プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

県の条例で公共的施設の他、ホテル・居酒屋・パチンコ店などでの喫煙を禁止する条例を作成するというニュースを知りました。

嫌煙派の人にとっては歓迎すべきことでしょうが、喫煙派の人にとっては生死に関わる悪条例といわざるをえません。もともと東京都千代田区の路上喫煙禁止の条例に始まり、世の中嫌煙の方向に向かいました。少なくとも首都圏の主要駅などでは灰皿などがなくなり、喫煙者の私も吸いたいときは場所をわきまえて吸うようになりました。ポイ捨てもなくなり、街がきれいになったと思うので、それはいいことだと思います。

しかしながら、喫煙者の私としては分煙を徹底すればいいだけの話であって、嫌煙者に煙がかからないよう徹底すれば、何も公共の施設などで喫煙することまで制限をかけることに疑問があります。

ホテルは喫煙者と嫌煙者を分けることができますが、長い年月を考えれば、壁が汚れるとでも言うのでしょうか。居酒屋は個室など完全分煙が物理的に可能な店ならば、こういう条例は必要ないでしょう。パチンコ店は禁煙の列、喫煙の列と分けることができるかということになると思いますが、パチンコ店に行く人のすべてとは言いませんが、元々喫煙者が多く利用しているように思うので、まあそれは私の偏見かもしれませんが、しかしパチンコ利用者が今回の動きをどうとらえているか興味があるところです。

今回の条例制定の動きに関して、喫煙者の方はどう評価されますか。喫煙者も年々形見の狭い思いをしており、私はここまでされるとホテルも居酒屋には行けなくなります。パチンコはしないので、正直ちょっとトイレを借りる程度ですが、ホテル・居酒屋も使用頻度は少ないとはいえ、利用するときは利用します。逆の見方をすれば、条例によってこれらの企業も客足が遠のけば、営業妨害と思うのではないでしょうか。

都市部と地方では建物や人の密集度も違うので、もし神奈川県が実施すればすぐに全国に広がるかはわかりません。地域性もあるのでわかりませんが、決まれば少々強引な感じはしますし、喫煙派にとっては危機感があります。

嫌煙者で、この条例制定歓迎という方は、申し訳ありませんが、ご回答はご遠慮ください。嫌煙者も生きる権利はありますが、喫煙者も生きる権利はあります。喫煙者も嫌煙者もお互いが住みやすい方法はないか、アイデアを模索すべきというのが、私は建設的だと思うので、喫煙者側あるいは、双方がうまくいくような方向での感想・意見・アイデアなどありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はほぼ禁煙です。

昔はガンガン吸っていました。運転中(通勤)時によく吸っていたのですが、新車購入を機に、新車では吸いたくないなあというきっかけで、今は1箱1週間くらいです。吸うのはもっぱら飲みの席などです。

で、本件ですが、大反対です。松沢、正気か!と言いたいくらい。
喫煙者にも吸う権利はあります。
喫煙者にも人権はあります。
大麻・麻薬のように危険薬物ではないので、吸う吸わないは個人の判断です。タバコ好きで有名だった市川監督や川内康範氏は長寿を全うされました。
分煙を徹底し、空気清浄機・換気・排気をお金をかけてでもきっちりしたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ほぼ禁煙ですか。私も1ヶ月に1カートン+αというところで、仕事など熱中しているときは喫煙することを忘れることが多くなりました。金銭面・健康面にもいいことですが、でも全面禁煙はできないし、車など吸いたいときは吸いますね。

健康に悪いという医学的なデータをたてに禁煙に持っていこうとするのもおかしな話。現に喫煙者で長寿の人もいるし、一律的な話ではないと思いますね。健康が多少損なったとしても、それは個人で責任取るからたばこが吸いたいという気持ちは個人の判断だと思います。

お礼日時:2008/04/18 03:27

分煙にはお金が掛かる。


分煙しなければ他人に危害・迷惑をかける。
喫煙者にマナーなんか期待できない。
分煙意識、知識も普及していないから間違った分煙が横行しています。
飲酒運転同様規制を設けないと被害者が後を絶たない。

国民の健康を守る当然の措置でしょうね。
どのみち国際条約で2010年2月までには公共の室内はすべて禁煙にしなければいけないんですからね。
いまさら議論することではないですね。
どこでもここでも、受動喫煙の防止、吸い殻の処分など義務を果たさず当然の権利のように喫煙を求めるニコ中の傍若無人のツケですよ。身から出たさび。自業自得。

ニコチン中毒で、どこでもいつでも吸いたくなって困るなら、禁煙外来に行って治療してもらうか、たばこ売人に喫煙施設の設置を求めるのが筋。

参考URL:http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

条例擁護派のご意見はご遠慮ください。

お礼日時:2008/04/18 17:03

こんばんは。



鎌倉はファミレスでも、土日は全面禁煙です。1服して休みたいと思っても叶いません。わたくしは、ニューヨークで研究をしていたことがあり、その当時でもおいしいレストランはみんな禁煙でした。で、急いで食べて、タクシーをひろってすぐに自宅に帰りタバコを吸うという覚悟?ができています。喫煙族はより団結をし、一諸に行動し、タクシー代を分け合って、自宅で吸っていました。来週、筍狩りに行くのですが、禁煙と聞いて、掘ったらすぐ帰ることにしました(笑。
双方がうまくいくなんて、相手はナチスのような過激派ですからダメですね。禁酒法時代の酒飲みみたいに、地下に生きるしかないのです。しかし、竹林で禁煙は驚きました!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ファミレスは数日前朝食を利用しました。人も少なかったし、L型の店内の喫煙席の方を利用しました。まあ、食事程度であれば、必ずしも喫煙できなくても我慢できますが、居酒屋というのは少なくとも1,2時間は利用するし、ビールを飲みながら、飲食を急がず楽しむ、タバコも制限を受けずに楽しめるスペースだと思っているので、もし本当に実施されるのであれば、数千円も食事代かけてくつろげないのであれば、私は利用できないなと思います。食事だけなら、材料買って家で作って食べればいい。居酒屋やホテルに求めるのは単に食事代・宿泊費というのではなく、それ以外の付加価値・くつろぐことができることにお金を投資しているのです。

以前ある居酒屋では自主的に禁煙にしている店もありました。その後のどうなったのか、売り上げにどう影響があるのかわかりませんが、世の中に喫煙者がいる以上、私は同調できる方向への議論が必要かと考えています。喫煙者がこの条例を歓迎するといって、じゃあ、その人が楽しみにしている趣味を何らかの条例で制限されたら怒るでしょう。そういうことです。

お礼日時:2008/04/17 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!