アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

経験者の方、教えてください。

来春結婚するのですが、

僕→ 再婚で前妻との間にできた三人の子供の親権者
   (勿論同居、いわゆる父子家庭)34歳
彼女→初婚、ですがシングマザーで4歳の男の子がいます。31歳

お互いに親戚付き合いは殆どなく、僕のケースなんで離婚の事実さえ
知らない人ばっかりって感じです。
双方の両親にはキチンと挨拶は済ませ双方とも快諾をもらっています。

そこで二つほど質問させてください。
この結婚において何をどこまですればいいと思いますか?
結婚指輪は当然用意しますが、後は何処まですればよいやら・・・。

2人とも別に今更、披露宴なんて誰も呼べないし、「何にもしなくても
いいよねえっ」て考えで話し合ってはいるのですが、実際に彼女の本当の気持ちはわかりません。
彼女は初婚だし、普通に女性としてウェーディングドレスとかって
憧れてたりしないのかなあと思ってしまいます。
かと言って、彼女は僕との子供がとても欲しいらしく、そうすると
都合、5人兄弟になって・・・。
とても今お金を使う余裕は無いのも事実です。
再婚時皆さんはどこまでどのようにされましたか?

もう一つは、相手の連れ子への教育の仕方です。
僕の子供は、もう2年も父子家庭の立派な働き手〈笑)
として、働かされるし、ぶっ叩かれるし、って大分たくましく
なってしまいました。

逆に、彼女の子供は「お爺ちゃんお祖母ちゃんとママ」に
完膚なきまで甘やかされているので非常に弱っちく甘ったれです。
(決して有り勝ちな我儘ではないんですが)
普通の子どもは皆そうなのかもしれません。
しかし、朝から晩まで働きながら家事・育児の全てを戦い抜き、子供の
行事にも出来るだけ参加して、時には深夜まで子供だけで留守番させ
たりしてきた僕としては、ゴミ捨てでさえ留守番させないスタイルに
ちょこっと、ほんのちょこっとですが、違和感を感じます。
一人っ子(ジジ・ババ・ママの全力投球)から、いきなり
1/4になっちゃう訳だし、本人の苦労も理解してあげたいんですが
あまり気を遣いすぎるとウチの三人にもいい影響は与えないだろうし。
僕としては、ぶっ叩いたり抱きしめたり三人と同じように接したいです
そうしなければ愛情も持てない気がします。

実際に再婚された方はどうしてるのかお聞き出来れば有難いです。

A 回答 (10件)

No8です、逆にアドバイス頂いてしまってありがとうございます。



そうでしたね、10年も経験されてまた現在は父子家庭でやっていらっしゃる
私も10年母子でやっていましたから、ご苦労とてもわかる気がします。
男性でそういう方は少ないです。とても尊敬いたします。

>ですが、女性って結局は自分の息子と再婚相手の衝突って事に
「やっぱり自分の子供で無いから」って簡単に思い込んでしまいます。
そうですね、そういう部分自分にもある気がします。
うちの場合は、夫が「子供が欲しい。自分の子供なら違うかも・・・」
と漏らしました、それまではそういう考えはほとんどなかったのですが
以来、より意識してしまう様になってしまいました。

きっと夫も疲れていてどーしていいか分からずであったと思います。
初めての経験ですし悩みますよね。


>仰るとおり何処でも有る親父と息子の対決なのに・・・。
私は女なので、父と息子の確執とか耳にしたことはありますが
実体験がないため、よくわかっていません。。
でもそーゆー事もあるんだと心にとめておこうと思います。

>彼女の反応が意外に悪く・・。何しでかしてんの?って顔してました、
ここがとても気になったものですから、コメントさせていただきました。
結婚後こんなシーンはいくらでも増えると思うので、結婚前に
彼女とよくよく話しておいた方がいいと思います。彼女がどう思っているか
(話していても問題は起こりますが)


再婚して今思うのは、金銭面、子育て、家事等次々に問題が出てきて
悩みつきませんが、一番大事なのは夫婦だなと感じています。
夫婦関係がしっかりしていれば、そこに揺らぎがなければ
喧嘩しながらも、なんとかなんとか乗り切れるんじゃないか。。と

