アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して初めてのお盆を迎えるのですが旦那の兄とお嫁さんが帰省し泊まるようです。旦那は次男なんですが義理兄が早くから実家を出て遠くに住んで家を構えたので結果旦那が跡取りになってます。旦那には義父は干渉するんですが長男は跡取りじゃないからと自由にさせてます。なので跡取りの嫁の立場の私は正直色々気苦労があるんで、お盆くらい実家に帰って…って思ったのですが、兄が帰ってくるからダメだ!と言われます。わがままだと言われます。やっぱり私の考えはわがままなんでしょうか?ちなみに義兄の嫁さんは帰省しないからって特に言われたりしません。どっかで、長男夫婦より縛りが多い気がするんで余計に思ったりするのかな?っと思います。なので正直帰って来て来られてあれこれ気を使うんじゃ?って思うと憂鬱です。我慢すべきでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。

NO.3です。
NO.4様のご意見を拝見して、一つ考える事がありました。

私はまずは、NO.4様のご意見を
「なるほど、なるほど、まったくその通り!そういう風になれたら
いちばん皆が幸せなんだよな~」と
感心してしまいました。

ほんとうに、そのような方向へ
持っていくことが出来たら
どれだけいいでしょうか。

ですから、質問者様には
NO.4様のような結果になることを
お祈りしています。

私も
20年前の結婚の時
私は「自分が頑張れば、必ず報いてくれる」「頑張りを夫も夫の親族も認めてくれる」「それが将来の幸せに必ず繋がるのだ」と
強い信念を持って
盆暮れの親戚の帰省にこまねずみのように働き
自分の実家に帰りたいなど、言うことすら思いつかない状態で
夫に、夫の家に尽くしてきました。

しかし、盆暮れ、夫の親戚の帰省を迎えて
働きはしても
自分の実家へ行く時は嫌味
いい顔されず。
夫は「嫁の実家なんか用はない」という態度で
「一緒に帰省」もしてくれないし、
私の親に「盆の間自分のきょうだいが来た時に、妻がよくしてくれた。嬉しかった。頑張ってくれた。」など私の母に礼を言ったことなど一度もないです。
15年の結婚でしたから
15回盆と正月があったわけですが
一度だって
前夫や前夫の親、帰省してくる前夫の姉一家から
いたわってもたっらり、ねぎらってもらったりしたことなどない15年でした。

それどころか盆暮れをはずして
車で一時間の私の実家へ出かけるときに
「行ってきます」と何度も声をかけても無視。
「昔は、嫁が実家に行くなんて考えられなかったけど、
自分たちはすすんだ考えだから、いい舅姑だから
人格者だから、いい人間だから
特別の許しでもって、あんたが実家に顔を出すことを
本当に特例でもって認めてやっているんだよ。」ということを言われました。

私は質問者さまの
質問の内容や、お礼の文面で
質問者さまの旦那さんの実家の雰囲気が
私のそれと似ていることで
大変憂いを持っているのです。

「自分が尽くせば認めてもらえる」「頑張りを解ってくれる」と思って頑張っても、
その価値が解らない家族にいくらやっても無駄だと思います。

これは試金石ではないでしょうか。
1回目の今回、様子を見るのですよ。
あなた様にとってのベストを尽くして
お盆を乗り切ってください。
それに対して、旦那さんが感謝の言葉を言うか、
義親さんがどういう態度にでるか。
それをとっくりと観察させてもらういい機会をだと
思ってください。

これが将来の夫婦の絆を強め、家庭の幸せに繋がることなのか否か。

嫁の奉仕精神を
「あたりまえ」「当然」と屁とも思っていない人間に
することなどないのです。

舅さんは、あなた様がご実家に泊まることすら
嫌な顔をするとか。
「こっちにあわせるのが当たり前」という言い方。
あなた様が「お手伝いさん扱い」と感じていることなど
私にすれば
嫁の努力を「有り難い」そう思ってくれもしないなら
家庭のための努力など
やっても意味がないのです。

