ショボ短歌会

12/8放送のNHK「新・日本人の質問」の何問目かに
「江戸時代に外国人が見て驚いた酒の肴は何?」
というような問題があったのですが答えを教えてください。
ちなみに選択肢のひとつは「だんご」でした。

そのときは答を見ずにチャンネルを変えたのですが、
あとからどうも気になって・・・
お願いします。

A 回答 (1件)

見てました。

^^

選択肢は、
高橋英樹博士「りんご」
吉本多香美博士「だんご」
佐藤B作博士「ゆでたまご」
桂文珍博士「エスカルゴ」(タニシのこと、って説明してました)

で正解は、佐藤B作博士「ゆでたまご」でした。
ちなみに、この日の放送では、全問終わって、全チーム無得点というなんとも情けない結果になってしまってました。^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました!!
胸のつっかえがとれ、今夜からぐっすり眠れますzzz。

でもなんで、ゆでたまごなんて肴にしていたんでしょうねぇ・・・

お礼日時:2002/12/15 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!