電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
今僕は、夏のコンクールに向けて練習しているのですが、自由曲で、160くらいのテンポで16分の連符がでてきて、タンギングがあります。僕はバリトンサックスを吹いていて、100くらいで限界です。
サックスにも金管みたいなダブルタンギングっていうのはあるんですか
教えてください。
あるんだったら、発音とか練習方法をおしえてください。
お願いします。

A 回答 (4件)

すみません訂正します。



>アマチュアサックス奏者でダブルができる人は本当に少ない
正確には、できないわけではありませんが、早くできないんですよ…
私の場合、シングルなら調子のいい時は四分音符=132くらいの速さで十六分音符で刻めますが、ダブルにすると80がせいぜいです。
    • good
    • 0

うちは一応マッピならタンギング140はいけるんですけど...



ダブルのやり方知らないです。ちなみに同じバリトン吹きです。

とりあえずゆっくり~からやってみるべきではないでしょうか?
    • good
    • 0

5秒で40回打てます。

なので、60秒で500回ほどですね。
これだと160×4で500回。

ダブルできますよ。要は練習慣れです。フルートの頭部管だけでダブルタンギングをやってみてください。一週間くらいで鳴らせると思います。それをサックスでやってみればいいだけのことです。一音一音はっきりは難しいですが、それなりには発音できます。
    • good
    • 0

サックスにもダブルタンギングはあります。


やり方は金管やフルートと同じですので、ダブルができる人に聞いて下さい。
ただ口中にマウスピースとリードがありますので、非常にやりづらいと思います。
私は30年近く吹いていますが、アマチュアサックス奏者でダブルができる人は本当に少ないですね。(私もできません)
しかも知っている限りでは全員アルトで、テナー・バリトン奏者では皆無です。

ちなみにシングルでも、訓練すれば四分音符=126~132くらいまではさほどの苦労なくいけます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!