1回やってみて
旦那さんがあなた様をないがしろにするなら
暮れのお正月でびしっとやり返せばいいのです。
「してもいないのに、偉そうに言うな」といわれないよう
ベストを尽くしてください。

私にはあなた様の旦那様が
一緒に帰省してくれたり、あなた様のご実家を大事にして
お礼を言ってくれるようには
とても文面からは感じないのですがね・・・。

私は、今は再婚しておりますが、
今の夫はそれはもう
私の実家を大事に、母の事もかしずいてくれております。
母も「前の旦那とは天と地くらい
違うね。
前は、妻の親を親とも思っていなかったし
盆暮れは妻を働かせて当たり前。
実家に返すときは恩着せがましくて。」
「『娘を実家に一泊させていただき、有難うございます』などの電話をいちいちしないといけないのも
おかしい話だったし。」


嫁の務め、嫁の義務など
それをやるにふさわしい
夫と夫の親なら
いくらでもします。よね~?そう思いませんか?
そう思えない夫と夫の親だから
腹だ立つんだって~の!
そういうことでしょう?

それをしっかり見極めてくださいね。

どうか、NO.4様のご意見のような
心境になって
生き生きと生活できますことを
祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ嫁いで間もないので旦那の両親は私に気を使ってくれてるとは思うんですが、それでも考え方とか、しきたりがあって私から見たらそれが重苦しく思う時があります。

姑さんは割と話やすいんですが舅がもろ家長って感じだし気分屋なんで、物分かりがイイ時もあれば、口ウルサい時もあったりで、それで余計に気を使ったりします。


確かに旦那と旦那の両親によくして挙げたいって思えるなら自分も嫁としていくらでもすると思います。もしこの先、何でこっちばかり頑張らないといけないんだろ?って思ったら、旦那にだけでも自分の考えを通していきたいと思ってます。


回答有難う御座いました。なんとかお盆を乗り切りたいと思います。

お礼日時:2008/08/12 20:59

 気遣いは大変でしょうが、此処は1つ心を拡げて義夫婦を明るくお迎えしてあげてください。

貴女がご主人の家族に親しく接することは、ご主人の立場を良くし、結果貴方達夫婦の株も上がると云うものです。近隣からも温かい眼差しが返ってきますよ。仕方ないかと思っては、憂鬱になります。笑顔のある家庭を作り上げる過程と思えば心も軽くなります。一生懸命の貴女の姿を見れば、知らないことも優しく教えてくれるようになります(将来に向けて)。また、義夫婦も義両親も大事にしてくれますよ。
貴女の帰省は義夫婦が帰られた後に、ご主人共々行かれた方が良いかと思います。ご主人も貴女の家族にお礼を言いますよキット!
この繰り返しが揺ぎ無い幸せな家庭となる礎です。義務とか、旧態前とか云わずに幾末までもの幸せの一歩と頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。逆の立場として自分の兄弟、両親に対して旦那が優しく接してくれたら嬉しいと思うんで。

その嬉しいと思う事を旦那の家族の人に自分がしたら喜んで貰えると思うし…。


実家は新興住宅地だったんで、近所付き合いとかも特になかったですし、親戚付き合いも淡白といいますか…。


嫁ぎ先は古くからある家ばっかりで今までに経験した事のない色んな、しがらみがあったりして余計に気を使うんです。


旦那はずっと住んでるから当たり前なんで私が気を使うのをイマイチ分かってないと思います。


でも理解してくれようとしてますし、優しい人なんで旦那と仲良くやって行けたらな~って思ってます。


回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/12 20:20

こんにちは。

40代前半既婚女性です。

前の結婚で、田舎の旧家の長男の嫁として
同居歴15年があります。

大変失礼ではありますが、お悩みを拝見した時
「あははははは!」と大笑いをしてしまいました。
これはあなた様をあなどり、あざける笑いではありません。

ほうら、見ろ!
21世紀の日本の女性の結婚観は
ここまできたというのに、
同居をしている側の旧体制然とした
考え方が残っていることの、こっけいさ。を
あざ笑ったのです。

