
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
高知に住んでいますので良かったら参考にして下さい。ひろめ市場に併設されている駐車場でしたら、買物をしてひろめで少し休んで帰ることが出来ると思います。ひろめで買物したら駐車場代が無料になるサービスもありますので、併せてお買物する場合にもお得だと思います。
http://www.hirome.co.jp/hpgen/HPB/entries/4.html
他にも高知城とセットで観光される場合は、高知城寄りの駐車場に停めると良いと思います↓の下の地図は駐車場が載っています。県庁と県庁の地下は日曜日は一般の駐車場として開放されますが、昼前には相当混んでいて待っている車もあるぐらいですので、停める場合は早目に停めた方が良いと思います。http://www.kochipark.jp/kochijyo/acces.html
この季節はまだまだ暑いです。テントがず~~~~っと1キロぐらい続いています。上は屋根があるんですが、その分風通しが悪くて蒸せますので、タオルは必需品です。また水分もコマメに取って下さい。
私が日曜市に行ってまず買うのは芋天です。サクサクして甘くてホクホクで美味しいですよ(^_^)v。市の中ほどなんですが行列になっています(回転が速いのですぐ買えます)ので迷う事はないと思いますよ。天ぷらの具というより完全にオヤツ感覚です。
またキシ豆入り番茶やドクダミ茶などのお茶が沢山並んでいるお店があります。煎じ方や味や効能などある程度教えてくれますので、いくつかチャレンジしてみて下さい。キシ豆入り番茶はお勧めです。他にも田舎寿司(コンニャクとかタケノコとかのお寿司)や田舎饅頭、鯖の姿寿司、「たいごのみ」というたこ焼きとたい焼きがドッキングしたもの、ゆず餡入り大判焼などがお勧めです。また多分一店舗しかないと思いますが、スマキや天ぷら(薩摩揚げのことです)を売っている店があります。スマキがプリプリで美味しいので、是非召し上がってみて下さい。
日曜市に毎週行く人は、他の市(高知は日曜市以外でも火曜とか木曜とか曜日ごとに市があります)の人と同様にある程度店を決めています。特に野菜や榊などはお気に入りのお店があります。↓のサイトは日曜市でも高知市民のお気に入りの店舗が紹介されています。地図もありますし、店に番号がふられていますのでチェックしてみて下さい。http://www.tosasearch.com/tosaichi/Sunday
いつお出でになるかが分からないのですが、これから9月頃に入ると新高梨の季節です。日曜市でも沢山扱うようになります。針木(はりぎ)や黒岩がブランドです。デカイ分ハズレを引くとただガリガリした巨大な梨になりますので(^_^;)、お店の人のアドバイスなどをしっかり聞いた方が良いです。今はハウスミカンなどが並んでいると思います。
また食べ物以外はどちらかというと、高知城付近に並びます。骨董や植木などが多いと思います。もう少し東の方面に行けば日曜市のバッグを売っているお店があります。オシャレですし安いので何枚か買ってお土産にするのもお勧めです。
http://bepal-country.b.bv-bb.net/200708/article_ …
他にも高知ならではの変わった野菜(リュウキュウとかイタドリ、チャーテなど)もあります。聞くと食べ方などを教えてくれると思います。また手作りコンニャクもお勧めですよ!プリプリで歯ごたえが全然違います。ただし早目に召し上がらないとスーパーで売ってあるヤツよちは格段に痛みが早いです(一度腐らせました(^_^;))。
高知はまだまだ暑いです。また台風のシーズンもこれから迎えますので、気をつけて高知にお越し下さい。
ご参考までにm(__)m。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/31 22:44
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
無事、日曜市に行き楽しむことができました。
ひろめ市場でも楽しく過ごすごとができました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
中央公園北のグリーンロード近くの「10円パーキング豊永屋」がお勧めです。
7時から22時までの間なら上限が300円です。
基本料金は40分100円で、以降4分10円です。
近隣のコインパーキングは20分100円、高いとこだと15分100円です。
立体駐車場ですが、高さも176cmまで大丈夫です(経験から)。
無料のとこは、どこも満車で待ち時間が勿体なのでお勧めです。また、駐車中の当て逃げもありました(経験から)。高知は日差しがきついので長時間の青空駐車はお勧めできません。
No.3
- 回答日時:
ANO.1さんが言うように、周辺にたくさん駐車場があり心配することはありませんよ。
