プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビでよくある裁判ものの判決報道。
記者の方は、ダッシュでカメラ前に入り込み、 
「無罪です!」みたいに息切らしながら(中には言葉になっていない方も)中継していますが、あれは演出なのでしょうか?
冷静に伝えてほしいと思います。

A 回答 (4件)

少しでも早く、判決を伝えようとするのはわかるのですが


あの光景は馬鹿らしく思えますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそもリアルタイムで走りこんできているハズない中、
あのわざとらしい、いかにも今来ました、みたいなやり方が疑問なんです・・・。変な演出ですよね。

お礼日時:2008/04/20 15:34

>いかにも今来ました、みたいなやり方が疑問なんです



実は、撮影班は既に待機した状態なのです。
で、記者なりレポーターなりが傍聴席で判決を聞きます。
判決(主文)は最初に朗読されますから、それを聞いた時点で記者達は法廷を出ます。
そして走ってカメラの前へ。開廷から10分も経っていません。

ただ、死刑判決の場合は主文が後回しで判決理由が先になることが多いですから
「判決理由の朗読が始まりました。これは厳しい判決(死刑)が予想されます。」などと
いった表現がされます。この場合、主文が読み上げられるのはかなり後になることも
ありますので、その間、外の報道陣は待っていることになります。

この回答への補足

さらに回答ありがとうございます。
おっしゃる事はよく分かります。
まあ放送するテレビ局側はリスクが高い中継ですよね。
判決の予想はついてても、実際聴いてみないと結果は分からないわけで。時間が読めない。
でもオンエアの時間は限られているわけで。

焦る気持ちも分かりますが、一般視聴者としては、冷静な報道を期待してしまいます。
見事にみなさんパニックレポートですから。

補足日時:2008/04/20 23:53
    • good
    • 0

単に、「一分一秒でも早く伝えたい」という


姿勢をあらわしたいのだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スタンバイできてから中継にのっているハズなのに、
あの慌てふためいたやり方が理解できません。

判決出て、法廷から実際走って中継ポイントまで来ていざ本番、
なんて時間の読めない作業をリアルにやるなんて、
そんな危険な事をしているとは考えられません。
記者は事前にいるはずなんです。

お礼日時:2008/04/20 15:46

複数のマスコミが取材に来ますから、


1秒でも早くニュースを伝えたい、
という気持ちの表れでしょうね。
その為にも、ダッシュして息を切らしてまで伝えるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そもそもリアルタイムで走りこんできているハズがないと思うんです。
ニュース中継は、スタンバイできている状態でオンエアするため、
あのわざとらしいやり方が理解できないのです・・・。

お礼日時:2008/04/20 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!