十分ご承知のことと思いますが長々かかせてもらいました。

ご経験からか、質問者さまの文面からは自信がうかがえます。
返って励まされた気がします。私もまた頑張ろうと思いました。
ありがとうございました。

この回答への補足

色々と親身なご回答、ありがとうございました!!
お聞きしたかった事はもうちょっと別の「形」だったんですが
全てのご回答が今後のヒントになりました。
そして、#8・10さん、僕は実子を身ごもったって言われた時、
うれしい反面、義長男への教育の成長に繋がるって喜びました。
決してご主人は他人の子より自分の種。
と思ってるわけではないと思います。
行き詰って何ならのヒントが欲しかった事を僕も
思い出しました。
皆さんありがとうございます、またご相談させてください。

補足日時:2008/10/02 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答、とても嬉しいです。
そうですか「夫婦がしっかりしていれば」肝に銘じます。
前回の結婚の失敗は、夫婦の意思の疎通だったように考えてました。
全てを犠牲に(産まれたての実子さえ)
全力投球で義長男に向かってました。
だから、一言でよかったんです、感謝の言葉がほしかった。
「ありがとう」って言って欲しかった。
向こうは向こうで言葉に表さなかっただけで、気持の上では感謝
してくれてたのでしょう、今考えればですが。

ぴしゃ!!の件は彼女と話合いました。
彼女自身はその事について頭では理解していまして、
甘やかしてばかりではなく、厳しくしていく事も必要、そこは
任せます、その代り、三人も甘やかされる事が必要、そこは
任せてくださいと言う事になりました。
「夫婦関係」しっかり考えていきます、ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/02 15:29

こんにちは。

NO.7です。

お返事を頂き、ありがとうございました。

私の文面を読み取る力不足なのでしょうね。

私は
質問文のなかの
「勿論同居、いわゆる父子家庭」
という一文が
「あなた様の親御さんが同居なさっていてる父子家庭」
というように読み取ってしまいました。

保護者と子どもが同居するのは当然のことで
夫婦が同居しているのと同じレベルなので
わざわざ書き加えることではないから、
ここで同居とわざわざかくのは
親との同居であろうと。
そう思ってしまったわけです。

「同居嫁」ということばがあるように
これは
夫や子どもと同居と言う意味ではないく
夫の親と同居している嫁という意味なので
わざわざ同居と言う言葉を使うなら
親との同居なのだなあ。と思ってしまったのです。

そして
深夜の子どもだけでのお留守番は
おじいちゃんたちが同居なのに
何故子どもたちだけでの
お留守番になってしまったのかなあ?と
疑問に思いつつ
「朝から晩まで働きながら・・・時には深夜まで・・・僕としては・・・違和感を感じます。」という
一文で
「子どもたちだけでお留守番をさせることがあったのだな」と読み取ってしまいました。

深夜の留守番の時は
たまたま同居の親御さんの
育児協力が得られなかったのだろうなと。
(入院、旅行など)

では、きっと同居というのは
あなた様とお子さん達が
同居ということなのでしょうね。

勘違いをしていたようで
申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
あえて同居と書いたのは、このての質問でそこら辺を
曖昧に書いてしまって回答者さんがこんがらがって
しまうってケースをいくつか見ていたのであえて「親権」と
「同居」を記入しました。
解りにくくて申し訳ありませんでした。

世の中には
「離婚して子供を引き取ったのだから、両親が助けてくれて
当たり前」って考える人がいます。
が、僕はそうはしていません、病院・面談・お弁当・裁縫
全て親の義務だと理解した上で子供を引き取りましたから。

お礼日時:2008/10/02 12:02

息子をつれて再婚した者です。

夫は初婚です。
再婚して2年になります。現在息子は高2と中2です。
(以前こちらでご相談させていただいた事があります)

まず、写真等ですが、したいと思っていないならしなくても。。
うちもそのつもりなく入籍だけしたのですが、親がうるさく
1年後に身内だけでレストランウエディングしました。
初めはいまさら…とお金ももったいないと…、しぶしぶでしたが、
打合せ衣装合わせなどしていましたら、その気になってきました。
実際そーゆー所にいくといいなーと思うものですね。

二つ目ですが、難しい問題だと思います。
うちは結婚するまで2年ありましたが、お試し同棲も経て結婚しました。

本当に仲よく問題ありませんでした。
現在、下の子が思春期に入り本当に手を焼いています。
いろいろあって(どこの家庭ににでもある日常のこと)