「跡取り」
いったい何を取るんですか?
はい、お墓、仏壇、家土地。
そうですか。
次男がそうするなら、どうぞしてください。
嫁には一切相続権はないし、介護や仏壇や墓の世話の義務もない。
誰の先祖?
夫の先祖でしょうが。
私には別にれっきとした先祖がいますから。

誰の仏壇?誰の墓?
「夫と嫁の私がいずれ入る仏壇と墓だから
嫁が頑張って世話するのがあたりまでしょうが」
別に「仏壇と墓に入れていただかないと死ぬほど困ります」なんて思ってないです。
死んだ後はもう死んでますし。(当然か)
自分で自分の好きな墓を建てて、好きな仏壇に入りますから。ご心配なく。
結構です。

「結婚して夫の親の家に入ったからには。」
ああ、便宜上
夫と婚姻関係を結んで、夫と同居はしていますが、
夫の親とは別の所帯で、戸籍も別々に作った
全く別の家庭ですから。
私の家族は、子どもができたら
夫と子ども。
夫の親はよそのおうちの方です。
よそのおうちの方を訪ねて
息子さん夫婦が来るのに
なんで私が休みを犠牲にしないといけないんですか?

盆正月以外の日は
夫の親に、色々配慮して
お金も労働も提供しているんだから、
別の子どもたちが帰ってくるときくらいは
数日交代してもらっていいでしょうが。

どうしても手伝って欲しいというなら
夫が夫の親が頭を下げて
頼んでください。

そうそう、同居して24時間いつも夫の親に孝行しているので、
自分の親にもたまには、孝行しないとね。
親孝行はいいことだって、夫も夫の親もいつも言ってるし。

え?親孝行の「親」って夫の親限定ってことだったって?
寝言は寝て言って。
「嫁に行ったら、実家の親は親ではない?」
あはははは!そんなこと、勝手に決めないでください。
それが結婚であり、嫁ならば
いつでも嫁辞めさせていただきます。
こっちの家の人間だ、嫁は娘同然など言うなら
きちんと養女にして
夫と同様に、財産分与や葬祭の権利も分けてくださいよ。

え?「嫁に財産などやれない。
赤の他人だから。」
ほうら、本音が出た。


質問者様へ。
我慢などしなくていいですし、
わがままだと言うなら
どっちがわがままでしょうか?
盆くらい義兄夫婦が交代すれば?でしょう。

結婚は親孝行の道具ではない。妻は夫の親孝行代行要員ではない。
夫の親への親孝行は義務ではなく
「好意による自発的行動」です。
夫が好き、夫が喜ぶ顔を見たい、夫を支えていきたい
そう思える夫婦なら
夫の親への孝行を「私にも参加させてもらっていいかな?」という
あくまで好意からの発心であるべき。

跡取りと言う務めと義務ばかり要求されて
それに対するうまみをあなた様がまったく
感じていないならば
「盆と正月くらい好きにさせろ!」と暴れてもいいはず。

脅しなさい。脅せばいいのですよ。

「そんな、わがままばっかり嫁に言っていたら
いまどきの嫁など、
すぐに離婚しますからね。
離婚されたくなかったら、少しは嫁に配慮してください。
離婚した後、この家に『同居』する女の人が
果たしていますかね?
私を逃したら一生無理でしょう。
私がいなけりゃ次があると思うのが間違い。
私にはいくらでも次がある。ここの家にはないのだということ。
これが結婚の現実なんですから。」
脅せばよいのですよ。

ここまで強気の態度で出ておいて
実際はにこやかに兄夫婦を向かえ、
立ち働く。
「これは決して心から大喜びでしているわけでない。
私のこの働きに対して、夫と夫の親と、兄夫婦はどう今後報いてくれるのか、それをジックリ拝見します。
それによっては結婚の先々を考えて、自分の身の振り方をも視野に入れて
考えて見ます。」くらい笑顔で言ってみては?

