プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はいくつかの理由で、動物が苦手です。(特に犬)
逆に両親や周りの人は大体、犬などの動物が好きです。(父方の祖母は苦手です)

今年の秋から実家のほうで、父が犬を飼うらしいです。
私は最初は嫌でしたが、父の生き甲斐になるなら良いと思い直しました。
問題はそこではありません。

父も母も「犬は可愛い」とか「犬も家族だと思えばいい」と言います。
でも、私はそういうふうに思うことが出来ません。
何だか、両親の言葉が私の気持ちを否定しているようで嫌なんです。
それに世間でも、動物が苦手というのはマイナーな感じがしますよね?
現に周りも動物好きがほとんどですし・・・
だから、自分がまるで異常みたいで不安になってしまいます・・・

それから、今まで親に反抗したことがありません。
というより、反抗した後のことを考えると怖くてできませんでした。
親の価値観は正しいのだと無意識に思っていました。

でも、この価値観のズレが出来て、何でもかんでも親に譲りたくないと思うようになりました。
ずっと親に言い出せなかった気持ちが、この機会で溢れてきたような気がするんです。

色々書きましたが質問としては、

・動物が苦手もしくは嫌いというのは、そんなに悪いことでしょうか?
・この年(大学三年です)にも反抗期は出てくるのでしょうか?
・マイノリティはどうやって生きていけばいいのでしょうか?

ということです。
文章がごたごたしてしまいましたが、皆様、どうぞよろしくお願いします。

また、動物を好きになれるように努力してみては?という回答はご遠慮下さい。
そこだけは、どうしても譲れません・・・
周りが動物好きばかりなので、なかなか相談出来ないんです。

A 回答 (4件)

猫を飼っていますが、犬はちょっと苦手な人間です。



動物が苦手なのは別に悪くないと思います。
ここには詳しい事がありませんが、なんらかの理由があるとのこと。
理由があるから苦手ならば、質問者さまにとっては当たり前のことなのでは。
世間がペットブームだからといって、異常を感じる必要はないと思います。
周りが動物好きでも、「私はあんまり得意じゃない」と言ってしまえばいいと思います。
自分と違うと言っても人はそんなことでは拒絶してきません。

反抗期、というか、今ままで反抗してこなかった分が出てきている気がします。
譲っていた、と思っていたならこれからも譲り続けていれば、反抗心はいくつになっても続くと思います。
違うなと思ったことは素直に言い返してしまえばいいと思います。

こちらの内容では質問者様のどこがマイノリティなのかわかりませんが、
もし動物が好きになれない点だけでしたら、ちっとも悩む必要はないと思います。
それよりも、ご両親からずいぶん反抗できないような教育を受けてこられたような感じをうけました。
私も言いたい事が言えない気の小さい人間なので、自分に自信をつけるには
どうしたらいいか考え中ですが、価値観を不安に思うより、価値観を人に言っちゃう事を前提にしてみてはいかかですか?

ちなみに私はマイナーだと思う価値観は、世間的に言ってもいいことはオープンに、言ったらまずいなと思う事は黙っています。

参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

動物がダメになった理由は、いくつかあります。
NO3の回答者様のお礼欄に記載したものや、細かいものがいくつかあります。

私も「動物が苦手だということは悪いことではない」と思いたいです。
ただ、両親を初め周りが動物好きな人ばかりなもので・・・
どうしても疎外感を感じてしまうんです。

周りに動物好きが多いというので、自分はマイノリティと感じたのです。
今回の質問では記載していませんが、私には趣味にしてもマイナーなものを好む傾向があるんです。
だから、自分がマイナーである・・・ということが恐くなったり、不安になったりすることが多いのです。

私は一人っ子で、大人に囲まれていたせいか、親には気を使ってしまうほうなんです。
いわゆる「良い子」を演じることも多かったです。

割と父には本音で話していたんですが、父は犬が好きなので、このことだけは余り強く言えません・・・
言っても「可愛いじゃん。慣れるよ」みたいなことしか返してくれませんし。

私にとって母は、どちらかというと苦手で恐い存在でもあります。
普通に話せたりするのですが、ずっと心に溜めていた不満が言えなかったり、顔色をうかがってしまうのです。

>ちなみに私はマイナーだと思う価値観は、世間的に言ってもいいことはオープンに、言ったらまずいなと思う事は黙っています。

言ったらまずそうなことは、黙っていたほうが良いですね。
その辺は空気を読んで、対応していきたいです。

rin63様のご回答、とても参考になりました。

お礼日時:2008/07/28 17:06

>動物が苦手もしくは嫌いというのは、そんなに悪いことでしょうか?



