プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高3の女です。

立教大学コミュニティ福祉学部福祉学科を受験します。
センター試験、一般入試(全学・個別)、受けられる方法は全てやるつもりですが、一番重点をおいているのは一般の個別です。
受験科目は、英語(56)・現古(58)・世界史(48)です。()は7月の模試での偏差値で、D判定(Bまで45点)でした。
家の事情で予備校には通っていません。
立教の他には、明治学院大学(C判定で、Bまで13点)、ルーテル学院大学(A判定)を受験します。

世界史の授業が遅れていて(まだ中国史を一切やっていません^^;)、かなり足を引っ張っています。
でも、先生もかなり熱心で補習もやっていて、まぁ、覚えるしかないので何とか頑張れます。
中国史(オリンピックだった)とキリスト(立教なので^^;)については確実に出そうと先生が予想していますが、どうでしょうか…?

現代文はかなり得意なので、あまり力を入れて勉強するつもりはありません。
漢検も2級を取得しているので、過去問中心で勉強していこうと思っています。

ですが、問題は古文と英語です!!
どちらも苦手ではありませんが、古文は出来るときと出来ないときに波があり、英語はとにかく点数を伸ばしたいです。
立教は難しいというよりややこしい問題が多いと聞きました。
私は文法の基礎は出来ているのですが単語を覚えるのが苦手で、文章を予測(想像)で読んでしまう傾向があります。速読も苦手です…。
もう秋で時間が少ないのですが、これからに向けて効果的な勉強方法があったらぜひ教えてください!

A 回答 (1件)

世界史なんかは結局は理解するよりも自分で覚えるものなので、学校の授業に頼っていてはだめです。

先生を無視しろってわけでなく、授業を復習の場にしてください。

英語は、まずは問題を見てください。
>立教は難しいというよりややこしい問題が多いと聞きました
自分で見てみないとわかりません。できる人にとっては全然ややこしくないです。

単語は覚えなきゃ仕方がないです。想像で読んでしまうって、読んでないですよ。速読なんか無理なので、しっかりと読めるようになってください。立教ならさほど読み応えのない文章を出してくれますけど。

古文は、何が原因かをしっかり考えてください。単語なのか、助動詞などの文法なのか、そうすれば何をすべきか分かってきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!