プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid …

これは科学的にどうなんでしょうか??

詳しい方教えてください。

A 回答 (10件)

すでにいろいろな方が言われていますが、怪しいことには変わりません。

というかHPには「何が具体的にどう効く」と書いていないので科学的な厳密性はわかりませんがとりあえず怪しいという根拠は以下です。

(1)特殊ジェルによる吸収性
「特殊ジェル」ということばが何度も登場し、誇張されていますが、そもそもなにが特殊なのかいまいち科学的な説明にかけます。唯一でてくるのが「浸透圧をあげる?」との表記ですが、浸透圧という言葉は高校の化学でもでてくる言葉ですが、使い方がいまいち科学的ではありません。一般的に科学では、セロファンのような溶質(たとえば大きな分子)は通らないけど溶媒(たとえば水分子)のような小さな分子が通る半透膜があったときに、濃度の差により生じる圧力のことを言います。最も生体では細胞内の生理食塩水よりも塩分が小さいものと接すると水を外部から取り入れようとして細胞が膨張する現象などがよい例です。一般的な化粧品は有効成分が浸透しにくいとのことですが、たとえばgoogleで検索すると浸透圧をうたった化粧品は山ほど出てきます。中には浸透圧(osmoneter)とあるようなないような英語(学術的にはosmotic pressure)で書いているものもありましたが。

(2)メラニンの生成を中止させる。
確かに、黒くなるのがメラニン色素によりおこされることは一般的に正しいでしょう。そして、そのメラニンが紫外線により増加することもおおむね嘘ではないと思います。しかし、人体がメラニンを生成するのはやみくもに黒くなるためではありません。メラニンはきちんと癌にならないようにするための役割もあります。遺伝的にメラニン合成が活発にならない人種(白人)は、皮膚癌になりやすいってきいたことありませんか?人間にとって重要かもしれない機能を確実にすべて破壊してしまう効力のものが医薬部外品って、、、日本の厚労省はそこまで機能していないのでしょうか?

(3)有効成分について
 さらに言えば、人間の体の機能というのはそれほど単純にはできていません。たとえば、プラセンタという薬草エキス?が何らかの効果とかかわりが強いとしても、それをとったからといって100%効くなんていうことはまずないと思います。処方される薬だって、個人差があるのとにたようなことです。仮に本当にA→Bの関係で効果が証明されているなら、それこそその辺の店で販売できる医薬部外品になるはずも薬局ですら勝手に売っていい代物なのかも判り兼ねます。これらはあくまで温泉の一つの効用程度の関連性だと思います。

医薬関連関係のものはあまりにも粗悪なものを使うと思いがけない副作用がある可能性もあるので危険です。さすがに、日本で認可されている「合法のもの」でまずいものはないでしょうが、途上国の模造製品で問題になっているものの一つに偽医薬品があげられます。安価で製造するために、某国などのちいさな工場などが悪意をもって偽成分で製造したり、あるいは知らずのうちに偽物を本物として安く買っていたりして製造した薬品を摂取し、実際に死亡者も沢山いるのです。また、特定成分のみを精製する過程を大雑把に行えば、不純物が多数混入しているかもしれません。その不純物により重大な問題が生じることもあるでしょう。この製品に対して買う買わないはもちろん自由ですし、反対賛成どちらでもないですが、このような危険性があるので、最近のインターネットによる個人輸入系の医薬関連製品は見かけ以上の可能性も注意が必要といえます。

話がそれましたが、以上の理由からすると、科学的にはさんざん特別といっているわりには、ネットで同様な効果をうたっている同系列の製品とあまり差はない程度のものだと思います。むしろ、紛らわしい表現を用いるあたりがちょっと怖いとは思います。

参考URL:http://qt82.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
大変参考になりました。

確かに安いからといって軽い気持ちで買ってしまうのは危険ですね
効能や口コミなどは何とでも書けますしね^^;
こういう商品を取りしまるのはキリがなさそうですから、
自分が慎重になってよく選んで購入しなければなりませんね…・

