アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、高校三年生のものです。

看護科を目指しています。
助産師の資格をとりたいと思っています。

大学のサイトや入学要項を取り寄せても、
違いという違いが分かりません。

助産師の試験受験の資格をとるために、大学の助産師の講義が必要になると聞きました。

そこで質問ですが、
その講義をとるには、大学で定員枠などあるのでしょうか。
それは、成績順になるのでしょうか。
女子は、けっこう助産師の資格講義ととると聞いています。
大阪大学医学部看護科と熊本大学医学部看護科では
どういう違いがありますか?

熊本在住ですが、
今は大阪大学を狙っています。
ただ、ギリギリで入って、周りのレベルが高く、
講義に枠があって、成績順だった場合、
漏れてしまうことを考えると助産師資格がとれるなら、
遠いところまで行かなくても熊本大学でがんばるのもいいのではないかと思います。

大阪大学医学部看護科の方、
熊本大学医学部看護科の方、
助言お願い致します。

A 回答 (2件)

看護大学の教員をしています。


学部の4年間というのは、基本的に看護師になるための教育ですから、教育内容としては、それほど違いがでないというか、出せないと思います。
教育方法に特色があったりする場合もありますが、そんなに良いのであれば、どこの大学もまねするわけですから、受験生の方の好みの問題かなと思います。
おそらく大阪大学の方が偏差値的には高く、それだけ受験勉強を頑張った学生さんが集まってくると思いますから、その中に身を置くメリットはあるかもしれません。また医療職はやめる時までずっと勉強しないといけないので、どこの大学に入るにせよ、先のことを考えて基礎学力を高めておくことは重要です。

助産師についてですが、平成21年度の入学者から国が定めた看護職のカリキュラムが変わり、一部の大学では助産師教育を学部の4年間から外し、専攻科や大学院に移すところが出てくると思いますので、よく調べたほうが良いと思います。
学生さんからしたら、4年間で助産師の資格が取れる方が「お得」な感じがするかもしれませんが、4年間で助産師資格がとれないようにするのには、それなりに理由があるわけなので、大学の見学会などでよく聞いてみるとよいと思います。

現行のままだとすると、大阪大学は15人程度、熊本大学はまだ卒業生の情報がないので明確でないですが、同程度だと思います。
一般には助産のコースを選択する時点での成績や面接などで受講生を決定していると思います。大学での成績は受験時の成績と必ずしも相関しないという話もありますし、これから助産師の勉強ができる場は増えるので、あまり気にしても仕方がないように思います。
    • good
    • 0

私は両方の看護科の学生ではないので、ac_acさんのご希望に沿う回答者ではないかもしれませんが、看護大学生としてアドバイスさせていただきます。



ac_acさんがもし、大阪大学を熱望されるのであれば、
大阪大学に進学し、頑張って助産師資格講義に挑戦する
→それで講義獲得出来たらok
→もし漏れてしまったら大学の助産学専攻科などにさらにもう1年進学させるのはどうでしょうか。

自分の一番に望む大阪大学に挑戦することはきっとac_acさんにとってプラスになると思います。
それでダメだったら、専攻科に進学することで助産師資格獲得への道も確保されると思います。
助産学専攻科は増設の傾向にあると思いますので、ac_acさんが大学4年生のときには設置大学も今より増えていることでしょう。
私の友人(看護大学生)は、経済的余裕のないご家庭で、でも助産学専攻科に進学したいためにバイトの給料を全額進学のために貯金していると聞きました。

URLは助産学専攻科設置大学の一覧です。参考にしてみてください。

大阪大学、熊本大学の方の意見も参考にされて、自分にとって最良の選択ができるよう頑張ってください^^

参考URL:http://www.tokyo-ac.co.jp/mhj/m63-josan_data.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!