プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ところで危機管理ってどういうことですか?

A 回答 (5件)

直接的な回答ではありませんが、以下の成書は如何でしょうか(内容未確認!)?


-------------------------------
行政の危機管理システム/行政管理研究センター…[他]/中央法規出版/2000.8 
ネットワーク危機管理入門/上原孝之/翔泳社/2000.7 
健康危機管理の手引き/大分県/〔2000〕 
平成の危機管理/日本防災研究会/日本防災協会出版局/2000.5 
権力の失墜/下/ボブ・ウッドワード[他]/日本経済新聞社/2000.6 
危機とシステム変動/田中伯知/北樹出版/2000.6
「危機管理途上国」日本/大森義夫/PHP研究所/2000.6 
市民主体の危機管理/東京ボランティア・市…/筒井書房/2000.1 
健康危機管理マニュアル/東京都衛生局医療計画…/東京都衛生局/2000.4 
安全保障論/森本敏/PHP研究所/2000.5 
学校における危機管理/青田祥伸/文教書院/2000.2 
パーソナリティ発達論/岡堂哲雄/金子書房/2000.3 
規範と国家アイデンティティーの形成/西村めぐみ/多賀出版/2000.2 
クライシス/4/真刈信二[他]/講談社/2000.2
--------------------------------
「危機管理」で2000年発行の一部でもこれだけあります。

ご参考まで。
    • good
    • 0

ちなみに「うちのポチが昨日から帰ってこない。

」ってのだって危機管理の問題です。
 「危機管理」とは、文字通り、「危機」を「管理」するという考え方のことです。管理というのはmanagementですね。状況を把握し、適切な手をタイミング良く打って、被害を最小限に抑える。これが管理ということの意味です。だから常時備えを怠らず、点検をし、ルールを決め、役割分担をし、訓練をする、という事前の準備も危機管理の一環なら、いざ事が起こったときにすばやく決断し、行動するというのも危機管理です。誰かが管理してくれる、というものじゃなくて、それぞれのヒトが自分で責任を幾らか分担していると考えるべきですね。
 「危機」はピンチ!のことです。何が起こればどの位のピンチなのか、起こる前に考えてみるのが、危機管理の第一歩です。
    • good
    • 2

私が具体的に危機管理という言葉に直面したのは「Y2K」のときでした。

企業組織として万が一「Y2K」のトラブルが起こった場合のレポートを作成する必要があって(結局、お蔵入りしたんですけど)、いろいろ調べました。

危機管理は「突然の異常事態が発生した場合の対処」を広く言います。この異常事態は自然災害・事故等を含み、規模には関係しないと思われます(規模に関しては私見です)。
たとえば、ある企業で勤務時間内に従業員が階段で転んで怪我をしたという事故があった場合、企業の責任者は労働中の事故ですから、かすり傷であろうと骨折であろうと従業員に対しての何らかの処置をする責任があり、実行しなければなりません。また、他の従業員に対して注意を喚起するなど、同様の事故の再発を防止する必要があります。さらに、建物が企業の持ち物で階段の設計上の問題で怪我をしたとなれば、従業員側から訴えられるかもしれませんし、この従業員が大きな顧客を抱えていて、この怪我のために顧客になんらかの損失を与え、結果的に企業の損失につながる場合もあります。
そういうときの場合に、事前に損失(被害)を最小限に食い止めるための策を立てておく必要があります。

Y2Kの場合、万が一問題が起こったときのために管理責任者や従業員への連絡体系(電話がストップした場合など)、機器復旧のためのマニュアル、顧客からの問い合わせに対するマニュアル、顧客の損失を最小限にするためのマニュアルなどの文書を作成しておく企業もありました。
これは、事故が起こったあと、顧客から訴えられた場合の企業の防衛資料にもなります。
このマニュアルは、作業の対処方法を明記するほかに責任者を明確にしてあります。指揮系統を明確にし、問題発生時には迅速に対応する必要があるからです。

これらのことを全部ひっくるめて危機管理といいます。
企業組織を例に挙げましたが、個人や国家などにも当てはまります。
保険に入っておくことも危機管理の一つです。

最後に富山県政策情報誌「でるくい」1号の記事をご紹介します。

参考URL:http://www.pref.toyama.jp/sections/1012/derukui/ …
    • good
    • 0

「大地震・大停電・テロなど,天災・人災を問わず不測の事態に対して事前の準備を行い,被害を最小限に食い止めるよう対処するための諸政策」



私もよくわかりませんでしたが、調べるとこういうことらしいです。
    • good
    • 0

やばいな って思ったときに、思うだけじゃなくてとりあえず対処するために動く事でしょ。

ゴルフやってないで。 :-P
でもって、あらかじめこんな事が起きたらこういう風に対応しましょうってルールを決めて、実際に起きたときのために備えるのもひっくるめて危機管理かな。

個人だったら、非常食とか非常持ち出し袋とかを用意して、家族間の連絡の仕方とか、どこで落ち合うかとかルールを決めてくと、イザってときにパニックにならないでしょ。まぁ管理って言葉は似合わないかもしれないけど、似たようなもんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!