今、二男と夫は同じ部屋にいるだけでイライラする。
ちょっとしたことで殴りそうになる。抑えるのに必死といいました。
もうアイツは何言っても駄目だと。。

以前の夫なら怒りもしなかったことや、私からすればそんな怒ること?
って事でもすごく腹立てています。

一度そうなってしまうともう何もかもが気になってしまうのかなと
今感じています。
そうなると夫婦間にも溝が出来始め、今うちは微妙な空気の中です。

ここまで来るには、今まで夫が相当我慢していたからなのかもしれません。
その上に成り立っていただけかもしれません。

そんな事にも気づかず、うまくいっていると思っていた馬鹿な私共です。

現在は仕事でか、あえてか、寝てから帰って起きる前にでかけるので
子どもと顔をほとんど合わせることがありません。
ぶつかる機会がないので一応平穏です。


まさかこんな風になると思いもしませんでした。
次男は悪いです、いい加減でだらしなく
私がそんな風に育ててしまったと思っています。

ですから、奥様になる方と育児について
よくよく話をされたほうがいいと思います。

私はそんな心配していなかった(甘かった)ので
ぜひいろんなケースを想定して話し合って欲しいと思います。


連れ子でなくとも夫婦で育児について意見の相違あると思います。
それで夫婦喧嘩なんて珍しくもないとおもいます。
どこのご家庭にも起こりうることだとも思います。

ですが再婚の場合、お互いに、つい実子か否かに
理由を持って行きがちになってしまいます。今それを痛感しています。

あくまでうちのケースですが参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
相談させていただいて、生意気なようですが、同じお悩みを
抱えてらっしゃるようなので、ちょこっと意見させてください。
前の方のお礼に書いたように、僕は以前にも連れ子を育てた経験が
有ります。
ご長男と同じで現在17歳です。5歳~15歳まで父親として
生活していました。当然連れ子ですから僕の三人の子供より上で
言ってみれば「義理の長男」ですかね?
一生懸命育てました、僕なりにそれなりに本気で。
ですが、女性って結局は自分の息子と再婚相手の衝突って事に
「やっぱり自分の子供で無いから」って簡単に思い込んでしまいます。
仰るとおり何処にでも有る親父と息子の対決なのに・・・。
僕は自分の息子を殴ります、娘は殴りません、
「だって女の子だもん」(笑)
差別じゃなく区別です、それが僕の親としての生き方です。
連れ子だって同じように接していきたいです。
勿論時間はかけ無ければいけませんが。
だから、僕は思うんです、再婚って女性が思っているより
男は「他人の子」なんて考えていませんよって。
理解してもらうのがとても難しいです。
回答、とても感謝します。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2008/10/01 23:14

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

彼女さんが、初婚であるのに子どもがいるということは
そのお子さんの父親との婚姻関係がなく
産んだ子供と言うことですね。

認知などはどうなっていますか?

というのは
そのお子さんの父親に万が一があったときに
法的な問題が発生するからです。
そしてそのお子さんの父親が介護の必要が出たときに
扶養義務が発生するか否か
そのあたりも問題です。

お子さんを育てている時期は
長いようで短いです。
お子さんが成人して社会とのかかわりを持ち始めてからの
人生の方が長いのです。

あなたのお子さん達も同じです。

前の奥さんとの面会は、今は仮に拒否していても
お子さんが成人すれば自由意志で行動でき、
それを止める手段はありません。

そういうことまで
お互い話していますか?
将来子どもの遺伝的母親父親とのかかわりが
多くなると
自分たちはどういうスタンスで振舞うのか?

再婚によって
子どもたちに
遺伝的な父親母親以外にも
養父養母と言う複雑な人間関係を作り出すのですから
そこのところ、しっかり立ち位置を作り上げる話し合いが必要です。

そういう意味で、新しい夫婦間での
お子さんを作ると言うこと
それがどういうことになるか
より複雑な立場の人間を作り出すことに
責任を取れるのか。

ましてやあなた様は
純粋に子どもが5人になって
経済的に無理では・・・と
そこのところからすでに引いています。
しかし、彼女は「欲しいようです」とあり
憶測とご自分の不安だけが
空回りです。

新夫婦の子どもは作るのか作らないのか
そこをきっちり決めてからの結婚であるべきです。

経済的なことは、子育てお金が要るのは20年くらいですので
ある意味期間限定ではあります。
子どもが成人してからの
複雑な人間関係こそが
問題になるわけです。

それが不幸な結果になったときに、(親戚のゴタゴタ。遺産相続の争いなど)
子どもたちに責められたりするかもしれませんが、
「そこまでの責めを全部受け入れる覚悟での結婚」ということまで
考えていますか?

