電子書籍の厳選無料作品が豊富!

加圧トレーニングを自宅で毎朝こなす女性です。
身長162、体重47.5、体脂肪23、非筋肉質の柔肌41歳(笑)←笑えない

以前はgymに通っていましたが、現在は家でロック聴きながら楽しくエクササイズをしちゃってます♪

一切食事制限もなく趣味のお菓子作りで食べ放題状態なので、「今年こそ勝負(実は毎年)」の夏本番を前に皆様のお知恵をお借りして、
より一層のメリハリ・バディを目指すべく質問を立てることにしました。
これから「筋肉まわり」についても勉強していきたいと思います^^

なお、私は若干股関節にハンデがあるので、ジョギングやフラフープのような腰回しはdoctor stopなのです。
これが出来れば超くびれたウエストが手に入るものを(泣)。
何かいい方法はないでしょうか?

ちなみに私はヨガ、ピラティス、占い、怪奇現象の類には一切惑わされませんし興味ありませ~ん♪

こんなわがままな女ですが、ご教授よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (13件中1~10件)

 mashumaro2 さん、こんにちわ。




 ごめんなさい、解決したい問題点が分からないです。

 問題の原因が思い込みだと、それは理論的に解決できないです。

 噂とか根拠の不明なものをそのまま使うのではなく、ご自身の為に勉強して欲しいのです。

 専門家と同じ知識量を持てと言っているのではありません。矛盾、思い込み、そういうのを少しづつでも解消していってほしいです。

 それを本質的に解決するのは「なぜ自分はそう考えるようになったか」を自問してもらうしか無いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hisajp様、何度もありがとうございます^^

夫の外遊びも無くなり、セックスレスも克服して幸せ一杯、自信過剰な私ですが、さすがに専門家なhisajp様には見抜かれちゃった。
私もうそ偽りなく馬鹿正直に書く性分なので、さぞかし奇異に映ったことでしょう。

さっきからずっと泣いてます。
本当にPC前で泣いちゃうことってあるのね。
もうすぐ夫が帰宅するので顔を洗わなくちゃ。

>股関節に限らず、どこまで出来るかはみないと難しいです。
>骨に関するものほど将来的な悪い影響を及ぼすのを避けたいと考えます。
これが原因です。
普段、なるべく考えないように心に封印してきたこと。
「加圧トレーニング」のうわっつらの面、性欲が出てきたという良い面だけひたすら過信するようにしてきた自分。
「楽しんでシェイプアップのため」と命題をすりかえてきたのよね。

>噂とか根拠の不明なものをそのまま使うのではなく、ご自身の為に勉強して欲しいのです。
私もね、自分の身体だから大事にしたい。
本当に唯一のコンプレックスだと思う。

だから「自分の身体と向き合うこと」「-から勉強すること」が面白そうに思えつつ、実際は真実とまた直面するのが怖くて適当に避けていたのかも。

いつもpositiveで強気な私だけど、今回だけは無理。怖い。
今やってるエクササイズが結局付け焼刃にすぎないのかな、って。
数年後~数十年後には「人工関節」を入れざるを得ないだろうと昨年お医者様に言われたことを思い出してしまったから。

真実や知識を知れば知るほど「矛盾」「思い込み」の解消が、今回だけはつらいのです、、、

お礼日時:2008/06/20 23:32

>手術が成功するとは全く保証がないとのこと、逆に悪化したり



これは、あらゆる手術において当てはまることです。
一度、股関節外科を専門にしている病院でセカンド・オピニオンを求めると良いかも知れません。

体重はこれ以上無理に落とす必要は無いと思います。
進行度によりますが、長歩きしない、重労働しない、など生活動作を気をつける必要があるでしょう。

成長ホルモンの軟骨再生への影響ですが、残念ながら、現実的でないと思います。
関節症と骨密度の関連性も強くはないと思います。

この回答への補足

皆様本当にどうもありがとうございました♪

特にhisajp様、本当にありがとうございました。
直接主治医の先生にしつこく詰め寄って相談、アドバイスを受けるのが最善だと思いました。 頑張ります。

それからどーせ読まないだろうけどdear old man tewpi様、
>一緒に頑張って若さをキープしましょう。
OK,エレガントに切磋琢磨しましょうね♪

>ってか!そもそも~納得いかないぜ・・・ぶつぶつ
変更:dear→dirty & dangerous ^^

補足日時:2008/06/21 21:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deltopecto様、ありがとうございます。

