
私は現在中学1年です。
部活は吹奏楽部に入ろうと思っています。
そこで、質問です。
希望の楽器はトロンボーンなのですが
トロンボーンって難しいほうですか???
教えてください。
経験とかによって変わると思うので
一応書いておきます。
金管・木管楽器の経験はありません。
トランペットを少し吹いたことがあるくらいです。
今は仮入部の状態で、今日はクラリネットを吹いてみましたが、
あんまり上手にできませんでした。
トロンボーンは本当にやってみたい楽器なので
なるべく早めに教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
アマチュアのトロンボーン経験者です。
トロンボーンがやりたい!という気持ちがあってしっかり練習が続けられるならば,他の方もおっしゃるように,簡単とか難しいとかは気にしなくっても大丈夫と思いますよ♪
「好きこそものの上手なれ」です。
・・・とはいえ,ご質問はご質問ですから,私の独断で答えてしまってもよければ,トロンボーンは吹奏楽部で使う楽器としては簡単な方だと思います。
もちろん,個々に向き不向きはありますし,簡単だから練習が楽,というわけにはいきませんけれども。
【理由1】楽器・マウスピースの大きさや音域がまずまず手ごろ
中学一年だとまだちょっと大きく感じるかもしれませんし,個人差もありますが,人間の大きさと楽器の大きさのバランスでいくと,だいたいちょうどいいくらいと思います。音域も高すぎず低すぎずといったところです(大人の男の人とだいたい同じくらいです)
【理由2】楽譜がわりと簡単
ご存知のように,トロンボーンは音の調節方法が他の楽器とかなり違う(スライドを使う)ので,細かい動きがあまり得意ではありません。・・・いや,実は上手い人ならばかなりのことまでできるんですけど,作曲家のみなさんはできないと思ってくれていますので(^^; 曲の楽譜は他の楽器よりもやさしめになっているように思います。
なお,スライドの操作自体は慣れてしまえば特に難しいことはないと思います。
【理由3】合奏の中での役割が地味
上のふたつの理由にも関係あると思うのですが,吹奏楽の中では脇役っぽい扱いで,難しい楽譜でメロディを担当するようなことはあまりありませんから,合奏中にかかるプレッシャーはそんなにきつくないと思います。(でも,脇役だって大切なんですよ!)
以上,ご参考になれば幸いです。
ぜひ楽しい吹奏楽ライフを♪
No.6
- 回答日時:
こんにちは^^
高校の吹部に所属してます。
ボーンだけ難しいなんてことありません。
それぞれの楽器にそれぞれの難しさがあります。
経験者なら、やっぱり吹きやすいってことはあると思います。
けど、マッピの大きさが違うので、慣れるのに少し時間がかかるかもしれませんが、マッピが大きくなることは、マッピが小さくなることより楽っちゃあ楽です(*´∇`*)
やっぱり、多分はながた楽器なので、目立つだろうし、音もたくさん出さなくちゃいけなくなるんで、大変は大変だけど、毎日練習していれば、上達するし、そんなに問題ないと思います(o^∇^o)
またなにかあったら聞いてくださいね^^
No.5
- 回答日時:
私は4月に中2になったばかりのトロンボーン吹きです。
トロンボーンはポジションを覚えてしまえば
けっこう簡単に吹けてしまうと思います。
しかし、マッピの向き・不向きがあります。
マッピの中にも、大きいマッピから小さいマッピがあるので
やっぱり自分に合っているかどうかもちゃんと
見たほうがいいと思いますよ(・・)♪
でも、すきな楽器をやったほうがやる気があって
いいと思いますので、あとはよ~く自分で考えて
選んだらいいと思います(*'v')
No.3
- 回答日時:
その楽器が好きでやってみたいなら、それが一番だと思います。
強いていえば中一ということで、腕の長さが少々足りないかもしれませんが、小学生でも大人と同じ楽器を使用していますから、まあ大丈夫でしょう。
なお全くの未経験ということですが、どうしてトロンボーンにそこまで入れ込んだのでしょう?
その理由がわかれば、もっと的確な答えがでるかもしれません。
ちなみにトロンボーンって、古今東西年齢性別プロアマを問わず、本当に楽しい人が多いパートですよ。
(経験者自信あり)
トロンボーンが好きになったのはですね…。
去年住んでいる市のお祭りがあったんですね。
それで、吹奏楽部の人たちがマーチングをやっていたんです。
もちろん他の楽器もものスゴくカッコよかったのですが、
何故だかトロンボーンに惹かれまして…w
そこが難しいんだと思いますが、スライドがカッコよかったです。
それでやってみたいなぁー…と、思ったワケで御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 吹奏楽アンサンブルについて急ぎの質問です。 4 2022/08/08 16:49
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 楽器・演奏 中学3年間チューバをやってました。 高校の吹奏楽の部活体験でフルート、クラ、 オーボエ、アルト、テナ 2 2023/04/13 18:14
- 楽器・演奏 吹奏楽部経験者の楽器イメージを教えてください! 1 2022/04/11 17:48
- 楽器・演奏 高2女子です。吹奏楽部でトロンボーンを吹いています。 後輩が吹奏楽が初めてで、トロンボーンも初心者な 1 2022/04/20 20:30
- 楽器・演奏 拙い文章で申し訳ございません。 私は吹奏楽部に所属していて、トロンボーンを吹いてます。 部活体験入部 3 2023/04/13 23:37
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 楽器・演奏 トランペットのマウスピースの吹き方 4 2022/05/01 14:26
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- 楽器・演奏 金管楽器で高い音を出す方法 はじめまして。 吹奏楽部でユーフォニアムをやっています。 私は中学になり 2 2023/04/13 20:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
特殊な楽器を使うバンドがいろ...
-
都内で9時or10時開店の楽器店
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
J.マイケルのホルンを購入・・・
-
《緊急》フルートのキーが戻らない
-
このドラムスティック、どこの...
-
楽器を買う際に値切ることはで...
-
グロッケンと鉄琴
-
トロンボーンの太管・細管の持...
-
トロンボーンのハードケースに...
-
ウッドベース チャキF-20のサ...
-
ホルンをふいているものです。...
-
先生への選定料について
-
サウシードッグさんのシンデレ...
-
DTM FL STUDIOで普通の楽器の音...
-
ユーフォニウムを吹いているん...
-
メトロノームの修理
-
楽器の名前
-
どんなトランペットのケースを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
先生への選定料について
-
【YAMAHA FS-423S】について
-
サンバホイッスルの吹き方
-
海外旅行で楽器を購入したい
-
グロッケンと鉄琴
-
楽器は非常に上手いが歌唱は下...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
Ibanez RG のジャトバ指板
-
中学での吹奏楽部楽器変更につ...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
アメリカでギターの試奏
-
リコーダーが得意な人は何の楽...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
都内で9時or10時開店の楽器店
おすすめ情報