それがお互いに連れ子がある結婚の
肝心かなめなところです。

式がどうの、披露宴がどうの
写真がどうの、指輪がどうの
そんなことは
まずはスタンスがはっきりしてから
自然と望むように出来るものです。
お金と時時間があれば
いつでも誰でもできます。

しかし、今でももう
あなた様の「しつけ」と彼女さんの「しつけ」の教育観
子育て観に相違点が出ています。
そこのすり合わせこそが
ドレスや指輪のことよりも大事です。

また、あなた様は
親御さんとの同居ということですが
同居のところに
大人の女性が結婚で一人入るだけでも
大変なストレスなのに
お子さんを連れての同居であなた様にも
3人のお子さんがいる。

彼女とそのお子さんは「新参者」で小さくなっています。
あなたが全面的にかばってかばって
命懸けでかばわないと
いけません。
そしてもちろん、あなた様の3人のお子さんにも
しっかりと愛を。

大変ですね。

神様仏様並の
深い愛の力が必要ですね。

こういうときに
一家を結束させるのには
「共通の敵」か「共通の信仰」が必要です。

人生の修行期間だと思って
お体に気をつけて
どうかお幸せになってください!


あとこれは
ご質問とは関係ないですが
お子さんを深夜まで留守番させてきたこともある。と
いうことですが
今の社会
それは虐待扱いですよ。
保護者が深夜に子どもだけで家に留守番させると
警察に通報されたら
責めを受けるのは保護者です。

お仕事柄、父子家庭で仕方が無いことはあったと思いますし
多くの人がそうやってやりくりして
お子さんを育てているのが現実ですが
今まで事故が無かったのが
本当にラッキーだっただけのことです。

たった一回の深夜の留守番で
子どもを全員失った親がどれだけいることか!
ゴミ捨ての2分ほど
目を離しただけで
取り返しのつかないことになった子どもが
どれだけいることか!

あなた様を親として失格!など
絶対に思いませんが
本当はしてはいけない「禁じ手」を使っていたんですよ・・ということだけ
ご理解くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[「親と同居」で「深夜の留守番」????
何か勘違いされてるのでしょうか??

家は20代ぎりぎりで四人まで個室を与えられる
家を建てました。

あっ、五人だと足りません・・・

ちょっと参考にはなりませんでしたが
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/01 09:12

私も夫も再婚で、私の娘と暮らしています。

友人にも子どもを連れて
再婚した女性が2人いて、そのうち一人は、相手のお子さんもいます。
その友人が、質問者様と同じようなことでイライラしていましたね(汗)
相手のお子さんが一人っ子で、祖父母や父親に甘やかされて育ったから
よわっちいって。彼女は自分の娘たちには、やはり子どもだけで留守番
もさせていたし、家事もやらせていたし、だからたくましく育ったと。

その娘さんたちとうちの娘が仲良しだったので、よく遊びにも来ていた
のですが、いつも感じていたのは、2人ともたくましく生きてきたとは
いえ、それが自分たちの望んだ環境ではなかったんだよなぁ……という
ことです。実際は甘やかされたかったし、留守番なんかしたくなかった、
でも、お母さんが頑張っているのがわかったから、寂しいということも
できなかった……それが本音ですよ。親としては、そのように育ってく
れた子どもたちを誇りに思うでしょうし、そうやって育てた自分にも、
ある意味誇りをもって生きていらっしゃるでしょう。でも、お子さんの
本音とはちょっと温度差があるということ、忘れないであげた方がいい
と思います。本当は、優しいお母さんに甘えたい、お父さんに叱られた
時は、あったかくかばってくれるお母さんがいたらな……どうしてうち
は、他の家と違うんだろう……たくさんあると思いますよ。だから今度
は、そんなお子さんたちのために、半分くらい自分の価値観を変えて、
お相手の女性のような接し方も必要なんだな……と考えられた方がいい
と思います。「そうしなければ愛情も持てない」なんて決め付けないで。