>股関節外科を専門にしている病院でセカンド・オピニオンを求めると良いかも知れません。

はい。
「自宅至近距離の開業医(整形外科)→某大学病院付属股関節外科→加圧によるリハトレ」と流れを進めてきました。 
3箇所ともレントゲン所見はほぼ一致、detopecto様の日常生活での注意点も同じでした。

私は「治療」に関しては非科学的なメソッドに興味もなく信じることが出来ない性格です。
恐らくdeltopecto様や某大学病院のおっしゃることが正しいと思います。
それなのに「加圧トレ」のメソッドを信じきろう、と思った私は一体、、、と自己嫌悪で昨夜は本気で号泣してしまいました。

何もせず将来の手術を待つよりも、リハトレを毎日こなすことによりpositiveに「その日」を覚悟したほうがマシ、程度でしょうか。
体調面の良さも「加圧による効果」というより「毎日のエクササイズによる効果」なのかもしれませんね。

何が正しくて何が間違っているのか。
どの方法が自分に最善なのか。

答えはまだ出ていません。 ですが
夫からの深い愛情と理解に支えられて前向きに自分のカラダを大切にしていこうと今は思えるようになりました。

お礼日時:2008/06/21 20:12

1個つけときます。


>もしかしたら成長ホルモンの増加により軟骨の形成が促進される可能性があり、

可能性はあるでしょう、ただし材料があればの話です。
この場合の材料は栄養です。
トレーニングっていうのは
・体を大きくする(作る)
行為であり
・体を減らす
行為でもあります
作る減らすを調整するのは栄養の量です。
栄養がマイナスならマイナスにしかなりません、、、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bcaa10gx様、ありがとうございます。

>作る減らすを調整するのは栄養の量です。
>栄養がマイナスならマイナスにしかなりません、、、、、

・まず自分の知能が娘の中学便覧を理解する程度しかないということ。
・お医者様の指示を仰ぐこと&自分の身体をどうしたいのか向き合って責任を持つこと。
・レントゲン写真が自分の物とちゃんと認めること(信じられなかった)。
・友人達と一緒に「なんとかダイエット」を繰り返していると、
私の場合将来脚にマイナスの要因になりえるので気をつけること。

意識改革から始めたいと思います。

命にかかわる病状でないのに「必要な時杖をつくことを嫌悪」したり、
「履かないハイヒール」を次々買ってしまう私は
まだまだスタートラインに立っていないのかもしれません。

我ながら往生際が悪いと思ってしまいます。 カコ悪すぎ、凹。

お礼日時:2008/06/21 18:37

 mashumaro2 さん、こんにちわ。



 本気で書くと白馬の王子様がたくさん来てくれるものです。感動の板ですね。
 先生が来てくれたので、楽です。


 小田切病院さんはそういう治療をHPでうたっているので、ご存知と思います。
http://www.kaatsu-rehabili.com/index.html

 どの病院さんにせよ、お客さま(mashumaro2 さん)を治療しているときに第三者から別な指導を受けたり、よく分からない入れ知恵をされるのは困ると思います。わたしとしても近い立場のときは同じです。

 それが、mashumaro2 さんが明確にこうしたいという意思を持って病院側と接して、それでトレーニングの勉強をして実行したり、身体や健康に向けた知識を持たれるのは、それは良い事なのではないかと思います。

