
iMac(2.8GHz Intel Core 2 Duo)をほか複数台のMacを使用しています。OSは10.5.4です。
TimeCapsuleを最近購入し、設定もしインターネットにつながる状態なのですが、プリンターが使用できません。
インターネットにはTime Capsuleで設定したPPPoEで接続していますが、Time Capsuleの接続方法の設定をEthernet設定にすればインターネットにはつながらないが、出力できる、といった状況です。
Time Capsuleを介しての有線、無線とともに同じ状態です。
いろいろと設定を試してみたのですが、わからないため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
もう少し詳しい状況説明が欲しいのですが……
プリンタは、Time Capsuleに接続されているのでしょうか、それともネットワーク上のあるMacintoshに接続されているのでしょうか?
この回答への補足
説明不足で申し訳ございません。
プリンタはTime Capsuleに接続しています。
プリンタサーバー付きのもので、LANケーブルで接続しています。
今日いくつか設定を触ってみて、有線だとAppletalkを介して出力可能ですが、ipプリンタとして出力使用しようとするとホストがない、といった類いのエラーで出力できない状況です。
質問の趣旨がずれてしまい申し訳ないのですが、無線での出力はipプリンタ以外に方法がないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
2PC、1モニタでデータ移行を行...
-
iTune 作成終了しない
-
J:COMのネット環境でAirPlayを...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
TimeMachineのバックアップが非...
-
起動時の接続遅い
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
マルチモニターで2画面目が検...
-
2013モデルのiMacをフリマアプ...
-
Bluetooth対応スピーカーに接続...
-
ドメイン認証PCでのクロスケー...
-
vista環境下でネットサーフィン...
-
無線LANと有線LANの自動切換え
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
旧型の Apple のディスプレイを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのユーザ...
-
Macbook AirをMac miniのモニタに
-
従量制課金接続をオフにしたら...
-
Windows11のセットアップ中の強...
-
共有フォルダのエクセルファイ...
-
WiiUのPROコントローラーを ス...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
リモートデスクトップ接続での...
-
Linux MintのWi-Fi設定について
-
ドライブ名とドライブレターの...
-
MacBook Proからプロジェクタに...
-
外付けHDDのドライブレターが勝...
-
IISの現在のセッション数を調べ...
-
windowsで言う「ファイル名を指...
-
http://192.168.1.1に接続不可
-
ドライブレター増やせますか?
-
BitLockerを他のPCで読み書きで...
-
VMware vCenter Serverの接続エ...
-
Linuxで使用できる外付けDVDド...
-
私の知人にWindows7 に無料avas...
おすすめ情報