アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校2年生の女子です。

夏休み前、進路におおいに悩む時期です。
馬鹿みたい、と思われるかもしれませんが2択で悩んでいます。

ひとつは地元の国公立大学の医学部を目指す進路です。
もうひとつは東京大学の経済学部を目指す方向です・・・。

みなさんならどちらを選びますか?

医学部に入ることができれば、だいたいの確立で
医師免許という国家資格がとれます。
国家資格があるというのがやはり一番の魅力で・・・。

また、バレエやダンスが好きなのでスポーツ医師なんかにも
興味があるのです。医学部はそういった理由です。

ですが必ずしも医者が儲かる時代も終わっていますし、
労働条件が過酷と聞きますし・・・(詳しくはわからないですが)

一方の東京大学への考えは、
興味がある学部は経済学部と法学部なんです。
私の住んでいる地域は大学が少なく、国公立となると
正直、行きたいと思える大学がありません。
もともと東京住みでしたので東京に帰りたいという
かねてからの願いと、行くなら東大、という願望があります。

東大は父の母校なので子供の頃から憧れがあることもあります。

また職業について大学進学後に考えれるし、多少の
融通が聞くだろうとも思っています。

ですがやはり経済学部を出ても就職の保証はないわけですし、
将来、結婚出産を考えたときに仕事を続けられる保証もないので
どうしても不安が残ってしまいます。

両者とも難易度は同じくらいです。とても高いです。
ですが目指すところは高くありたいのです・・・。

16歳の私の狭い視点の偏見や想像だけではなく、
みなさんの広い視点、現実を教えてもらいたく書き込みました。

改めまして、みなさんならどちらを選びますか?
ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (19件中1~10件)

英語にすると、才能はGIFT、職業はcallingですよね



要するに神様(なのか自然というか・・)が与えてくださった才能を、
神様の召喚によって発揮する場所が仕事であるということですね。

東大か医学部かなど、才能のない人間にとっては、うらやましい限りです。
ですから、西洋では、その才能を無駄に終わらせないよう努力することが、
持てる人の「義務」だと考えられています。

16歳で将来を決定するのは、とても不安なことであり、これは回りの
人にとっても何が正解なのかはわかりません。

しかし選択した道は、必ず正解なのです。何故かは聞かないで下さい。
それが「calling」という概念なのです。すぐには分からなくとも
日々努力すれば、老人になるころには「やはり天職だったんだ」と
思えるようになるでしょう。

あなたの未来に幸多からん事を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵なご意見ありがとうございます。

kussan03様のご意見のおかげで、ネガティブだった気持ちも
前向きに考えていくことができそうです。

日々の努力を怠ることなく歩んでいこうと思います。
ありがとうございます。

ところで勉強にも才能は必要なのでしょうか・・・
スポーツやダンスには才能が必要です。
ただ、勉強は才能がなくても誰でも上を目指せるものだと
信じているのですが・・・。

話がそれてすみません;

本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/06/29 18:45

 いい加減なようですが、どちらでも構わないと思います。

絶対に医師になりたい人しか医師になっちゃいけない、なんて決まりはありません。だって、経済学部では「経済以外は興味なし」なんて視野狭窄の人を求めていますか?よほど偏った才能を持っている人(天才)以外、そんな人は役に立ちませんよ。医学部だって特別じゃありません。ある程度の能力があって、頑張りのきく人は、興味に応じて活動分野をしなやかに移り歩くものです。万能細胞の山中教授が元整形外科医だってことはご存知ですね?

 そういうクロスオーバーに働ける人材が、特にわが国では不足しているように思いますので、中途半端も大いに結構。例えば経済学部を出てから一念発起して医師になるのも、魯迅や手塚治虫のように医師から他の分野に目を向けるのも、自分の能力を生かせると思えばそれが最高の選択です。

 確かに前線の医師は不足していますが、それは個人より国が考えること。あなたの才能(最大の才能は諦めないこと、ですが)を潰してまで前線に出て当直しなさい、できないなら体力のある男性に医学部を譲りなさい、なんて意味のないことは言いません。入学前の思い込みとその後の医師としての成長は必ずしも相関がないと思いますし、前線に出るだけが医師不足を解決する方法でもありません。患者さんと接することのない病理や法医、保健所の医師も極端に不足しているのです。

 お考えのように医師の場合、就職先だけは確保できますので、逆に無茶ができるという利点はあります。意欲と体力さえあればどんな分野にも、どんな地域にでも飛び込めるのは魅力のひとつですね。

 はっきりした答えを提示できなくて申し訳ないですが、これが経験者(東大理学部卒後名大医学部で医師)の実感です。あれこれ悩むのも青春の特権です。大いに悩んで下さい。
    • good
    • 0

