとまらない」という感じでしたね。

思うのですが、お母さんの寂しさは理解されたがいいですよ。
思うのですが、お母さんの悲しさは理解されたがいいですよ。

軸足を<自らの感情の処理>から<実母の心情の理解>へと徐々に徐々に。
まあ、私は、それが、精神的に親から自立していくことだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

義母をひきとって介護とは、よくできたご主人ですね。
母のさみしさ、悲しさは理解してあげるべきなのかもしれませんが
正直なところ、私ばかりが母に理解を示さなければならないこと
自体、しんどいです。

軸足を<自らの感情の処理>から<実母の心情の理解>へと徐々に
かえていくことが精神的に親から自立していくことだというのは
どういうことでしょうか。私にいまいち理解力が足りないのか
よくわかりません。私は、自分が精神的に親からとっくに
自立していると思っていたのですが…。

お礼日時:2008/11/13 17:44

自分も実母はあんまり得意ではないので、


なんとなく、mi_grapeさんの気持ちもわかります。

虐待された記憶が辛いのはわかりますし、
mi_grapeさんは、とてもがんばっていらっしゃると
思います。
あまりに甘えてこない、音沙汰がない娘さんに
寂しさを感じているのではないでしょうか。
素直になれない、自分の正しさを曲げられない
お母様はそういう言い方でしか表現できないのでは
ないかと思います。

気づかないうちに親は老いていきます、余裕のある
みかたをしてあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気づかないうちに親は老いていきますという言葉に
ハっとさせられました。
数日前、テレビを見ながらだんだん老いてきた親のことを
思い、いつか介護するなら介護の勉強をしなくてはと
思っていたのに、母の一言で腹ばかり立ててすっかり
自分を見失っていました。

お礼日時:2008/11/13 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!