ああ、もう昔のようなことを言っていては
家も結婚も継続していかないのだと
夫と、夫の親に蒙を開く時です。

もう、女にとっての結婚とは
20年前のように、食い扶持を確保し、生命維持のために
するものでは無い時代なのですよ。
自己実現、幸せになるためにするもの。
それが結婚で得られないなら
他の選択肢を行けばいいのです。

おびえ、おののくのは
「嫁」に家事、育児、老人介護、秘書、執事を
全部させて
結婚とはそれを一生無償でさせるための女性を
確保する制度だと思っている人たちです。

もうそういう考えでは
立ち行かないのですよ。

お盆の義務を果たしたら
しっかり権利を主張してください。

いつまでも、いると思うな
妻や嫁

ですわ。
あははははは!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。旦那に自分はワガママを言う!嫁に来たんだからなのでウチに合わせるのは当たり前って言われるんで自分が悪いのかな?と落ち込んでたんですが、回答を読ませて頂いて元気出ました。もう、昔気質のうるさい家なんで実家で楽しまくってた自分には重いと言うか理解に苦しむ所もあったりで。なんか嫁と言うよりお手伝いさん扱い?って感じです。本当に家に帰らせろって、いつか暴れるかもしれません。旦那が大人しいんで少しずつ洗脳して自分の有利な方に持って行こうと思います。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/10 10:08

長男夫婦と縛り方が違うのはどうぜんでしょうね。

。だって質問者さんの旦那様が跡取りになったわけですから。次男でも跡取りになった以上長男と同じだと思います。
でも結婚して相手の性を名乗り、同居するとなるとお盆は人を迎える立場に鳴るはずです。それなのに同居している嫁が居ないのは逆にどんな親戚でも失礼になると思います。

向かい入れるということが出来ないならまずは旦那様と一緒に家をでるしか無いと思うんですよね。。これから先もお盆には親戚が出入りしますから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。やはり嫁が家にいないのはマズいですよね。自分の実家が親戚付き合いが淡白だったものでお盆などに家に迎えると言うのが想像付かないんで余計に色々悪い方に考えちゃったのかな?って今は思ってます。旦那は年に二回位の事だし割切ってくれ!と言うんで何とかやってみようと思います。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/10 09:45

帰省する家族を迎える側の誰かが欠けるっていうのは 確かにまずいだろうな…とは思います。



質問者さんのご実家は遠いのでしょうか?
私の親戚のオバサマたち(嫁の立場の人たち)は帰省はしませんでしたね…
ただ、実家が近い人は合間をぬって半日だけ戻ったり、1日おきくらいに行っていたみたいです←帰省とかくつろぎに戻るわけじゃなくて、親戚がくるからあいさつに行くとか、お墓参りに行くとかです。

お盆以外の時期にちょっと長めに実家に行ってみたらどうでしょうか?
それもダメといわれるようなら(私なら)「じゃ、お盆とお正月は、義兄夫婦の帰省と関係なく、実家に行くことにしますね」ですね

一応「本家の嫁(立場的にはそうですよね…?)」なのですから
気を使う振りをして、こっちの思い通りに動かしてもいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。私の実家は車で約40分位なので割と戻ったりするんですが泊まるとなると義父が善い顔しません。旦那が私の実家に行くのは善いんですが泊まるのは嫌みたいです。本家の嫁なんで好き勝手にしてもいいと思うんですが旦那が両親に何も言えない人なんで色々とややこしくなったりして…。1、2日の事なんで割切ってしまうしかないかな?って思ってます。回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/10 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!