アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ことことって

堅い物が軽く触れ合う音を表すとか

弱火で煮える音を表すって書いてますけど、

ことこと笑ってるのはどう笑っているのを表現したのでしょ?

やっぱり初歩でどう考えばいいのか困ってます。

助けてください(泣)

A 回答 (4件)

「ことこと」の用例は、大体次のようなところで、笑い声の例は余りないと思います。



<ことこととまな板を鳴らして朝食を作る。>
<弱火でじっくりことこと煮込む。>

「ごとごと」ですと、「ことこと」よりも重量感があり、ややマイナスイメージがあります。音が濁るとそうなってしまいます。
「ことこと」は軽く、小さい音の連続で、悪いイメージはありません。

若い女性の笑い声に「ころころ」というのがあります。女性が屈託なく笑う様子です。

<真知子はころころと笑い転げた。>

「ことこと」は、
「ころころ」というほど、明るくはなく、
「にこにこ」というほど、うれしくもなく、
「にたにた」というほど、イヤミなかんじでもなく、
「えへらえへら」と締まりなく笑うでもなく、
「にやにや」と意味ありげに笑うでもない、
物静かに笑う様のことをいう。

↑こんなんでどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほお…くわしいです!!

明るすぎでなく、静かすぎるのではない…感じですかね?
<-ちゃんと理解したのあんた=_=;;;

お礼日時:2008/04/20 14:24

 ものがあたる擬音であれば硬いもの同士のあたる音となりましょう。


 なべでお汁などが煮えてくる音ともなりましょう。
 
 こところ笑う=可愛い女性が咽喉もとで可愛く笑うのでしょう。
 くっく、くっくよりも押えない笑いでしょう。
 ほっほっよりも可愛い笑い方でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと女っぽい笑い方ですかね…

お礼日時:2008/04/20 14:19

うーむ、難題ですね ( ^^;



「ことこと」は弱火で食べ物を煮る時の音の他に、箱を揺すったりした際に中の物が動いて小さく鳴る音などを表わす擬音語ですが、共通して言えることは次のようなことになると思います。

・控え目で騒々しくない
・清音系である
・小刻みな音である

果たして、こんな笑い方があるだろうか???
思い付く中で一番近いのは、ルパン三世の「ムフフ‥♪」

何か違うような‥ (ーー;

ある意味これは、宮澤賢治の「クラムボンはかぷかぷわらつたよ」に匹敵する謎ですね (笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり表現は著者なり…なんですかね…(泣)

お礼日時:2008/04/20 14:12

以下のURLが参考になると思います。



http://kotobakai.seesaa.net/article/8173837.html

私個人的には、擬音語は、やはり耳で聞いてイメージできるものでないといけないと思いますので、しっくりきません(想像できない)が。擬態語というわけでもなさそうだし、へんな言葉だと思ってしまうのですが、最近はブログなどでも結構見かけるようになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じ疑問を持ってらっしゃる方がいたんですね!
(何か不思議!)

お礼日時:2008/04/20 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!