値段も、時間があまり長くないと思いますので、そんなに違わないと思います。ひろめ市場(1階が市場で、2~3階が駐車場)の駐車場なら、ひろめ市場で一定金額以上買い物すれば無料になりますが、北側の追手筋から直接出入りするゲートは、日曜日は日曜市会場となり車が通れず閉まっていますから、南側ゲートからのみの出入りとなります。高知市中央公園地下駐車場などですと、帯屋町商店街などで一定以上買い物すると駐車料が無料となります。
日曜市では、高知でしか見られないような物が出ていることがあります。どのお店というより、高知独特の季節のものなどがお奨めです。土佐の1日干しなら「メヒカリ」「ニロギ」「沖ウルメ」「キビナゴ」「ウツボ」・・・、野菜なら「ズイキ」「リュウキュウ」「イタドリ」「芋のくき」・・・、田舎寿司(こんにゃくの寿司、四方竹の寿司、みょうがの寿司、いなり寿司、・・)なんかもお奨めですし、揚げたての「芋天」なども人気ですし、焼き鳥屋では「天然うなぎ」「うなきも」「嶺北褐色和牛の牛串」なども美味しいです。有機の学校土佐自然塾の有機野菜もお奨めですよ。
日曜市では、生産者が直接売っていることが多いです。このため単にお金を払って買うのではなく、知らないものがあれば、買わなくてもいろいろ聞いてみるといいですよ。話し好きで商売気がなく、聞かれると売るのをやめて一生懸命丁寧に教えてくれる人が多くいいですよ。
日曜市以外にも、月曜以外は高知市内で市があります。その他の曜日のほうが、ほんとうに地元の人の集まる素朴な市が楽しめます。
土佐の街路市;http://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1502/gai …
土曜市;http://kochiom.web.fc2.com
ひろめ市場;http://www.hirome.co.jp
有機の学校土佐自然塾;http://www.tosa-yuki.com
土佐の食;http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku/
土佐の日本酒;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/
高知の公共交通;http://www.smartosa.org/web/index.asp
地産地消;http://www.chisan-chisho.com
参考URL:http://www.attaka.or.jp,http://www.webkochi.net, …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 土曜日の朝から車で和歌山からユニバに行くのですが、できるだけ駐車場代を安く済ましたいのですが、ユニバ 3 2022/09/08 16:32
- 関西 姫路駅近の駐車場についてです。 金曜日の夕方から土曜日の夕方にかけて姫路駅に車で行き電車を利用します 2 2023/03/20 17:11
- 飛行機・空港 伊丹空港駐車場について 1 2023/05/10 08:06
- 登山・トレッキング 10月の伯耆大山登山の駐車場の込み具合は? 2 2023/06/13 18:35
- 防犯・セキュリティ ご相談です。 近所の50代くらいの夫婦と息子と娘が住んでる人間について、そいつらが非常識。 毎日自分 4 2022/07/10 09:19
- 甲信越・北陸 軽井沢から上高地に行く駐車場 6 2022/09/29 20:11
- 甲信越・北陸 車山のニッコウキスゲの状況について 2 2023/07/13 17:58
- 登山・トレッキング 7月下旬に乗鞍岳登山。松本市乗鞍観光センター駐車場について 1 2022/04/04 15:10
- 東海 伊勢参り 3 2022/06/28 06:49
- 食べ歩き 宇都宮で餃子 1 2022/07/31 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姫路発で1泊2日の旅行の行き先
-
竣工旅行でお勧めの旅行先おし...
-
高知県、室戸付近でシュノーケ...
-
来月高知へ行きます。 カツオを...
-
高知の安芸市とあって思いまし...
-
早朝・高知駅周辺で時間がつぶ...
-
高知駅辺りで日帰り入浴したい
-
高知で美味しいカツオが食べら...
-
高知市:日曜市 雨の日は?
-
徳島~高知東側のカツオのたた...
-
3月初旬に高知県に行きます。...
-
四国の美味しい食べ物、お店、...
-
高知で戻り鰹を食べたい
-
高知のディナー
-
高知駅付近の、早い時間からお...
-
温泉とプールがある施設(温泉...
-
高知市営球場&高知東部球場付...
-
高知駅・はりまや橋付近で犬連...
-
熊本-四国の経済的な移動手段を...
-
日本で一番のド田舎はどこ?
おすすめ情報