No.16です。



私もNo.17さんとほぼ同じ考えです。
育児休暇についてはよくわからないのですが、どちらかというとまだ男性社会という風潮はあるように感じます。
ただ、育児休暇は全く取れない訳ではないと思います。
きっと病院にもよりますね。育児休暇を取って出産している女医を知っているので。

医師、特に勤務医は仕事内容もきついし、その分給料安いし、対個人そして病院での勤務なので視野も狭まるし、私はあまりいい印象は持ちません。
一般企業の総合職(特に金融や商社)になると、仕事にもよりますが国際性も強まるし、社会の流れを感じながら仕事ができるので仕事としては面白いし、
忙しいながらに給料は見合ってるのではないかと思います。

ちなみに、医師が全く国際性がない訳ではないと思います。
学会や留学したり、海外で勤務したりできるんじゃないでしょうかね??
詳しくわからなくて申し訳ないのですが、友人の父親が医師でドイツに数年行っていたという話を聞いた事があります。

そして、一般就職は日本では年齢が大きく左右するので、
その人の素質によりますが、一般的には世間では3浪・3留が限度と言われてます。
それ以降でも一般就職はできない事はないと思いますが、相当厳しくなるのは確かです。
逆に、医師は大学によって年齢制限を課している所もある様ですが、
45歳で医学部を目指している人もいるくらいですし、
実際うちの大学(国立)にも40歳過ぎてから入学している人もいます。
なので、医師の方がいつでもなろうという思いがあればなれると思います。

>収入についてはそこまでこだわりはないのですが、
多分、みなさんに収入に関して指摘を受けていたのでこの辺を協調されていると思うのですが、
確かに、まず何よりは一番自分のしたい仕事をする事が第一だと思います。
でも、将来結婚されて子どもを持った時に、年齢によって収入とか響いてくるし、生活にも影響を受けてくるので、収入に関してはとても重要な事だと思いますよ。
それに、きつい仕事して給料が見合ってないと、後々後悔して引きずると思います。
とにかく、自分のやりたい事が見つかるといいですよね。
    • good
    • 0

随分と活発な意見が出されていますが、一つ一つに回答されており素晴らしいと思います。



まず日本という国は文系>理系です。これは官僚の最高峰である事務次官に技官ではなれないことからもわかると思います(国土運輸省など例外を除く)。その点からは東大文系>医学部となりましょう。因みに社会に出てからの出世の幅も東大文I>東大理IIIです。

さて、この掲示板でも何度か医者の待遇について記載しましたが、基本的に医者の労働環境は劣悪です。年600±30%万稼ぐために甘くみて12時間/日、当直1~2回/週(徹夜)、月1~2回日当直(休日は2~3日/月)程働く必要があります (これでも若手医師としては大変楽な部類になります)。出世したいのであれば研究も行う必要があり、+αの無給労働も必要です。
さらに激務、訴訟問題、感染リスク等があり、最近は感謝の言葉をもらうことは激減し、こちらが正しくても患者さんの感情で頭を下げる必要があったりもします。
これから弁護士も増える、開業は極めて厳しい (医学部定員増も関係する)、僻地医療は義務化されるかもしれないなど、あまり明るい未来はないようにも思えます。
反対にアルバイトが結構美味しい職業なので、社会的にも医師仲間的にやっかみを言われたり迷惑をかけようとも自分の待遇だけを追求して生きていける図太さや先見の明があれば美味しいかもしれません。
因みに通常の勤務医では女医の出産・育児休暇に全くと言っていい程理解がなく(その類の休暇をとられると医師枠が1つ潰されるので却って困る)、通常は退職することになります。

一方、東大文系に入学してきちんと社交性をみにつけ、新卒時にきちんと就活を行えば勤務医よりも待遇の良い大手企業に入ることができるでしょう、もちろん激務高給を目指して外資系も可能です。


長くなってしまいましたが回答者さんがその高い能力を生かして輝かしい職歴を希望されるのであれば東大文系を、自分と家族の待遇を第1に考えて強く生きることができるのであれば医学部をおすすめします。
何か不明な点があれば追加てお答えさせて頂きます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3836664.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧な回答大変参考になります。

>>因みに通常の勤務医では女医の出産・育児休暇に全くと言っていい程理解がなく(その類の休暇をとられると医師枠が1つ潰されるので却って困る)、通常は退職することになります

そうなんですか・・・!知りませんでした。
貴重な情報をありがとうございます。

みなさまからいろいろと貴重なご意見をいただき、
また自分でもいろいろと調べることができましたので
もう少しだけ考えたいと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/03 23:55