たぶん、質問者様のお子さんたちも、大切に育ててこられた相手の女性
のお子さんにイラっときて、イヤミのひとつも言うようになるでしょう、
そんな時、「そうだ、そうだ、」と言うのではなく、おまえたちも遠慮
しないで甘えていいんだよ、と言ってあげられるような夫婦関係になれ
るといいですね。相手の女性が質問者様のお子さんたちを大切に考えて
くれるもくれないも、質問者様の心ひとつだと思いますよ。夫婦で協力
し合って頑張って下さい^^

ちなみにうちの夫は、私が超甘い育て方をしてしまったわがまま娘に
あれこれ文句はあるものの(私に言います)、娘には私以上に甘い一面
もあり、叱ったことはないです。私が怒ると、娘は夫に逃げます(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かっこいいご主人で羨ましいです。
子供同士は年齢が近い(最チビと相手の子が同い年)ためか
とっても仲良しです。
確かに僕も、もっと余裕を持って子供に接しなければなりませんね。
なんか、この二年間でお母さんみたいな感覚も持ち合わせてしまって、
以前はなかったんですがねぇ。
「温度差」頭では解かってました!!
以後、常に意識します、回答ありがとうございます!!

お礼日時:2008/10/01 09:31

まずはおめでとうございます。



まずは結婚のことですが、写真スタジオでお子さんも含めた家族写真を撮られてみてはいかがですか?
もちろん、奥さまとなられる方にはウェディングドレスを着ていただいて、質問者さまはビシっとタキシードを着たりして。
スタジオアリスのような、その場で衣装をレンタルして記念写真を撮影できる写真屋さんもありますしね。

そして、お子さんたちのこと。

ぶっ叩いたり抱きしめたりするにしろ、された側がまずはその愛情をもらっているんだと受け取れるようにすることが大事だと思います。
信頼関係をまずは築くことができなければ、ぶっ叩いたり抱きしめたりしても彼女さんのお子さんは戸惑うばかりでしょう。

新しい家族となられるのですから、それまでのお互いの家族間にあったルールを出し合い、新しいルールを決めていかれたらいいと思います。
どちらがいいとか悪いとかじゃなくて、この家族にはこの方法が合うね、といった感じで、お子さんの気持ちがプラスになる方向に、お子さんも巻き込んで家族会議を開いて決めたらいかがですか?
その時に、彼女さんのお子さんが一人なので、質問者さまのお子さんと3対1にならないように、大人が配慮してあげて欲しいと思います。

お子さんが「新しい家族」というユニットに参加できている、と自覚することができれば、自然と信頼関係も出来てくるでしょうし、それこそ
ぶっ叩いたり抱きしめたりしても、それが愛情からきていることだと理解してもらえるのではないでしょうか?

この回答への補足

これまでに回答くださった皆さんは総意で「写真だけは撮れ!」
でした、了解しました。ありがとうございます、早速手配の準備に
掛からせていただきます、が、もしよかったら披露宴
(形はどうでも)みたいな事をやった方・あえてやらなかった方等の
意見が聞けると大変心強いです。

合わせて、継母側・継父側に立たれてる方の意見も期待しています。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/09/29 22:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ルール」ですね、確かに、大事ですね、いいアイデアです!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 21:57

再婚と言えど、やはり好きで一緒になられるならば写真位は残しておくべきだと思います。


二人きりの写真とお子様全員と一緒に撮影してこれから家族になるという意味合いを込めてリビングにでも飾ってください(^^)

それから奥様の連れ子に関しては徐々に質問者様のお子様方と同じように扱っていけばまだ小さいので順応していくのではないかと思います。
くれぐれも焦って環境を急変させぬように慎重に・・・。

やはり今迄、一人っ子で周りの大人たちに大事に大事にされてきたようなのでゆっくりときちんと説明して4人全員に同じ扱いを心がければ上手く行くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
焦ってはいません、が、呑気にも構えていられません。
通い同棲みたいな感じで週末は全員で一緒にいるのですが、
先日、とあることで、ピシャリ!とつい。
子供の方は違和感なく自分の過ちを素直に「ごめんなさい」して
くれたのですが、彼女の反応が意外に悪く・・。
何しでかしてんの?って顔してました、僕に対してですよ勿論。
バツではなくシングルだから想像以上に「私の宝物」って
なっています。でも、もう方向転換しなきゃいけないかな、って。
ありがとうございました

お礼日時:2008/09/29 21:37

まずは、ご結婚おめでとうございます!


