電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小6男子の母親です。
最近、「ひぐらしのなく頃に」というマンガにはまっているらしく、
ユーチューブでアニメを見ていました。
実写映画が公開されていますが、それも見てみたいらしいです。
映画はR指定などされていないようですが、HPなどで見る限り、残虐なシーンも含まれているようなので、親的にはどうなのかなと、疑問に思っています。
子供向けではないよとか、そんなに心配な内容ではないよとか、ご意見・アドバイス等ありましたら、お願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


「ひぐらしのなく頃に」のファンです。アニメ、漫画とも見ています。
実写映画ですが大量の鮮血や焼死体(もちろん模造品です)
残虐なシーン、恐怖心をあおるような音響効果がありました。
見る人によっては気分が悪くなるかもしれません。

あらすじとしてはアニメと同様です。
メディアの影響を受けやすいお子様でしたら、おすすめしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました。
主人とも相談して決めようと思いますが、本人がどうしてもと希望するのであれば、友人同士で行くのはダメとして、親(父親)と行くならとか、条件つけて話してみたいと思います。

お礼日時:2008/05/16 16:03

>子供向けではないよとか、そんなに心配な内容ではないよとか、



どうして、こういうことを、他人に質問するでしょうか。
この聞き方から察するに、質問者様ご自身は、
本屋に行けば手に入るような漫画でさえ読んでいないようですね。

まずは、しっかり、ご自分で読んでください。
そのうえで、ダメだ、と判断するならそれで決まりです。
子どもが「どこがダメなんだ!」と聞いたら、
それこそ、「これこれこういう理由で、お母さんは小学生には不適当だと思う」
と、簡潔に説明すればいいだけです。
ゲームでも漫画でも、はたで見ていて、
「いいのかしら・・・?」などと思うくらいなら、
実際に自分でやって(読んで)みることです。

きちんと自分の目で見て、自分が持っている倫理観や常識を総動員して、
自分の頭で判断を示すこと。
これができないなら、漫画もゲームも百害あって一利なしの代物です。
そういう付き合い方も、お子さんに教えないと。

尚、漫画は読んだけど、映画の方は見てないから映画についてだけ、
聞いているんだ、と言うことでしたら、余計なおせっかいですね。
ご気分害されたら、ごめんなさい。
でも、漫画に不適切なものを感じているなら、映画もアニメもNGという
判断でよろしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございました。
質問の内容が字たらずのようでした。すみません。
ここで聞きたかったのは、映画に関するご意見でした。
ご指摘に関しては、マンガは読んでいませんが、ユーチューブでアニメは見てみました。(息子がどんなアニメに興味があるのか知りたかったので、こっそり)その上で、映画に関するご意見を聞きたかったのですが、後からカテゴリーも微妙に違うことに気付きました。不慣れなものですみません。
今回の件については、息子に「お母さんは、何にせよ人殺しのシーンが出てくる映画は見せたくない。」と話したところ、納得してくれたようでした。

お礼日時:2008/05/18 21:28

すみません。

思い違いをしていました。
訂正します。

映画はまだ見ていません。
なので、何ともいえませんが、原作通りの内容であれば大丈夫だと思います。
尤も、監督が富江の監督なので、原作を無視したホラーな内容になりそうですが…

すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、すみません。ご意見ありがとうございます。
単純にスプラッター的なホラー映画であれば、気持ち悪いよーで済む?のですが、(それも子供にはよくないですかね)とりあえず、どうしても見たいというのであれば、主人とも相談して決めたいと思います。

お礼日時:2008/05/16 17:31

全く心配は要りません。


殺人を煽る内容ではないですし(むしろ安易な殺人を厳しく戒めています)、下手な小説や説教よりもずっと多くのことを学べると思います。

流血シーンはありますが、そこまでグロくありません。
もしどうしても流血シーンを見せたくないというのであれば、原作(PCゲーム・サウンドノベル)の方をさせるのをおすすめします。こちらは文字と音楽だけなので、グロ画像とは無縁です。ちなみに、エロもないのでご安心を。というか、ひぐらしは原作をすることを強く勧めます。映像的な意味でも、内容的な意味でも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私が思っているほどの、内容ではないという事みたいですね。
あまりな内容だったら、R指定がつくはずですものね。

お礼日時:2008/05/16 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!