医療系学部で一般就職による就職活動をした者です。


私の経験からなので、あくまで個人的な意見ですが、
早めの進路選択はやめておいたほうがいいと思います。

医療業界は人と人との関わりが魅力的なのはありますが、
それは多分、時がたつにつれて色々な経験をしてくると考え方も変わってくると思います。
医療業界は逆に言うと、
(1)国際性もないし、フィールドが病院にほぼ限られ視野も狭い。(専門性は高まるけど。)
(2)仕事が色々な点できつい割りに、給料も少ない。開業医なら別ですが。
東大や一橋、慶応などの主に文系の一部の学生が外資の金融マンになったりするのですが、
その人たちははるかに医者の給料を越したりします。
(仕事の忙しさと給料が医者よりかは見合ってるのではないですかね。)
外資の金融に限らず、総合商社とかメーカーも人気で給料高いですし。
東大に行けるなら、普通に就活をしっかりやれば、大企業の総合職にはなれると思います。人にもよりますが、多分。

下記リンクのブログ、参考になると思います。
批判は多くされていますが、私としてはかなりまっとうな事言ってると思います。
実際、コメントの中でも医師からの意見で肯定派もいるくらいですから。

うちの大学の医学科の人は東大理III以外なら行ける人が多いと思うのですが、
医学科の5・6回の先輩で
「医者は報われない・・・東大の文系で企業に就職したほうが報われる」
ってブログと似たようなこと言って嘆いてました。
まぁ、この先輩はお金なのでしょうかね。。。
本当に病気の人を助けたいと心の底から思っているなら別だと思いますが。

人に向き不向きもあるので、医者がだめだとは言いません。
私がデメリットと感じることが逆にメリットと感じる人もいると思いますので、そこは個人の考えに任せます。
ただ、本当に早めの進路選択はやめておいたほうがいいと思います。
逆に言ったら、一般就職してお金ためてからでも医者になろうと思えばなれるのですから。
今から視野を狭めなくてもいいと思います。

私も実際、一般の企業の就職活動をしてみて、
自分のやりたいって心の底から思える仕事が見つかりましたので、
将来的にはそちらに進む予定です。
医学部から一般就職ができないわけではないですが、
経済とか文系の人や技術職なら工学部などの理系が有利だと思います。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/graduate_school/archives …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!

URL大変参考になります。ありがとうございます。
今はテストが近いので軽くしか見れていませんが、
またゆっくりみさせていただきたいと思います。

実際、収入についてはそこまでこだわりはないのですが、
医者に国際性がない、というのはやはりそうなのですか?
私が医学部に決めれなかった理由にひとつに海外への進出ができなくなりそう(主観)という点があったのです。

>>今から視野を狭めなくてもいいと思います。

確かにそうですね。少し自分の心が決まりそうです。
あと少し整理して考えてみたいと思います。

ご意見本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 00:29

断然医学部だと思います。


ただし、今、最前線で活躍する医者は足りません。なので、単なる資格取得のためならば(結婚、子育てで医師の仕事を辞める位なら)、使命感をもって医師になりたいと願っている男子学生に譲るべきでしょう。
ただし、女性でも、子育てと仕事を両立させ、使命感に燃えている医師はたくさんいます。奉仕の精神を忘れない人に、医師になってほしいですね。

あと、東大についてですが、入学したとしても、気分がいいのは4年間だけで、すぐにどこに就職するかの問題が出てきます。そして、東大という看板は、官僚にでもならない限り、メリットはあまり感じないはずです。ましてや女性ですし、煙たがれる可能性もあります。
東大という肩書きについてですが、単に18歳時点で、頭が良い方だったという証明程度にしか使えません。中で魔法のような、素晴らしい授業が行われているわけでもありません。社会人になって、仕事ができるか、出世するか、成功するかはあくまで本人次第です。逆に、成功していないと、「あいつは東大卒のくせに、全然仕事ができない」と影口をたたかれる可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

身近にいる実際のお医者さまなどにも意見を聞いて自分の意思などを改めて確認してみたいと思っています。

まだまだ自分の考えが至らない点がたくさんあるようなので、もう少し整理して考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/03 00:20

本当は、議論のようになるのでマナー違反だろうと思いますが・・・


>勉強は才能がなくても誰でも上を目指せるものだと信じているのですが・・・。

私はそう思いません、東大・京大あたりのレベルでは、
特別な受験勉強などしなくとも入学できる人がいるのは、
事実です。かれらは大学受験程度のことであれば、
授業を少し聞くだけで十分理解できますし、その授業中に
多方面に対する検討や練習問題もできますので試験問題にも
簡単に対応できるのです。

人間の寿命が永遠で、頭脳も老化しないのであれば、
時間をかけて、じっくり勉強することで、誰でも得点力が
上がるかもしれませんが、現実はそうでありませんので、
理解力・読解力・計算力・直感力・記憶力などの力が高い人ほど
老化するまでの短時間で得点力を高めることができるのです。

参考書一冊理解し主要な部分を記憶するのに1日で済む人と、
1年かかる人で、入試で勝負になるわけないじゃないですか。
こういう差を「才能」と呼ばずになんと呼びますか?