 具体的にどうするかは病院さんとの兼ね合いもありますし、私は健康指導は出来ますが治療行為は出来ないので、そこは分けて理解してください。
 そうしていただければ、 それぞれの方法が活かせると思います。


 まず今の時点で私が思うには、今回言われている体重減と、その反対の体重増のどちらが有効なのかが明確でない事が疑問です。

 例えばですが、今回の例に限った訳ではないのですが、とあるお医者様は骨盤周囲の筋群を肥大させ発症を遅らせるという方法をとり、また別なお医者様は体重減が効果的など、双方がある訳です。

 それでどちらがどうなのか。
 他人任せにしないでご自身で聞かれた事があるのか、が重要だと思います。



 また、もっと離れると、医療や治療(医療法で定める病院や鍼灸マッサージのこと)が出来ないトレーナーは全然別な事を考えたりします。病気は潜在したままかもしれませんが、一生健康でいれるかもしれません。
 こういうのは実数は表面に出てこないので分からないのですが、病気に囚われないで元気な人は私の回りに多いです。

 トレーナーにはそういうのは黙っていればバレない訳ですから、通常の方法でトレーニングを進めるでしょうし、正直に話したとすると受けないところもあるでしょう。対応知識がない事と、訴訟などを恐れてです。
 でもそれだと、本当の意味での健康には成れないでしょうし、何かのときにお互いが困ってしまいます。きちんと事情を話して受けるところとするのが良いと思います。


 #9 さま
 先生のご投稿を読ませていただいたので思ったのですが、私が最も得意とするのはトレーニングよりも身体指導なので、痛みが出にくいような身体操法などでアプローチするのも方法に思います。そうすればインパクトが減るはずなので、時間的な余裕ができる様にも思います。

 逆に言うと骨密度低下などがそれによりどうなのか。これはトレーニングでは数値がないですが、何かそういう事で遅れるとか、そういうのってありますか?
 もしお読みでしたら教えてください。



 mashumaro2 さん、
 今から 24 時間後に小惑星が地球に衝突するとして、23 時間ふて寝した後にあわててどうにかするより、今から何かしておけば次の手が打てます。少なくとも知識だけでも良いでしょう。

 忘れないでいただきたいのは、ご家族の方も同様に心配されているということです。
 誰しも自分からは目を背けられますが、家族に起きている事は背けられないです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hisajp様、

もう質問を閉めようと思った矢先に回答を拝見しました。
本当に嬉しかったです。 ありがとうございます。
おっしゃること、全てその通りです。 怖いくらい。

>他人任せにしないでご自身で聞かれた事があるのか、が重要だと思います。

自分のカラダなのにどこか自分のものでない気がするようになっていました。
「他人事」と捉えたり、いつもの「何とかなるでしょ」とあえて無関心に努めたり。
本当に私は大馬鹿者でした。

>ふて寝した後にあわててどうにかするより、今から何かしておけば次の手が打てます。少なくとも知識だけでも良いでしょう。

ほんとうにその通りだと私も思います。
「次の手を打てる」ということ即ち、何らかの可能性の余地があるということですよね?
そう考えたらなんだか眠れそうになってきました、、、

>忘れないでいただきたいのは、ご家族の方も同様に心配されているということです。

本格的に毎週夫と仲良くするようになってから、翌日~翌々日まで股関節の痛みがひどくなってきているのです。
その最中は全然、というか至福のひとときなのですけど、夫に「痛い」と言うとまた変に気遣ってくれるからそれは避けたいし。

でもこんなことよりも全然大切なこと。
優しくて甲斐性ある夫やお手伝いをしてくれる娘達に感謝すべき心を完全に忘れておりました。 情けない。
二重の意味で教えて下さったhisajp様に心からお礼を申し上げます!!!

