アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近大阪教育大の音楽コース(ピアノで受けようと思っています。)に興味を持ち始め、入試について調べていたのですが、
2次試験が実技試験とだけでて、詳しくは自分の注意不足からか見つけられませんでした。
あとで調べてみたところ、数年前のデータでしたが、前期は聴音と新曲視唱と実技だと出ていました。
これは今でも正しいのでしょうか?

あと、二つ目なのですが、
自分は音楽の取り組みが遅く、聴音などソルフェの訓練を去年から受け始めたのですが、それでも間に合うのか心配です。
聴音の力は抽象的ですが、ほとんどないかと思います。。

ピアノはショパンのエチュード、ベートーベンソナタをある程度は弾けるレベルで、聴音をカバーできるかわかりません。
学力は、今の自分の学校偏差値は64でその中の上くらいだと思いますが、実際64もないのではないかなと思います。

このような私でも入れるか参考にしたいのですが、
聴音のレベル、欲を言えば実技などのレベルも教えていただけると助かります。
宜しくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

「聴音などのソルフェを去年から始めた」とのことですが、現在、年齢はおいくつなのでしょうか?


それにもよりますが、大教教養音楽コースの聴音は、中~中の上といった所だと思います。

聴音については、全国の音大・芸大の過去問等を記載した本(電話帳の二倍ほどの厚さの物)があるのは、ご存じですか?専門書も扱っている大きな書店なら、置いてあると思います。
それを見れば、参考になります。

実技についてですが、その本には、過去の課題曲も記載されていると思います。
合格レベルをはっきり判断するのは難しいですが…、決して生易しくはないです。
京都芸大は無理にしても、安全策として音大を受験して合格した、という人が行くレベルでしょうか。

また、偏差値についてですが、なるべく70には近づけたいです。
教養音楽コースに必要な、センター試験の科目は限られていますから、絞って集中的に勉強すればよいと思います。

いずれにしても、ご自身がついてらっしゃる先生と、よくご相談されるのが一番ですよ。

この回答への補足

すいません、投稿してから気づきましたが、今は高3です。

その本なら見たことがあります。
ソルフェの先生の家に数冊あり、たまに楽典の問題をコピーさせてもらっています。

いろいろご丁寧に有難うございますm(_ _)m

補足日時:2008/04/22 00:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!