お礼日時:2008/05/24 13:45

プラセンタで「厚生省の健康保険」に適応する薬品は


注射液のラエンネック、メルスモンの2種です。

他は「ただの健康食品」と捉えて下さい。

豚胎盤のグローズファクター因子(成長因子)を抽出したと考えれば良いと思います。

製造過程で無菌豚を使用するとプラセンタ成分が多く含まれます。
しかし高価になります。
従来の高温殺菌方式ですと、安価ですが、プラセンタ成分が劣ります。

ですので、
説明や根拠がしっかりしている。(質問すると的確に答えられる)
成分表示が明記されている。
生産工場が見せられる程衛生的だ。

など、
食品には、必ず「信用の置ける企業」の製品を選択すべきです。

皮膚への貯留性についてですが、
医薬品ではないので比較試験は無いと考えて良いと思います。
    • good
    • 0

すみません、誤解があるようなので



「Human placental protein/peptides stimulate melanin synthesis by enhancing tyrosinase gene expression.」

は「ヒト胎盤(プラセンタ)蛋白/ペプチドは、チロシナーゼ遺伝子発現を促進することによりメラニン産生を引き起こす」

という意味だと思います。
    • good
    • 0

私を含め皆さん科学的な回答をしていないことに気が付きましたので、再び回答させていただきます。


プラセンタなんて初めて聞いたので、調べてみたのですが。

「Human placental protein/peptides stimulate melanin synthesis by enhancing tyrosinase gene expression.」PMID: 16477373

という学術論文がありました。
詳しく読んでいないので、はっきりと分かりませんが、広告に「色素沈着を防止します」と書いてあるのに否定的な論文なのかなと思います。
私は、プラセンタについてまったく知りませんでしたのでもっと肯定的な論文も発表されているのかもしれませんが。

「科学的に正しい」という表現は、学術論文を提示しながらでないと使えないと思いますので、そう回答してらっしゃる方に科学的根拠を提示していただければ、この製品のすばらしさが分かるのではないでしょうか。

参考URL:http://www.springerlink.com/content/w6j273346787 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度有難うございます。

この論文ではプラセンタは「色素沈着を防止します」と書いてあるのですね。
それは否定的なのでしょうか?プラセンタの効果に対して肯定的なのでは??
解釈間違っていたらごめんなさい^^;

お礼日時:2008/05/24 13:38

科学的には、正しい。


プラセンタの効果は大きい。

が、そんな貴重でもねーし、自社じゃ生産出来ねーだろう。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_803003.h …

が、国際美容研究所グループ(国際美容医学研究所グループ)
と社名を変えている。

有効成分量の比較が出来ない。

明らかに安い。
http://www.kenko.com/product/seibun/sei_803003.h …
(28と比較。)

つーか、安いの通り超してる。

きっぱり、
信用の置けるメーカー製品で成分表示のある製品を
「飲み」ましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

リンク先で国際美容研究所グループが出しているプラセンタを見つけることができませんでした^^;

かなり安く売っているんですね。

やはり信用できないですね…

お礼日時:2008/05/24 13:32

ちょっと見てみましたが、まぁ怪しい広告なのはmiyo00285さんも十分承知していることなので、あえて触れません。



この商品は商品名として「MEDモイスチャーライザー」と書いてあるところもあります。医薬部外品であることすら怪しいと思いますが、たとえそうであっても、単に「保湿ジェル」として登録しているのかもしれません。

レビューや口コミも少ないですが、「すごく効く」と書いているののは関係者でしょう。薬でそんなに劇的に効くものはありませんし、あったとしてもその副作用も劇的なはずです。

「なんか効いたような気がする」というのはほとんどがプラシーボ効果(まぁ簡単に言えば思い込み)ですが、保湿効果があるのであれば、肌の角質化を防いで黒ずみを緩和する効果はありそうです。

でも、それならこんな怪しい商品を購入するまでもありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
確かに口コミもあてにならないですね^^;
褒めまくっているのは自作自演ばかりかと思います…。

モイスチャーラーザーって記載されていましたか?
見落としていました^^;
美白ジェルだと思っていました…。
商品名からして、もう美白の効果はなさそうですねぇ

お礼日時:2008/05/24 13:27

折角ですので、また失礼します。


質問者さんは、この広告を見て、意味が判らなかったからこちらで聞いているのですよね?