なんだかここに来てやっぱり良かった気がしてきました♪

お礼日時:2008/06/21 03:13

お話を重ねるうちに、これはネットでアドバイスできるような


ことではないと思いはじめました。

例えば痩せるには食事制限しかないわけですが、骨や関節も
栄養(たんぱく質)から作られる以上、飯を抜けとは安易にいえないからです。

一般のスポーツジムやネットではこうした安易なアドバイスが
横行してます。

例えば「高負荷のレジスタンストレーニングを初心者が行うと
怪我をするので、何回もできる重量でいろいろなマシンを使って
週2回じゃ効果が出にくいので一日おきぐらいで筋トレして
他の日は安全な有酸素をみっちり、カロリーも制限する。」

見る人がみると
「それこそ怪我すんじゃ?」
という内容の話が、今私が書き込んでいるその同じ時間に投稿されて
いるかもしれません。
その場では無事かもしれませんが、根気良く何年も続けてしまう
人だと、、、、、
別に加圧がこれだと言っているわけではないですが

で話は変わりますが

若いころに母親をがんで亡くしましたが、私の前で泣いたのは
がんとわかる前でした。
がんになってからは、少なくとも私の前では泣いたことが無かったです。
(ちなみに現在姉が余命1年ぐらいですが、、、二人とも私のまえでは
カコいいです。尊敬です。あたしも娘にカコ良く見せたいです)

現実を見ることで手に入れられる強さもあると思います。
今回、最終的なアドバイスはできませんが、方向性ぐらいは、、、、

カコつけすぎで恐縮です。カコとカタカナで打つところにテレが見えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bcaa10gx様、どうもありがとうございます♪

>お話を重ねるうちに、これはネットでアドバイスできるような
>ことではないと思いはじめました。
ごめんなさい。
余程「股関節ネタ」を隠しきろうと思ったのですが、さすがに出来ませんでした。

ちょっと能天気すぎたタイトルだったですよね。
皆様が羨ましい。
楽しそうにエクササイズしてるから私も仲間に入りたかった。

でも出来ない。
やってること、現状がまるで異なるから。
悔しいです、、、

>現実を見ることで手に入れられる強さもあると思います。
>今回、最終的なアドバイスはできませんが、方向性ぐらいは、、、、
ありがとうございます。
今回泣き出してしまったのは、「この加圧トレでの筋力トレーニングを続けていけば、もしかしたら成長ホルモンの増加により軟骨の形成が促進される可能性があり、つまりは手術しなくても済むかもしれない」と加圧のお医者様とトレーナーに言われて「信じきってみせよう」と思っていたことなのです。
普段はすっかり忘れて夫とのセックスやら杉本彩の話にばかり目をそむけていましたけど。

でも、どうでしょう。
そんな魔法のトレーニングなんてあるわけないのかな、って。
何が思い込みで、誰を信じていいのかわからなくなったのです。
いつもみたいにpositiveに信じきりたいよ~。
手術しなくても済むかもしれないって。

真実を、知識を知れば知るほど今の私の脚の状況と関連付けて、悲観的になっていきそうです。

でもね、hisajp様には本当に感謝してます。
自分のカラダだもの。
「茶化しちゃいけない」し、「目をそむけちゃいけない」のよね。

そしてbcaa10gx様のお母様も、お姉さまも、もちろんbcaa10gx様もカコいいと思います。 本当に尊敬します。
なんというか、カコ良さって自分ひとりで成し得るものでなくて、周りがカコ良いと自分もつられてしまう、そんなご家庭にお育ちになったのね。 素敵です。
勇気を下さってどうもありがとう♪