そうなった理由を省かれているのでなんともいえませんが、人間も動物です。
動物嫌いとなると人間も好きになれなくなります。
逆にいえば人間が好きなら本来は人間が好きなのにかかれなかった理由により人間以外の動物が嫌いになった。
なら、その原因を取り除いて動物嫌いを脱却できた方が今後の人生の幅が出てくるでしょう。
どうしても脱却が出来ないのなら無理やりする必要も無いですが。
ただ、周りはその原因がわからないと、「動物嫌い=人間嫌い」と無意識に結びつける人も多くいますよ。
なぜ動物嫌いなのか、その理由と好きになる努力をしない理由の説明はしたほうが良いと思います。

>この年(大学三年です)にも反抗期は出てくるのでしょうか?
反抗期というより今までの親の価値観が正しいということが間違っているのですから・・・
その反動もあるのでしょうが、極端に振れているだけでしょう。
親の価値観は合っていることもあれば間違っていることもある。
すぐにわかることもあれば時間がかからないとわからないこともある。
ただそれだけです。
それがちゃんと理解できて落ち着けば反抗期的な行動はおさまると思いますよ

>マイノリティはどうやって生きていけばいいのでしょうか?
マイノリティである自覚とその理由の説明を求められたときに嫌がらずにする。
マイノリティであることに卑屈になる必要もないですが、過大の権利要求もしない。
マイノリティが嫌われることの一つに不信感があります。
他人はなぜその人がその部分はマイノリティかわからないため、他の部分も自分と考え方が大きく違うのではないか、それは倫理観的なもので違っていて自分に何か不利益をもたらすのでは無いかというのがあります。
だから、そういう部分に対して理解してもらいやすくする姿勢はあったほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ただ、周りはその原因がわからないと、「動物嫌い=人間嫌い」と無意識に結びつける人も多くいますよ。

そうですね。
自分も含め、世間は見る目が厳しいですよね。
余り大きな声では言わないほうが良いかもしれませんね。
克服するのも、今のところは無理そうです。
どうしても嫌悪感が先立ってしまうので・・・
ちなみに、動物がダメになった理由は、
テレビでペットの病気のことをやっていた、犬に何度も吠えられたことがある・・・などです。
本当はもっと細かい原因がいっぱいあります。

>反抗期というより今までの親の価値観が正しいということが間違っているのですから・・・

このことに気づけただけでも良いかなと思っています。
これからは、自分なりの価値観をもっと見つけていきたいです。

>マイノリティであることに卑屈になる必要もないですが、過大の権利要求もしない。

この部分が重要そうですね。
相手側から聞かれない限りは、なるべくひっそりと生きていきたいです。
今回のことだけではなく、何故か自分の好きになるものはマイナーなものが多くて、時々悩んでしまうので・・・

お礼日時:2008/07/28 16:53

クマのぷーさんとか、幼いときプレゼントされ、それで好きになるとかあります。



体験がないのでしょう。

別に嫌いでも言いと思いますよ。

コアラを見て、可愛いとか、パンダを見て可愛いとか。

そんな、感情もなさそうですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/28 16:45

>・動物が苦手もしくは嫌いというのは、そんなに悪いことでしょうか?



「悪くない」と言ってほしいのでしょうか。
好みの違いであって良い悪いの問題ではありません。

>・この年(大学三年です)にも反抗期は出てくるのでしょうか?

出てきます。

>・マイノリティはどうやって生きていけばいいのでしょうか?

人の邪魔をしなければよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/28 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!