世の中には一所懸命に勉強しても点数の上がらない子は大勢います。
一所懸命練習しても、かけっこが速くならない子がいるように。

「努力が足りないからだ」という決め付けで、傷つき・悩み
はては親殺しにまで至る不幸な例もあります。
これは「勉強は才能じゃない、頑張れば誰でもできる」という
発想に基づく不幸なのです。

それと、これは分らないかもしれませんが、「理解できる限度」
というのがあるように思います。いくら説明されても、いくら
考えても理解できない学問のレベルが個人によって異なると
思えるのです。アインシュタインが量子論を否定したように・・・
これも「才能」だとおもいますが、少し分りにくいでしょう。

繰り返しますが、進学校に入学し、テストでたくさん点を
取れるのは才能です。才能はそれを生かすことが義務です。
大学入試に十分な得点力があるのなら、色々な本を読んで、
さらに広く教養をつけ、有意義な人生にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
そこまで深く考えたことがありませんでした。
がんばれば出来ると信じて自分に言い聞かせたい部分もあったので・・・。

私自身、出来ない⇒がんばっていない
という発想はなかったのですが・・・。

ご指摘、ご意見ありがとうございます。
いろいろ考える機会になりそうです・・・。

お礼日時:2008/07/03 00:16

僕も東大文一、文二と医学部で迷っていました。

結局センターが得意で二次が苦手だったので、一浪して真ん中ら辺の国立医学部に進みました。
今2年生です。

結論はどっちも変わらない、が僕の考えです。どちらに進んでももう一方がよく思える時が来るだろうし(僕がそうです)、もちろん楽しいことも沢山あります。

東大ブランドはせいぜい就職のときしか使えないし、医者を取り巻く状況は年々厳しくなっています。

すぐには決められないでしょうから、今はとにかく英語を頑張ってください(数学は経験上将来あまり役に立ちません)。例えば東大英語で今年中に80点取れる位に。


あと勉強は努力次第でどうにもなるという考えは結構ですが、勉強ができないことで努力が足りない、と責めたり蔑んだりするのはやめて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

どっちも変わらない。そうかもしれませんね。
東大だからという時代はとっくの昔に終わっていますし、
医者も株式の導入や労働条件などなかなか大変みたいですし、
てんびんにかけることはできないのかもしれませんね・・・。

海外にとても興味があるので英語、がんばります。
ありがとうございます!

>>あと勉強は努力次第でどうにもなるという考えは結構ですが、勉強ができないことで努力が足りない、と責めたり蔑んだりするのはやめて下さいね。

確かにこの考え方ではそういった風にもとらえることができてしまいますね。そんな風に思ったことはありませんでしたので気がつきませんでした。
自分の視野や考え方がまだまだ狭いことを実感します;

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/03 00:09

とりあえず東京大学の理科2類進学というのはどうでしょう?



定員は非常に少なく、理3に入るよりも大変で運も良くないと無理ともいわれますが、進学振り分けによって医学部進学も可能です。また、経済、法学部などへの進学は東大入学者の標準的学力の人ががんばれば十分目指せる範囲です。

東大では1年半全員が教養学部に入り、いろいろな授業をとることができます。かなり幅広い視野を得ることが出来、もしかしたらその過程で自分の進路が確定していくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

2類ですか。なるほど、少し選択の幅が広がるのですね。
東大は制度が少し変わっていておもしろいですよね。

そうですね、大学入ってから進路について考えられる方が今の私にはあっているかもしれません。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/07/03 00:02

高2で思い悩むのは大いに結構。


東大卒の親からもらった天賦の才、活かして人生謳歌するべき。

アドバイスするとすれば、少し生ぬるい気持ちで医師を希望している気がするので、医師の大変さ、医師の持つ社会的使命の重さを良く見て調べて感じ取って欲しい。
ただ東大経済出て官僚になるのも悪くないし、一流企業でエリート人生を歩むのも悪くないが、共に現実は東大卒とて甘くない。学歴は入るまで役に立つが、入ってからはあなたの人間性の方が支配的になる。

あなたの生ぬるい気持ちのまま進路を選んだとしたら、どちらを選んだとして将来苦労するのは目に見えています。このサイトではなく、本当の医者や本当の社会人と接して、あなたが直接感銘を受けた方が良い気がします。あと1年以上あります。
勉強の合間に、ゆっくりと自分の将来を想像してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。
ここ最近で調べたり本を読んだりしていくうちに医者の現実的な面が見えてきて、医学部進学の道というのは、迷いなく行きたいと思える人が行くべきであるなぁ、と思っているところでした。

実際に接してみる、いいですね。機会を作れたら作ってみたいと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/02 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!