お礼日時:2008/06/21 01:46

本題から外れますが、


将来の人工股関節全置換術の可能性を示唆されている、ということですね。
詳細不明なので正確なことは言えませんが、臼蓋形成不全か先天性股関節脱臼後など
何らかの原因で、将来、変形性股関節症が進む可能性があるということでしょうか。
「人工股関節全置換術の時期が数十年後」と言われているのであれば、現在レ線変化は初期か、ほとんど無いということなのでしょうね。
そうであるとすると、股関節を専門とする整形外科医ならば、末期になっていきなり人工関節置換術を行うのではなく、
症状が増悪し始めたとき、あるいはレ線変化が進み始めたときに骨切り術の適応を検討すると思われます。
例えば、寛骨臼移動術です。今はスポーツができるほどですから、当面、心配は要らないと思いますが、
一度、主治医とよく話し合ってみてはいかがでしょうか。
(情報が少ないので的外れかも知れませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deltopecto様、はじめまして♪

専門でいらっしゃるのですね。 
>将来の人工股関節全置換術の可能性を示唆されている
はい。その通りです。
乳幼児の際先天性股関節脱臼の治療を行い、大学病院で当時最先端の出来うる限りの処置を施したので母もすっかり安心しきって忘れていたようです。 昨年私も知りました。
私も出産、育児中に多少痛みを感じ違和感を覚えていました。
体重増加や抱っこなど負担がかかっていったのでしょうか。

>症状が増悪し始めたとき、あるいはレ線変化が進み始めたときに骨切り術の適応を検討すると思われます。
お医者様の所見では、両方変形がみられるものの、左脚がより悪く、年齢的なことを考えると「骨切り術」はあと数年とのことでした。

ですが手術が成功するとは全く保証がないとのこと、逆に悪化したり最悪歩くのに障害が残る恐れがあると伺い、ショックを受けました。

>今はスポーツができるほどですから
ハイヒールなど厳禁でferragamoは全て泣きながら処分しました。
スキー板は主人にかついでもらい、今年始めも何度か行きました。
でもやはりしんどかったです。
ランニングや激しいスポーツはやめておくべきとのこと。
最近痛みも多少強く出るようになってきています。

このような状況下で以前手首の治療ですすめられた加圧ベルトを用いた筋力トレーニングを行ってきました。

でも本心をありていに告白できただけでも助かります。
ありがとうございました(涙)

お礼日時:2008/06/21 01:15

上のお礼とすれ違いました


体重増やせないのですね、とすると、、、、
やり方はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、体重は増やしたくありません。
でも、筋肉もつけていきたいんですよね・・・う~ん。

お礼日時:2008/06/20 21:46

>伸び盛りの娘達を見てて思うのですが、彼女達は「成長ホルモン」が出まくりでも筋肉・骨共に質量が増加するでしょ?



何か矛盾すると思いません? う~ん。

http://kikitai.teacup.com/qa4020759.html
言いだしっぺ、雰囲気的に出てきてくださらないかな、、、、

筋肉が増えるというファクターは性ホルモンやインスリンが重要
です。

>杉本彩が加圧でスリムなのは何故でしょう?

逆に杉本さんがスリムなのは加圧のせいなのですか?
昔からスリムだったと思いますが?
今某所でヌードを見てきましたが、結構 体脂肪率ありそうです
上半身は筋肉があまり無い印象です。
単純に身長が高く骨格が細いからだと思うのですが、、、、
多分筋力もあまり無いです。
お尻も扁平でした。

ただし私は杉本さん好きです!!当然杉本さんのからだも好きな
タイプの一つです。
ただジムで普通にマシントレーニングもされてると思いますよ。

下半身?に故障箇所をおもちとのことでちょっとhisaさんでないと
下はアドバイス難しい。

上半身と腹ならアドバイス続けることは可能なのですが、、、、
会話の流れから立てていただいたご質問なので、どうしましょう?

