プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療事務2級を取得した57歳で慢性間接リウマチという病気で障害等級3級の女性ですが、やるきはありますが、2度就職活動しましたがことわられました。このような状態で就職活動してもあるでしょうか?経験者の方教えてください。

A 回答 (2件)

私は身体障害者4級2種と精神障害3級を持つ中途障害者です。



私は33歳の時に交通事故で上記障害を負い

右股関節全廃、人工関節置換。

記憶、遂行能力障害になりました。

健常者の舞台で就職活動しても勝ち目はありません。

その代わり、障害者は障害者でのみ就職できる舞台があります。

障害者専門の就職斡旋をするエージェントを以下に記載しました。

私は障害者雇用枠で1年間活動して年収450万円の会社に事務職

で採用されました。

このとき、交通事故後体調のバランス崩し、非常に病弱になった点を

先方に伝えていたので、採用後直ぐにバゼドウ氏病で入院したところ、

休職扱いにして、採用見送りとはなりませんでした。

自分の病気のことを素直にまずエージェントに伝え、エージェントから

履歴書、面接の受け答えなどをきっちりレクチャー受けてください。

それとこれは大変申し上げにくいのですが、年齢的に相当厳しいものが

ありますので、就職活動のために、東京大阪への転居も辞さずという

意気込みでやってください。地方では障害者の採用は絶無に近いです。

以下ご参考ください。

ご質問あればお礼に記入していただければ私でわかる範囲でお答えいたします。

ジョイコンサルティング
http://www.joy-c.com/index.html

ジョブサーナ(大掛かりな就職セミナー頻繁にしてます100社)
http://www.job-sana.com/

アドバンテッジキャリア(エージェントが親身)
http://www.advantagecareer.jp/

エランシア(起業して日が浅いので社長が親身に相談)
http://www.elancia.co.jp/index.php

ジェイブレイン(ユニバーサルハンズ)
ここは障害者のエージェントがいるので相談に親身に乗ってくれます。
私が一番利用したのもここ。1社から数社の小さいセミナー得意。
http://uni-hands.net/

ゼネラルパートナーズ
大掛かりなセミナー得意。セミナー開催前に相談会あり。
http://www.generalpartners.co.jp/

パラリンジョブ
在宅勤務が得意。エージェント多忙なため返信は遅いが親身に相談応じます。
一番最初に相談に乗ってもらったところです。
http://www.pararingjob.net/

クローバーナビ
大掛かりな100社近くのセミナーを開催。
http://www.clover-navi.com/

とにかく私は、毎週土日は夜行バスで東京へでて、就職活動しまくりました。

医療事務だけでは通用するところ少ないので、パソコンの資格と、簿記2級を

とられることをお勧めします。

一度倒産しましたが、アビバは料金ちょっと高めですが、集中して資格

とらせてくれるのでお勧めします。

なかでもマイクトソフトオフィスエキスパート2003ワードとエクセル

くらいはとっておいたほうがいいでしょう。

私は社会復帰まで4年要しましたが、その間に資格を20個取りました。

手当たり次第に資格をとることで、社会復帰への意欲と高い能力ありと

判断されたようです。(実際の仕事は流動的なので記憶障害と遂行能力障害に苦しんでいますが)

38歳で男性でも相当苦戦しましたので、57歳で女性ですと

かなり苦戦が予想されます。

正社員でなく契約社員、アルバイト、パートの募集もありますので

上記エージェントのホームページを毎日閲覧して、お気に入りがあれば

即行動に移してください。

大変でしょうががんばってください。かげながら応援いたします。
    • good
    • 2

 こんにちは。



 私は障碍者では無いのですが、職安の障碍者コーナーを使用すれば良いと思います。所轄の職安を尋ねてみてください。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_handicap. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。既に職安には足繁く通っておりますが、なかなか無いのが、現実です。昨日卒業した教育機関で就職の面接を受けましたがこれがだめなら、資格取得が無駄になりますが、諦めようとおもいます。わざわざご投稿頂きありがとうございました。心より御礼申し上げます。

お礼日時:2008/07/17 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!