もし、私が本当にいい物を開発して売り出したとしたらこんなアホな広告は作りません。

つまり「初心者がみて意味が判らない」という事は既にそれだけで広告の意味をなしてません。
難しい言葉と公的機関の名前を出して騙して売りつける、という意図が丸見えの広告です。

恐らく間違えなく悪徳商法か詐欺の類でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

私もはじめ見たとき、自分が知らない言葉ばかり出てきたので
??状態でした。
とりあえず科学的に効果あるんですよ!って言ったら売れるだろうって
思っているのでしょうね。
最近こういう下までスクロールして読む広告の商品が多い気がして^^;
なにか心理的に買いたい衝動にかられる広告の書き方なのでしょうかねぇ

お礼日時:2008/05/24 13:19

この手の商品で「医薬部外品」ってのは、当たり前ですね。


そこらで売っている普通の「美肌」とかいってる商品を買えばまず「医薬部外品」でしょう。
そんなこと「厚生省が認めた」などと、いちいち自慢するほどのことなのか?と思われます。
ビタミンC入ってりゃ「医薬部外品」でしょ。

ビタミンCと大豆イソフラボンの効果くらいじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
医薬部外品を異常にアピールしているのが、逆に胡散臭いですよね^^;

お礼日時:2008/05/24 13:14

医薬部外品とはこのようなものです。


薬事法
第二条
 2 この法律で「◆医薬部外品◆」とは、次に掲げることが目的とされており、かつ、人体に対する作用が緩和な物であつて機械器具等でないもの及びこれらに準ずる物で厚生労働大臣の指定するものをいう。ただし、これらの使用目的のほかに、前項第二号又は第三号に規定する用途に使用されることも併せて目的とされている物を除く。
一 吐きけその他の不快感又は口臭若しくは体臭の防止
二 あせも、ただれ等の防止
三 脱毛の防止、育毛又は除毛
四 人又は動物の保健のためにするねずみ、はえ、蚊、のみ等の駆除又は防止

したがってこの広告のような効能を書くこと自体薬事法違反の疑いがあります。また内容も既に回答されていますがきわめて怪しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

医薬部外品はそもそも、確実に効果をもたらすものではないということですね。
医薬部外品という言葉を強調して、医薬部外品の事をあまり知らない人を騙して買わせようとしているのですね^^;

お礼日時:2008/05/24 13:13

こんにちは。


完全にインチキです。

まず科学的な事を言う前に、あちこちにデカデカと書いてある「厚生労働省が認めた医薬用外部品」って一体なんでしょう。
そんな認定項目は存在しませんよ。

おまけに、これに書いてある紫外線の情報によれば、服を着ていても乳首のみならず全身真っ黒にならなければいけません。
小麦色に焼いた時、水着の跡が残るのは有名な話ですよね。
全く説明になってません。

皮膚に対する浸透作用が違うと書いてありますが、浸透圧はいろんな物が溶けているほど高くなります。
浸透圧を皮膚(の細胞?)と同じにしてあるのなら、塗ったとたんに蒸発が始まるのでどんどん濃縮して浸透圧は高くなっていき、染み込みにくくなってしまいます。
また、ジェルにするというその為の成分が入ってることを意味し、浸透圧はただの水状態より高くなります。
説明事態が矛盾しています。

「メラニン色素を抜き取り」と書いてありますが、メラニンを抜き取ったとしても黒いままです。
色を消すにはメラニンを分解しないといけません。

「メラノサイト機能停止」・・・メラノサイトは意味があってメラニンを作っています。
勝手に機能停止していいのかどうか?
それに、どうやって機能停止するかは一切触れていません。

結論から言えば、嘘を沢山並べて専門的な言葉らしきものをちりばめ、説明内容はデタラメを書いている広告である、といえます。

厚生労働省を利用してる所からみても大変悪質で、消費者センターなどに通報されるべきシロモノですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
医薬外部品の項目は厚生省にはないのですか…
こんなに堂々と書いている事にびっくりです^^;

メラノサイト機能停止って書いているのに、その下には機能低下と書いてあり、停止と低下じゃ全然違ってくるのでは…って思いました。

お礼日時:2008/05/24 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!