筋肉をつけるには脂肪も同じだけつくぐらい食べていただく
必要があるのですが、、、、、

ここ一ヶ月ほど毎日のように投稿させていただいている筋トレ初心者
の女性のご質問があるのですが、かなり無理して食べていただいて
ます。下の#11を読むとかなり無理して食事されているようです、、
感動ものです。
http://kikitai.teacup.com/qa4074723.html

細くなりたいのに太らせている、、、、アドバイスとしては「?」
なんですが、ナイスボディを手に入れるにはどうしても一度
太る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

white knight bcaa10gx様、こんばんは~♪

>筋肉が増えるというファクターは性ホルモンやインスリンが重要
です。
OK,それってoneH様のお話?
私が加圧をやるメリットは恐らく筋肥大でなく、むしろ変形した股関節の軟骨部分の生育を促す目的かもしれない、ていうのはアリです?

>今某所でヌードを見てきましたが、結構 体脂肪率ありそうです
field work乙でございます^^ 
彼女39歳・168cm・55kgですって~。 

>ただジムで普通にマシントレーニングもされてると思いますよ。
なるほど、マシン&加圧&ダンスであのバディを維持してるのかも。
雰囲気まるで違うけどあのカラダ、目指したいな♪

>上半身と腹ならアドバイス続けることは可能なのですが、、、、
肩回しはbagnaのオジサマから推薦メニュー加えちゃいました。
バストは現状維持で本望。 腹、お願いします(笑) 

お礼日時:2008/06/20 21:42

 mashumaro2 さん、こんにちわ。



1、リバウンドってなんですか?

2、それはなんで起こるんですか?

3、食事制限しない方法ならリバウンドって起きないのですか? それは1、2と整合性ありますか?

 というところに尽きるでしょう。


 目標を決めるのはご自身です。
 真剣にやるとそれだけよい結果が戻ってきます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hisajp様、早速のご回答ありがとうございます^^

え~、おちゃらけているようですが、
実はdoctorに『遠出するときは「杖」を使いなさい』とまで言われてます。
「体重1kg増えると股関節に3倍負荷がかかる」らしいので、
真剣に46kgまで目標設定するつもりです。
それって1kg体重重いと3倍股関節の軟骨が消耗する、に等しいですよね?
杖なんて絶対いや~~(泣)。

1,2はOKとして、3は絶対矛盾しないのですか?

お礼日時:2008/06/20 20:12

う~~ん、、突っ込みづらいなぁ。


何故って、僕の妻は概ね、身長は約10cmチビ、体重ほぼ同じ、体脂肪率多分ほぼ同じ。
我が最愛の妻はデブだったのか!!!???
てっきり華奢な妻と思っていた。
しかし、結構楽しそうにダンス踊ってるし、筋トレもしてる。

股関節か、、。僕の知り合いにも同じこと言っている人がいます。
大事にしてください。
僕も股関節結構固かったんだけど、バレエダンサーとか劇団・女優系の女性って、やわらかくするエクササイズの引き出しが結構あって教えてくれました。
あぐらかいてベッドの上で片足を使ってぐるぐるまわって、最後に、ま○ぐり返しとか、、(以下とても書けず…。)
ともかく、有益なことを実演してくれ、楽しみながら股関節がやわらかくなったように気がします。

何の役にも立てなくてすみません♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bagnaのオジサマ、こんばんは~♪

「汚れる」=「アラされる」です←まだ少しナーバス
オジサマの逞しい腕の中なら安心して書けそうなコトあったので。merci♪

>我が最愛の妻はデブだったのか!!!???←んなぁこたぁない!!!
さぞかし愛くるしい方だと思いますよん♪
女性も筋肉質な身体の方が絶対に美しいし憧れます。

>あぐらかいてベッドの上で片足を使ってぐるぐるまわって、最後に、ま○ぐり返しとか、、(以下とても書けず…。)
うわ、興味津々♪ 実演希望!
私も年々股関節の稼動域が狭まってる気がするのですよ、頑張らねば。
長い時間体格の良い「夫の下」なのは正直「♪♪♪」けど「開脚つらい」なんですよね、まいっちゃう(笑)。

北尾某と許永中。
一度dirtyなイメージついちゃうと、もう駄目ね、消せませ~ん(笑)。

お礼日時:2008/06/20 19:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!