私は長男当時7歳再婚。主人初婚でした。
最初の結婚では式もドレスもなしでした。
再婚なのもあり、遠慮してましたが、
ウエディングドレスは僕が着せてあげると今の主人に言われました。
子供を連れて3人でドレスを選びに行った日の
嬉しさは今でも覚えています。
やっぱりドレスは着たいのが
本音ではないでしょうか?
母子家庭だった私に貯えなどありませんでしたし、
主人もかつかつでしたが、
貧乏人の知恵本領発揮で式(家族だけ)もびっくりするほど
お安くまとめました(笑)
子供も自分で選んだタキシードきてましたよ^^
写真だけでもこれから新しい家族でスタートする
区切りとなっていいのではないでしょうか?


お子様の件は奥様とよ~く話し合って下さいね。
どう奇麗事をならべてもやっぱり自分の血が繋がった子が
可愛いです。
頭では分かっていても、心がついていかない事も多いです。
でも、でも、子供はみんな平等に。
これは基本ですね。
抱きしめてあげてください。
本気で叱ってあげてください。
こんなに愛してると絶えず子供達に伝えてください。
そんな質問者さんをみていたら、
奥様も子供さん達もきっと質問者さんに
ついてきてくれます。
えらそうな事を言ってすみません。
主人はいい人なんですが、無口で感情表現が下手。
長男との関係が微妙になってしまったので、
つい希望を書いてしまいました。
どうぞ、皆さんで良いご家庭をお築きくださいね。
たくさんの幸せがありますように願ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!!
優しいご主人ですね、頭が下がります、僕なんかこの期に及んで
実母に提言されて気が付いたのに・・・。
>頭では分かっていても、心がついていかない事も多いです。
 でも、でも、子供はみんな平等に。
スミマセン、実は前妻には連れ子がいたため「他人の子」子育ては
10年経験しています。
非常に難しいです、10年経験した僕の持論としては「平等」だとは
思い込まず、自分の頭の中に有る区別を常に認識して誤魔化さない事。
あの時は必死でしたが、まさか12年後に同じ5歳の男の子を子に
持つとは・・・。
「ぶっ叩く」とは裏腹に頭は慎重になりすぎてしまいます。

お礼日時:2008/09/29 21:11

甘ったれで育ってきたのに、いきなりぶっ叩かれるという環境に変わったら


さぞかし戸惑う事でしょう。それでなくても、血の繋がってない兄弟も増えるし
新しいお父さんもできるしで、子供なりにストレスを抱える事間違いありません。
子供にストレスを与えるのは、よくないと思います。
質問者様のお子さんは3人いて、何かあると3人で結束できるし心強いかもしれませんが
女性の方のお子さんは頼れるのはお母さんだけです。質問者様の家庭では男手1つで育てあげてきて
毎日が戦場のような環境だったかもしれないけど、再婚となるとこれからは違いますよね。
なので、どっちかと言うと父親・母親に甘えるという事を三人のお子さん達に経験させてあげた方がいいかと思いますが。
そうじゃないと、何の為に再婚したの?と子供達は思うんじゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに仰るとおり「ぶっ叩く」のは教育上よりも
むしろ父子家庭の運営を潤滑にするための方が多かった
かもしれません。なるほど、確かに結婚すれば少なくとも
僕の家事や育児の量は減るわけですもんね、余裕が出てきますかね?
ありがとうございました。
でも、何のために結婚したか? ごめんなさい、自分のためです。

お礼日時:2008/09/29 20:59

はじめまして。

お金をかけない結婚式をあげたらどうですか?
最近は写真だけの式っていうのもあります。安くできますよ。
彼女に本音を聞いてみてはいかがでしょう。
本当はドレスを着てみたい、という気持ちが少しでもあるなら
写真だけでも撮っておくことをおすすめします。
私の場合、着なくてもいい、式もあげない、と思っていましたが
相手の希望で式をあげました。今となっては本当によかったと思っています。
お金は稼ぐことができますが、あの時はあの時だけだったなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、あの時はあの時ですよね、
実は母に「写真だけでも」って言われて気が付いたんですよ。
どんくさくてすみません、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/29 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!