アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!
いま、高3で進学する大学の学部について迷っています。

興味のあるのは、
経済学部(金融系)
理工学部(数学科、物理学科、化学科)
です。
やりたいことが、散らばっていて悩んでいます。
高校では、理系クラスで数学と物理が得意です。

大学選択の目安で将来したい職種を考えろと学校で言われたのですが
就職については金融界(銀行系)や技術系の弁理士などです。

あと、経済学部と理工学部の上記学部では、どちらが将来よいのでしょうか?
どこに行っても頑張り次第だと思いますが、
特にはどちらが良いと思いますか?

受験を考えている学校は
関西学院大学 経済学部と理工学部(化学科)
東京理科大学 理学部(数学科、物理学科)
成蹊大学   経済学部と理工学部(物質生命理工)
青山学院大学 経済学部と理工学部
です。
偏差値は河合塾でだいたい
英語58
数学70
物理64
化学59といった感じです。
そろそろ赤本を始めようと思うのですが、文理決めれず
まだ買っていません。

上記の大学で、将来性や就職を考えれば、
経済学部、理工学部のどちらがオススメですか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

数学科の学生(4年生)です。
数学科の学生の就職で金融という分野は多いです。
あとアクチュアリーとか。
でも理科大の数学科は入ってからしんどいとおもいます。
数学って高校時代と全然違います。(ご存知だと思いますが)
相当忍耐力がいります。
答えをだすより過程が大事で、また明らかとか、同じという言葉がとても重たい学問です(個人的にですが笑)
私は院に進みますが数学から多少分野を変えます。
ですので、金融工学とかって学科が一番良いのではないでしょうか。
弁理士を目指す上でも数学を学ぶより他の工学系のことを学ぶ方がいいのではないでしょうか。
経済でも数学が得意であれば道はすごく広がると思います。
関学の理工学部は三田という兵庫県の上の方になります。
きれいですが、西宮のキャンパスより規模は小さいです(面積的には広いかも)関学の場合、経済のほうが多少就職はいいかもしれませんが、理工でも就職する人は結構いるようなので、4年間やりたい方を選べばいいのではないでしょうか。

関西の人間ですし、他の大学のことはわかりませんが、
数学自体に興味を持っていたり、苦しくてもアクチュアリーをめざす!というのでなければ、数学科はやめておいたほうがベターだと思います。
    • good
    • 0

 現在東京大の学生をしているものです。



 私自身は法学部ですが、友人・先輩の中には、理学部数学科を出て金融業界に就職する人や、工学部を出て経済学部に学士入学する人など、理工学系の学部学科から金融学や金融業界に進まれる方は結構います。他方で、経済学部から数学科へ、という方は稀にいますが、例えば工学部や理学部物理学科へ学士入学されたりそちらの大学院に行かれる、という方は殆どいないのではないかと思います。学部にしても、金融工学の場合、社会工学の一環という形で工学部にも敷設されているケースがありますので、受験希望の大学の学科編成を確かめてみてください。いずれにせよ、単に金融業界に就職したいだけであれば、理工学部でも経済学部でもあまり違いはないと思います(ようは大学時代何を学んだか、というご自身の経験が大切ですので)。尚、技術特許専門の弁理士であれば、理工学部系統に進まれた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!