アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職活動を振り返ってみると、プレゼンの際にThinkPadを使われている企業が多かったように感じました。

友人には、Thinkpadは非常に頑丈で、余計なソフトが入っていないビジネス向けのモデルだから人気があると言われたのですが、それ以外にも何か要因があるような気がします。
企業とThinkPadの歴史に詳しい方がいましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

おおむねANo1さんの仰る通りです



ThinkPadはとにかくスタンダードに徹して奇をてらったところがありません
既存の技術を突き詰めて信頼性に徹しているところです
新しモノ好きの人から見ると『全然つまんな~い』と言う感じでしょうね
でも企業にはそっちの方がいいのです
しょっちゅう内容がコロコロ変わって互換もへったくれもないとか、作ったよいが不人気なので一代限りなんて困ってしまう

あとは困った時はやっぱりThinkPadで良かったと思いますよ
ノートパソコンのカテで『ドライバ』の問題が出ますがThinkPadほど内容が充実しているドライバのサイトはないでしょうね
10年以上前のモデルのドライバでも今でも入手できる
中にはwindows98~XPまで揃っている機種もある
壊れたからって会社もしょっちゅうパソコンを買い換えたり高い修理は使いたくない

ほかにも色々な理由がありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
>あとは困った時はやっぱりThinkPadで良かったと思いますよ
>ノートパソコンのカテで『ドライバ』の問題が出ますがThinkPadほど内容が充実しているドライバのサイトはないでしょうね
確かに、10年以上前のモデルのドライバを現在でも入手出来ると言う事は、
使用する立場からすると有難いことですね。
既存の技術を突き詰めて信頼性に徹しているというのは、個人的に素敵だと思います。
これからもベースは変わらず、進化し続けてもらいたいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 01:43

デザインテーマが一貫していることが安心感を与えているかもしれない。


細部の変化はありますし、例外的なモデルもありますが
初代ThinkPadから現在まで、デザインテーマはずっと同じです。

また、ほとんどのThinkPadがキーボードの特殊キー群についても
ほぼ同じ位置で、機種ごとに気をつかうようなことがありません。

文房具を、ずっと同じものを使いつづけるような
変わらない安心感をThinkPadだけが提供していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
デザインテーマが一貫しているということは、
使用する立場からすると、安心して使い続けることができる大きな要因かもしれませんね。

Thinkpadを愛用している方々は、同じ文房具を使い続けることと似た感覚を得ているのではないか、ということは非常に共感できます。
私も同じ文房具を長く使用していますが、やはり使用しているときは非常に安心出来ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 02:34

適当な回答です。



昔は、大きいコンピューター(ホスト)は殆ど富士通で
官公庁も富士通(独占企業ぽかったもんね 入札でも^^;)
富士通と言えばIBM(仲が良いのか悪いのか^^;)
したがってIBMが普及した気がします。(20年前もそうだった)
そこからの流れでじゃないかな?(適当だけど)

その他(簡単に思いつくこと)
ネームバリュー
IBMが企業として大きいのでつながりがある。
サポートがよい
大量に仕入れることによってコストが下がる等

でもやっぱり官公庁がらみかな^^;(お役人は強いZE)

こちらの周辺では、なんとなーくDELLの方が多い気がします^^;
あと変な話、地域によっても変りますよね

ちなみにノートPCでの老舗は東芝だと個人的に思います。(実質東芝だよね)
(学校とかにおろしてるのって東芝が多い気がする)

セイコーも最初にこけなきゃ今頃は・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

富士通がIBMの製品を扱っていたということでしょうか?
なぜ、自社の製品を導入しようとしなかったのか私にはわかりませんが、
面白い事実ですね。

ノートPCの老舗は、東芝というのは大学の指導教官から聞いたことがありますね。
とにかく、ごつくて頑丈だと言っていました。
ラップトップPCを最初に作ったのも東芝らしいですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 02:03

コンピュータ=IBMだったからです


マイクロソフトのビルさんにしてやられるまではコンピュータの歴史はIBMが作りました
パソコンになってからもWindowsXP初期までは価格は高いが良いパソコンを販売していました
同じCPUを使ったパソコンでもIBMパソコンは国産と比べ驚くほどサクサク動作していましたし頑丈でしたね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事ありがとうございます。
コンピュータ=IBM
という図式が以前はあったのですね。

私の中では、やはり
コンピュータ=Windows
という認識があります。

このような歴史を、顔も名も知らない方々から親切に教えて頂けるということも、
昔では考えられなかったことなのでしょうね。
これを機に、コンピュータの歴史を勉強してみようかと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/07/08 01:50

現在でこそThinkpadは中国の企業に事業部ごと売却されてしまいましたが、IBMの時代ではオフコンやサーバーなどと一緒に電算機の導入計画を提案したりしていました。


IBMの製品が信頼性を重視していたこともあり、おおむね企業では「壊れにくい製品であり、壊れても修理がしっかり行われる(部品供給含めて)という定評が出来ました。

特にThinkpadは日本で(大和事業所)開発されたこともあってそのあたりも人気のあった理由です。
デザインも無骨ですが、事務用品と割り切った潔さでもあります。

ピンク色のお子様モデルや故障することに定評のある安物メーカーPCでプレゼンするような企業ではなくって良かったですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に参考になりました。
どうもありがとうございます。
就職先ではThinkPadが支給されるようです。
これを機に、新たにThinkPadを買ってみようかなとも考えています。

お礼日時:2008/07/03 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!